JINが世界に行くまで後9日!合トレで乗り切る腕トレ



JINオフィシャルLINEに登録すると、アパレルショップXENOで使える500円OFFクーポンをプレゼント中!
https://lin.ee/0gQIh4V

Naturecan JIN専用割引ページはこちら
https://www.naturecan-fitness.jp/pages/jin15-collaboration

コード”JIN10″を使用するとさらに10%OFFです!

※SafariやChromeに切りかえて購入する方は、”JIN10″のコードを直接入力するか、切り替えないようにして購入してください。

アパレル購入はこちらからできます
XENO ▶︎https://shop.xeno-apparel.com/

JIN’S LIFEチャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCdV_Sc1tEENX5LOzB-YLiaQ?sub_confirmation=1

▼JINのINSTAアカウント
https://www.instagram.com/jin.xeno/

▼twitterアカウント

#JIN

39 comments
  1. カネキンエディじゃ海外行ってもバルク負けする事明確になったから、今年こそ人さんに東京プロ取って欲しい雰囲気

  2. やべー…JINさんの体…脇とかバキバキだ、最早筋肉の芸術…。大会が楽しみすぎ!

  3. 相当キツイと思いますがマジで優勝願ってます!報われますように!

  4. JINさん今日も動画投稿ありがとうございました
    頻繁に動画で頑張る姿が見れて嬉しいです

  5. オリンピアを見据えてのジャッジして欲しい。カネキンじゃ無理。ジンさんだよ‼️

  6. ケーブル種目の時にもう少し静かに戻してほしいかな。
    ジム内でも真似してガチャガチャやるヤツが増える。

  7. ナチュラルでデカい人の追い込みとユーザーの追い込みの差がすごい気がする

  8. 初心者な質問で恐縮なのですが、ケーブル→マシン→ダンベルのように種目を変える理由は刺激を変える目的でしょうか?
    二頭は特に、私には同じ動きに見えてしまいます。
    ケーブルはウォームアップでダンベルが本命?なのかなというくらいの認識です。
    何故ケーブルがウォームアップなのか、間にマシンが挟まるのか、この流れの意図が何なのかを理解できておりません。
    ご存知の方いらっしゃれば、ご教授いただけると幸いです。

コメントを残す