東京プロの評価を辛口でしてもらった



JINオフィシャルLINEに登録すると、アパレルショップXENOで使える500円OFFクーポンをプレゼント中!
https://lin.ee/0gQIh4V

Naturecan JIN専用割引ページはこちら
https://www.naturecan-fitness.jp/pages/jin15-collaboration

コード”JIN10″を使用するとさらに10%OFFです!

※SafariやChromeに切りかえて購入する方は、”JIN10″のコードを直接入力するか、切り替えないようにして購入してください。

アパレル購入はこちらからできます
XENO ▶︎https://shop.xeno-apparel.com/

JIN’S LIFEチャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCdV_Sc1tEENX5LOzB-YLiaQ?sub_confirmation=1

▼JINのINSTAアカウント
https://www.instagram.com/jin.xeno/

▼twitterアカウント

#JIN

40 comments
  1. 清水さんは的確な感じがすごいっす!
    バックポーズでもう少し足開いてると力強い感じに見えると思いました。
    生意気ですみません🙇

  2. サーフパンツに関しては本当に少し上げるだけで印象だいぶ変わりそうだから次回楽しみにしてます🔥

  3. 確か寺島選手が前の団体の頃から、サーフパンツを毎回解体して、自分の合う様に全部縫い直すと言ってた。

  4. 気づいてないのかな😮パンツがさがってるんじゃなくて足が短いんだよね。

  5. あー立ち方を変えたんですね。去年JINさん背中めっちゃ変わったー凄いって見てたんですが、今年あれ?なんか去年とそんな変わってないと思ったのはそういう事だったんですね。清水さんに見てもらった方が良くないですか?

  6. jinさんのバックポーズ脊柱の厚みは今回がよく見えたけど僧帽と大円筋周りの見え方が前の方が全然良かったから上手く間とったポージングやってほしい

  7. 流石清水さん… 的確なアドバイス
    ミロスさんのアドバイスがどんなのか気になりましたw

  8. もういきなり清水さんのフィードバックが「悪いとこ無い、審査員の好み」って単刀直入にだとしてもその言葉出るのはフィジークという競技の解像度が浅いんだなと思っちゃうよ😅
    ジンさん、ミロシュさんをコーチにつけてるのもそうだけど、自分自身がフィジーク競技に対する解像度が高い方じゃないんだから口出ししてもらえるコーチを変えなきゃと思うけど

  9. パンツはウエスト細くするより股上深くした方が問題解決するはず

  10. ブランドンもジェレミーもどう見ても俺が1位だろ?俺がメンズフィジークだろ?って面でポージングするからかっこいいのよね

  11. ポージングというよりステージングなんだよなあ。良い選手沢山いるんだから良いとこは盗めばいいのに

  12. 清水さんのYouTube見てから、清水さん見ても素直に楽しめなくなってしまった。
    心配が勝ってしまって…

  13. ジンの事好きやし言いたくないけど、もう骨格的に東京プロでは優勝不可能やから。海外の大会2.3回出ようや。水分とか背中トレじゃ無理、そんな簡単な問題じゃない。

  14. 素人の個人的意見です。
    今回のパンツ位置は股上と股間の位置を見るに、皆が言うほど下げすぎとも思わなかったです。それでもそう見られるということはそれだけ胴が長いということかと…
    なのでサイズというより股上が深めのパンツを作ったほうが勝ちに繋がると思います。なるべく背中の広がりの生え際にパンツが近くなるようにすべきで、股下は長さを少し短めにして、パンツの変な間伸び感/短足見えも防止するイメージ。

    腕肩は肩のほうが重要だと思います。今のフィジークはほとんどの選手が肩のアウトラインが腕より外側にあり、パンツの直上から生える広背~大円~三角筋までのアウトラインが綺麗な逆三角形の選手が評価されている印象。
    JINさんはすでに腕のサイズが凄まじく、腕肩のセパレーションに弱点があるため、肩が腕より丸々と張り出している姿を見てみたいと感じます。
    絞りとかステージングに関してはみんなが言っている通りだと思いますが、ほか、建設的な議論ができる方と改善点について話してみたい。

  15. 正直フロントポーズの角度とか、変えたらかなり良くなると思う。あと腰の捻り方。映像の所為かわからんけど、手の位置とウェストが重なって太く見える。プロカード取ったときのポージングが個人的に良かった。

  16. ぶっちゃけジンの場合筋量頭打ちな中、国内大会でカネキンやらその他フィージーク特化なポテンシャルある人達に勝てるビジョンが見えない よっぽど海外大会の方が希望ありそうに思える 酷な話だけど

  17. 素人意見ながら同じで、普段のトレーニングはストイック、静的でいいと思いますが、ステージでそれは…感情というかテンションというか陽のエネルギーが欲しいです。
    カテゴリ違いますが、私もロードレースに出る前のトレは辛いなーしんどいなーとか色んな感情ありますが、レース直前にたっぷり休んで食べて、当日は よっしゃいくぜぇぇ!というテンションに持っていきます。そういう大会前の休息が足りなかったのではないでしょうか

  18. 清水泰地さんの左腕は何かあったのですか❓
    左前腕の血管がちょっと😮
    左腕は全く動かさないので、違和感を感じました。

コメントを残す