腎臓を傷める大敵/テレビじゃ言えない/2000万人が慢性腎臓病/手軽に買えるアレ、〇〇ブームに要注意/怖い腎臓病の末期/尿で分かる腎機能低下の兆候/腎臓を傷める食べ物・守る食べ方12カ条【健康新常識】



▼前編はこちら(この動画):https://youtu.be/uq8Dy9NbKN4
▼後編はこちら:https://youtu.be/vaFNwrrutwY

▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13484&display_type=article&override=true

▼PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1tmi1r49&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13484
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル

<出演>
上月正博 腎臓専門医/医学博士/リハビリテーション科専門医
三田友梨佳 MC/フリーアナウンサー
森本晋太郎 MC/お笑い芸人

<参考書籍>
上月正博『運動を頑張らなくても腎機能がみるみる強まる食べ物大全 』
https://amzn.to/3ITocDS
上月正博『腎臓にいいこと超大全』
https://amzn.to/46V0O25
上月正博『腎機能 自力で強化! 腎臓の名医が教える最新1分体操大全』
https://amzn.to/4n98H8Y
※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:09 収録前
01:38 腎臓専門医が教える健康新常識
03:40 講師:上月正博(腎臓専門医/医学博士)
04:38 成人の2000万人が慢性腎臓病
05:24 若者にも忍び寄る慢性腎臓病
06:20 あなたも当てはまる? 慢性腎臓病チェック
09:29 余力があっても早めの腎臓ケア
10:22 尿で分かる腎機能低下の兆候
12:45 だるさは腎機能低下の兆候
13:52 様々な自覚症状
14:22 本当に怖い腎臓病の末期
15:42 腎臓が果たす4つの働き
18:30 リンの過剰摂取に注意
20:20 腎臓は回復するか?
21:11 日本初 腎臓リハビリテーション
22:59 2つある腎臓は同時に悪くなる?
23:21 腎臓を痛める危険な要因
23:40 手軽に買える●●が腎臓を痛める
26:24 ●●が招く重大リスク
29:30 サプリは腎臓に悪い?
31:32 漢方薬は腎臓に悪い?
32:51 腎臓を傷める食べ物
33:10 ▼▲ブームに注意! 過剰摂取は腎臓を痛める
36:18 腎臓を守る食べ物
36:54 腎臓悪化で良い食べ物が逆効果に
38:04 腎臓先生おすすめの食べ物
39:58 腎臓を守る食べ方12カ条
44:45 腎臓の新常識に驚きの連続
46:46 次回予告

サムネイル
写真:iStock

▼「健康新常識」とは
健康に関するこれまでの常識を疑い、健康業界のトップランナーが新たな角度から導き出した「新常識」を紹介する。

▼「健康新常識」再生リスト

<オススメ動画>
▼「健康新常識」20代の健康な「肝臓」を取り戻す方法
前編:肝臓を壊す最大の毒 3人に1人が脂肪肝

後編:お酒を一生楽しむための肝臓に優しい飲み方

▼「健康新常識」目の寿命を延ばせ 100歳まで見える目を保つ方法
前編:目に有害な悪習慣 目の寿命は60~70年

後編:目に良い食べ物・習慣 セルフチェックで「目の病気」早期発見

▼「健康新常識」脳科学者が警鐘「スマホに壊される脳」
前編:スマホ習慣は脳の発達に悪影響

後編:脳のピークは30歳 日常生活で脳を鍛える方法

▼「健康新常識」岡田 隆が教える「美しく健康になるメソッド」
前編:美しく健康になる「食事」「食べ方」

後編:美しく健康になる「睡眠」「トレーニング」

▼「健康新常識」林 英恵 Down to Earth 代表
前編:https://youtu.be/Gi0Pw0suD6M
後編:https://youtu.be/m7BMM4_-U2U

▼PIVOTの採用情報▼
https://bit.ly/4bl4WbI

#健康新常識 #健康 #腎臓 #寿命 #慢性腎臓病 #腎臓病 #透析 #脳梗塞 #心筋梗塞 #不治の病 #腎臓ケア #腎臓リハビリテーション #尿 #塩分 #糖質 #リン #タンパク質 #サプリ #漢方薬 #三田友梨佳 #森本晋太郎 #トンツカタン #上月正博 #佐々木紀彦 #PIVOT #pivot #ピボット

43 comments
  1. ▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
    https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13484&display_type=article&override=true

    ▼PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
    https://pivot.go.link/?adj_t=1tmi1r49&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13484
    視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

  2. いつも健康のことばかり気にしてるのは精神病でその薬があるよ ってなったらどっちを医者が取るのかな😂😂

  3. 痛みの原因を排除しないと痛み止めをやめられないです。頭痛にはマグネシウム。首の筋肉を緩めて血流を促すことで酸欠が解消され痛みが軽減されることがあります。
    小麦粉もやめた方がいいです。

  4. みんなプロテイン飲んでるけど腎臓に悪そうやなって思ってた
    透析すれば確かに生き延びられるけど、なかなかきついと思うね
    シャント作ったりしてボディーイメージも変わるし時間も結構縛られるし😢

  5. 痛み止めが💊腎機能を低下させるのは意外でした。薬の連用が注意したい。加工食品に含まれるリン酸も腎機能を悪くするのも余り知られていない。食品業界の手前、周知しづらいのだろう。

  6. 運動をしたり食事で元気になりたいです。透析を始めたほうが体調が悪いこともあります。むくみがひどくなりました!

  7. 片頭痛でイブを買って😂いました。10年はのんでいました~今は腎不全の透析患者です。😢

  8. 大喜利やってたり板倉に操られている森本しか知らんかったけど、
    メッチャ真人間ですやん。

  9. タンパク質摂れて健康にも良いと思って魚肉ソーセージ常食にしてるわ
    クチナシ、トマトリコピンの着色料だし特定保健用食品のマーク付いてたし

  10. 漢方・・・小柴胡湯で患者が間質性肺炎を起こし死亡した例を言ってるのですよね。あれは漢方薬による副作用ではなく完全な誤治でしょう。中医学専門医でない医師が病名のみで処方するからあのような事故が起こったと思われます。漢方薬のせいにするのは正直どうかと思います。胡湯は燥性が強く長期間使用するのは避けるべき生薬。にもかかわらず高齢者に何年も服用させていた。陰虚証を引き起こし間質性肺炎になる可能性は中医学に精通する者であれば知っていたはずですよ。

  11. 知らん!俺のおじいは酒飲みヘビースモーカーだったが104歳までピンピンコロリで逝った。結局は遺伝子やろ。ほな!

  12. 父が慢性腎不全で
    最期は心筋梗塞でした。
    食事療法はもう本当に大変😢

    カロリーはとれるので
    その点はまだましでしたが。

    今はワンコが肝臓が悪く、
    以前に急性腎不全になったことも
    あるので療法食作ってますが
    父の時の食事法が役に立ってます。

  13. 薬に副作用は付き物なのに浅はかな思考力しかない者は痛み止めをアホみたいにのむ。

  14. 先生が「カップヌードル」と連呼する度に「でも、美味しいですからね」と必死でフォローを入れる三田アナきも!

Comments are closed.