想像以上に力がなくなっていた55歳 スーツケースが動かない 母20Kg/息子40kg 親子で運ぶ60Kg  出国前日〜当日の朝 さよならへのカウントダウン 視聴者様に見送って頂き感謝しています



いつもご視聴有難うございます。空港へ送った荷物も合わせて、総重量83Kgの荷物が整い、出国当日の朝を迎えることが出来ました。息子の旅立ちに、「視聴」という形で多くの方に参加して頂き、心から感謝しています。若い頃は砲丸投げ、腕相撲で負けたことのなかった私ですが、自分の力の衰えに驚きました。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#50代一人暮らし#離婚後生き方#スーツケース中身#

34 comments
  1. もう最初から泣いています😭
    アメリカに居られる時からずっと、見ていました🙋
    息子さん立派な、頼もしい青年になられましたね✌
    大学も優秀な成績で、親孝行です😄
    とても寂しいです💦
    アメリカに行かれても、またいつか日本に帰ってきて、お顔が見たいなぁと思います🙋
    親戚のおばちゃんみたいに思っています😃
    体に気をつけて、けんちゃんがんばれー🚩😃🚩
    いつも、お二人のこと応援しています🙋

  2. 以前の動画で、雨の中通学する息子さんを心配されてて、私も同じで 思いですと、コメントしました。
    ケイさんの心は、子離れに向けて前向きになれましたか。
    私は、未だにさみしくなります。

  3. コロナのさなか日本に来られて、大事な時期の子育て大変でしたね。
    でもケイさんでなくては出来なかったでしょう。けんちゃんもママの有り難みは離れても思い出すでしょうね。お母さんにしか出来ない事です。お一人になってもお元気で!動画楽しみにしています☺️
    けんちゃん元気でね。又日本に来てね😊

  4. アメリカ時代から拝見させてもらってました。ほんとケンちゃん、大きく逞しく立派になられましたね。巣立つと言う言葉がピッタリきますね。
     ケンちゃんからケンさんですね。
    旅立ちの日、巣立ちの朝。
     私の涙腺崩壊です。これからも応援させて下さいね。

  5. 寂しくなりますが、アメリカでの新生活楽しんでほしいですね。日本での経験も今後の人生に役に立つことでしょう。
    ケンちゃん、あっという間に大人になって感慨深いです。お父さんも息子さんに会えるのをさぞかし楽しみにしていることでしょう。
    良い旅を❤

  6. もう泣いてます😂嬉し泣きです😂寂しけど嬉しい❤
    いつでも日本に帰ってきてね❤
    お母さんは私達が見守ってるから大丈夫❣️

  7. けいさんのいつもきちんとお掃除されたり、荷物や服を整頓したりアイロンをかけたりそういうところがすごく素敵だなと思います。けいさんが、アメリカにまだおられて日本に帰る荷造りを一生懸命ガレージでされてる映像とか、日本に帰ってホテルで暮らされたりされてる動画をずっと見させてもらってました。自分の子供でないのになんでこんなにじーんと来るんでしょうね。次回の動画も楽しみにしております。

  8. アメリカから日本へ。
    そしてまた再びアメリカへ。
    親子で良く頑張って来られましたね。
    お母様の頑張り凄いと思います🎉
    そして慣れない日本で息子さんも良くお勉強頑張られましたね🎉

    これからも素晴らしい親子に幸多かれとお祈り致します🙏
    日本とアメリカで遠く離れますが、お母様の無償の愛情は
    誰にも敵いません。何時迄もお母様を大事にして下さいね❤😂
    これが私、年寄りのファンお願いです😊

  9. 遂にこの日がやってきてしまいましたがケンちゃんには希望の旅立ちですから陰ながら応援させて頂きます。
     お一人でお部屋に帰った時のケイさんのお気持ちを考えると〜元気出してくださいね。

  10. KENくんとしては、荷物が重くて持ち上げられないと言う大好きなお母さまを日本に置いていくことに、きっとぐっと涙をこらえたのではないか…と勝手に思いました😢❤

  11. いよいよなんですね😢
    空港でのお見送りは胸いっぱいになるでしょうね
    私まで淋しく感じます

    10年以上前、仙台駅から娘を東京の大学に見送る時は胸が張り裂けそうでした
    当の娘はウキウキで出発🚄
    長男と次女はまだ家にいたんですが…今生の別れのように帰りの車の中で泣いてました。
    子育て中は早く一人になりたい!と指折り数えて一人一人の巣立ちを待ってましたが、いざとなると50代の更年期もあってボロボロでした。

    今、3人とも東京でそれぞれ家庭をもち私も電車で行ける距離でいつでも会えるようになりました

    ケン君もケイさんも元気でいれば、またいつでも会えますよ❢
    だから身体には気をつけて過ごしてくださいね~

    今は孫の世話に駆り出されてますが、体力が無くなり違う意味でボロボロです。堅いペットボトルの蓋も格闘しながら開ける始末😭
    ケイさんは私より力ありそうですけどね…
    無理はならさずに😊

  12. ケイさん、こんばんは。
    皆さんと同じ気持ちです😢
    まずは声がでるようになったようで一安心😊
    BGMも合間って、切なくなってしまいました。アメリカの時からみていました。我が子の巣立ちを見送る気持ちになりました。ケンちゃん、アメリカで頑張って下さいね。
    お母様とはなれても、気持ちで支えてくださいね🍀😌🍀

  13. 今日、上司からメチャクチャ怒られて爆食し、ガックリきて、動画を見て、ポロポロ涙が出てきました😢Kさん、息子さん旅立ちおめでとう御座います😊自分の歳を感じつつ、息子を見送る😊寂しいけれど、お子様の成長と、自分の自立、拍手👏ですよ🎉よく頑張られましたよ。今からの先の長い人生、笑って再会出来ますように😊応援してますよー🎉😊😊😊

  14. いよいよですね。
    我が家は息子3人。。巣立って行った一人一人のその時の自分の気持ちがKeiさんに重なる思いです。
    子育ては長く感じますが幼い頃からのいろんなことを回想しますね。
    前日は気丈に振る舞ってしまいますが出て行った家に帰ってきたときの
    虚空間はホッとしたりいろいろ入り混じることだと思います。
    我が子とはいえ、それぞれの人生
    それぞれに頑張って、そしてまた笑って会える時までKeiさんも自分の人生を満喫してください。
    健康を願っています!
    Kenちゃん✨行ってらっしゃい👏

  15. 17年前に離婚して、2人の子供を育てました。5年前に上の子が家を出て、そして昨年下の子のケンが、県外へ就職して家を出たので、猫と私だけの生活になりました。
    昨年の今頃、スーツケースを2つ持つ息子の後ろ姿を見送りながら大泣きしました😭
    今でもさみしいですよ。いっぱい泣きました。今も泣きます。
    keiさん無理せず体に気をつけてください。

  16. 巣立ちは嬉しいけど寂しいね。私の子供はまだ小さいけど大きくなった時のこと想像してしまい、泣きそうになる

  17. 出発されたんですね😢
    頼もしく成長したKENくんの姿を拝見しながらウルウルしてしまいました😢
    今後のKENくんの活躍を応援してます‼️

  18. 涙が止まらない😢
    アメリカ時の映像から今に至るまで私の心にも響きますご子息様の門出にケイ様の心中お察し致します🍀

  19. いよいよの旅たちですね!とても手際良い荷物のまとめ方に感心致しました🎉でも段々寂しさで 観ている方も 心が 潰れそうです😢

  20. 大学進学おめでとうございます😊
    アメリカでの荷造りの様子から拝見してます。初めてのコメントです😊
    息子さんが素直に育たれ,成績も優秀で、将来が楽しみですね✨
    ケイコさんのこれからも,手芸の配信
    など楽しみにしてますので,体調にお気を付けて過ごされるよう願っております💕

  21. ケン君もケイさんも親離れ 子離れ お見事です。しばらくは 寂しいかもしれませんが 時期に慣れ 一人暮らしがいつもの日常になってきます。 これからも動画お待ちしています。

  22. いよいよお子様が旅たちですね
    感染症事件の中、日本に帰国されたのがついこの前のようですね。
    息子、今13歳ですが、5年後には同じようにどこかへ旅発つところを見送るのでしょうね。。。。

  23. あの、ケン君が、とうとう、行ってしまうのですね😢
    二人で頑張っていらした時を、ずっと拝聴、拝見していたので、息子の旅立ちの様で寂しいなぁ😢🎉
    嬉しい旅立ちの筈なのに、ケン君の、アメリカでの、暮らしも、時々で、良いので、知らせていただけたら、嬉しいです😊❤❤❤
    頑張れ✊✊‼️頑張れ❤❤

  24. ケイさん…
    いよいよなんだね~。
    あのKEN君の本当の旅立ち…もうこの時点で私までケイさんの気持ちに重なっちゃって…うるうるしちゃってる…次回動画…バスタオル必要かも。。。😂
    楽しみだけど、観るのが怖いな〜ぁ❤
    ただね、ママのキャリーを何気に運ぶ優しさと逞しさ…背中に成長を感じます。
    ガンバレ!!!!KEN君❤
    そして敢えて…『行ってらっしゃい』
    (@^^)/~~~

  25. お洋服1着たたむ手にも愛情を感じます。。ケイさんお疲れさまです💛
    親離れ、子離れができるのはちゃんと愛情があるからですね~

  26. keiさん 荷造りお疲れ様でした🧳 帰国した時はまだ少年っぽさが残ってたケンちゃん、立派な青年になられましたね… とうとうこの日がやってきたなんて…私も寂しさで泣きそうです😢

  27. なんだか胸がいっぱいです😢
    かさ張るコートはホームセンターの衣類圧縮袋に入れて、手で上から押すと袋の隅からプシューと空気が抜けてペタンコになります。
    ご存知ですよね。
    ただし百均の圧縮袋は🆖
    荷造りで忙しくしている時が一番なのかも知れませんね。
    とにかく旅路🛫が無事でありますようにお祈りしています。

Leave a Reply