小倉優子さんの「NISAは国が推してるから裏がある」発言について解説します



NISA解説動画はこちら

YouTubeにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ https://zeroichi.media/with/1242

ホリエのWi-Fi発売開始!
本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
https://horienowifi.jp/
ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売するXmobileFC加盟店募集中!

堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/87/

堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→https://lounge.dmm.com/detail/6218/

様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→https://zatsudan.com/

サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→https://www.openrec.tv/user/horiemon_

———-おすすめ書籍————-
ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち(サンマーク出版)
▶︎https://amzn.to/46VEeUi
堀江貴文のChatGPT大全(幻冬舎)
▶︎https://amzn.to/3qbjubf
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ https://amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ https://amzn.to/2HNvlSv

堀江貴文
Twitter : https://twitter.com/takapon_jp
Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie

運営:SNS media&consulting 株式会社
https://horiemon.com/company/

50 comments
  1. よくわかってないというより政府を信用できなくなってるんだろうね
    不信感

  2. 沈みゆく泥船を修理することができないので、少しでも良い船に資産を移しましょうって制度だと思う。

  3. 裏があるかどうかはどうでもいいが、僕ら庶民は1,000万くらい銀行に預けておくほうが安心する。NISAでそのこと気にする神経は本当にサラリーマンにとって邪魔。5億ぐらい動かせるならわかるが、数百万やら2000万くらいなら銀行に預けるか箪笥がいい。だって将来の計算ができるから。

  4. ゆうこりんは頭の悪い誰かに騙されて発言しているのか?そうだとしたらゆうこりんに裏がある。

  5. どうでもいいけど、SBI証券の案件引き受けたのも楽天への対抗だったんだろうな。面白い人だ

  6. あんたは経営者で投資家ではない。事実、専業の有名個人投資家でNISAに手出している人はいない。小倉優子どうこう言う前に、国に金もろた途端に政府に批判的な意見に対して自民を肯定する発言ばかりするようになった理由を先に説明してもらいたい。わかっててわざと言うてんのか、それともホンマにわかってないんか知らんが、素人が自分でやるより利益が出やすいことが明らかな投資をひたすら国民から金を巻き上げている政府が非課税にしている点に裏があることを懸念するのは至って普通。政府が狙ってんのは国民の家計金融資産2000兆円(現預金1000兆円)。これだけ国民が金もってんのは世界中で日本だけ。コロナ禍ではFXの年間取引額が600兆円から過去最高の700兆円を超え、多くの素人が為替で金を溶かし財布の紐を締めた。そこで政府はタンス預金を含む現預金を更に炙り出すために非課税を餌に新NISAをスタートさせた。口座開設数や投資額の増加は常に監視されており、ある程度の金が集まったところで政府は手を打ってくるやろう。仮に預金封鎖が銀行口座と証券口座の双方で実行された場合、口座にある金はすべて政府に抑えられ、そのときの口座残高に応じて課税される。利益が乗っていればいるほど取られるということである。世界最大のヘッジファンドのレイ・ダリオはFRBが破綻するほどの巨大な金融危機が間もなくくると予測している。政府もそれをわかっており、このタイミングで国民の金を巻き上げようとしていると予想できる。リーマンショックから16年、約10年サイクルで来ている金融危機から6年が経過していることもあり、中国株はすでに暴落が始まっている。プロの個人投資家がやっていない事を、投資を知らない素人がこぞってやっている事実。NISAは買い一択で空売りはしない。証券会社は顧客の金を回しているだけで手数料が利益なので株価が上がろうが下がろうが損はしない。当然小倉優子を批判しているこの男も損しない。世の中の政治経済の動きを見れば、今この時期にほとんど詐欺みたいな投資信託に手を出しているのは投資初心者の素人だけなのは明らか。因みにNISAには非課税と課税対象になる口座の種類があり、NISA=すべて非課税ではないので何もわかってない人はもう一度自分の開設した口座の種類を確認しといたほうがいいかもね。なぜプロの個人投資家はNISAに手を出さないのか、なぜ投資初心者はプロと真逆のことをしているのか、考えてみてね。

  7. 題名だけ見て反応。裏があるといえば裏があるんじゃ。(企業は投資されれば株価も上がってお金回るし発展するし給料上がるし…以外に最重要な)「自分の金は自分で貯めてね」と当たり前な事でも今は堂々と発信はできないタイミングなものだから、裏にはそれがあるんじゃないか?と書けば書ける。
    今職場なので、帰宅したら観させていただくかもしれません。

  8. そりゃ裏は有るよ、民間にリスク追わせるのが狙いでしょ
    でもそれはリターンと背中合わせなわけだし、裏があるだけで不利益こうむると判断する小倉優子の発言はどうかと思うね

  9. 三菱UFJ銀行に預金しとくよりも三菱UFJ銀行の株買った方が利回り全然違うしいいですよね。

  10. 株の詰め合わせパックみたいな感じだからかなりリスクは下がってると思うんだけどなぁ

  11. 本当政府からお金貰ってるから自民党布教活動必死で信用ならない
    何十年も経って塩漬けなって損する人が出た時責任取るんですかね堀江は
    今高いのにやっていい事ない

  12. リスクの許容度下がっていいでしょ
    なんで給与も支払わない企業のためにリスクを国民が払わないといけないんだよw

    田崎がおいぼれてきてるから堀江にやらしてるのかね

    小倉さんは株やってて政府の操作を見ていたんじゃないの
    だから国民も無理に株やらなくていいと思う

    リスクあるんだから

  13. 新NISAでみんなが買うのは海外株の投信だろうし、東証を活性化させるためっていうのはちょっと論拠として弱い気もするね。

    モハPさんなんかが言ってるけど、銀行を媒介とした間接金融から個人が株を売買する直接金融への移行を促すことで、経済危機が起こったときに政府が金融機関を救済する代わりに個人の自己責任で切り捨てるっていうのが今回のNISAの本当の目的だろうね。その点で小倉優子の直感はあながち間違いとは言い切れない。

    それが分かった上でどれだけのリスクを受け入れるのかは個人の選択やね。

  14. 小倉優子なんてインフルエンサーほどの価値はないだろうけど、知名度はあるから発言には気をつけて欲しいわ。

  15. 投資と投機を勘違いする人、投資は誰かが損するから儲ける人がいると勘違いする人のなんと多いことよ。(そんなレベルなら確かに手出さないほうがマシかもしれないが)

    NISAは怪しい!流されるな!と主張する人も「疑う宗派」によっぽど流されてる気がするけどね。

    NISAなくてもいいって自信持って言える人は堀江さんレベルの資産ある人だけだと思う。

  16. 強い投資信託なら一時的に暴落があってもその後回復してるから正直投資をしない事の方が今はリスクがあると思う

  17. 小倉優子が言っるのは株の上げ下げというよりも、今の日本政府に対する不信感からだと思うなぁ。
    仕組み自体はかなりお得だなっとは誰しもが感じる事かと

  18. まだまだみなさん理解がない方多いですね笑
    お馬鹿さんが多いようなのでまだまだ儲けさせてもらえそうです🤣

  19. 我国には2000兆円(の貯蓄)があるって岸田が海外投資家に販促したからでは?

  20. 裏があるというか、みんなが始めた途端手のひら返しで課税対象にします。というカウンターが怖いんですが、、、

    今度こそお国を信じても良いんでしょうか?

  21. 投資を薦められて損した人は他人を怨み制度自体を否定する。
    そういう人は投資には向かない。

  22. ネットの投資界隈の人たちが、投資をしない人を何かと馬鹿だと煽ったり

    時には怒りすら感じたりしている現象が個人的には気になる

    美味しい儲け話なら他人に勧めたりせず何も言わず自分だけ粛々とやっておけばいいだけなのだが。

    多分そのように煽ってカモを沢山引き入れたいんだろうなとは思う

  23. 活性化させたいなら、トレードの譲渡益を一時的に20%から10%に減税すればいいんじゃねぇの?
    たった1500万円分の配当に非課税?馬鹿じゃねぇの?
    ネオwNISAに関しては、アメリカの優秀なETFをドルコストで買えばいいんじゃないのかな、庶民としては、ね!

  24. 投資知識なくて投資否定する人って、自分が払ってる年金をGPIFが株式や債券に投資してるの知らないの?

  25. ニーサはやらないですね。FXで十分に資産を構築できていますので。初心者はやれば良いと思います。

コメントを残す