2023年4月28日 NYダウ急騰 日経平均も年初来高値更新中!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】



★ASAKURA経済セミナー★

次回2023年5月20日(土)オンライン&東京大手町にて開催します!
見どころ・・・
経済アナリスト・朝倉慶の気になる社会のトピック、世界の政治経済動向の解説!銘柄マスター・長谷川伸一の注目銘柄解説 など
3時間半にわたる白熱のセミナー!
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar

☆2023年 ASAKURAセミナー開催日程
2023年1月21日・3月18日・5月20日・7月8日・9月9日・11月18日
申し込み先 https://www.ask1-jp.com/live-seminar

——————————————————–
こんにちは 朝倉慶です

昨日NYダウは急伸、524ドル高と4カ月ぶりの上げ幅でした

日経平均も連休前ですが好調、年初来高値更新中です

本日は日銀会合の結果が発表されます

仮に大きな変化があった場合は追加的に解説した動画

を夕方にアップする予定です

さて日米共決算シーズンは佳境に入りつつあります

米国ではマイクロソフト、アルファベット、メタプラットフォーム(旧フェイスブック)

などIT大手の決算が発表になりました

それほどいい決算でもなかったと思いますが

元々期待値が低かったせいか、決算発表後大きく上げています

このあたりは相場特有の動きでもあります

反対に最高益を出してきた日本の信越化学やキーエンスの決算では

期待値が高かったために、決算発表後売られています

米国株式市場が急伸したのは景気減速の指標を好感したものと思います

景気が減速すれば、金融当局のFRBも利上げをストップさせるでしょう

米国の1-3月GDPは予想を下回る1.1%成長となりました

本日発表になった東京都区部の消費者物価は3.5%の上昇

特にエネルギーと生鮮食品を除く指数は3.8%の上昇でした

いよいよ日本でも本格的なインフレ到来です

デフレからインフレの波は日本を大きく変えていきます

やがて株式市場も大きく上昇していくでしょう

今後もタイムリーに情報発信していきます

今後ともよろしくお願いします

朝倉  慶
——————————————————–
【株式会社ASK1】セミナー、CD、レポートなど朝倉慶の経済情報配信をしています。
https://www.ask1-jp.com/

【株式会社アセットマネジメントあさくら】銘柄情報、注目ニュース、市況解説など配信しています。
http://asakurakei.com/

【朝倉慶公式Twitter】朝倉がつぶやきます。

【メディア出演】ラジオ日経「朝倉慶の株式フライデー」(毎週金曜日8:45~9:00)
http://www.radionikkei.jp/friday/

朝倉慶チャンネル☆登録をお願いします→http://urx.red/xX7M
#朝倉慶#朝倉慶チャンネル

28 comments
  1. 日銀はオーバシュート型誘導目指しているので政策は遅れるのでは
    またインフレは増税でいつでも腰折れできそう
    うまくリフレ誘導できればよいですが

  2. ドル建て日経は上げ目線でしたね。
    海外投資家の買い、加熱感と日銀会合に向けたショートヘッジしていた投資家が一斉に買い戻ししたため、上がったのは確実だと思います。
    しかし、インフレは一時的な価格上昇で業績とGDPが上がるため、問題はインフレが進みきった来年位に利上げした時、今は好調な企業が耐えられるかどうかだと思います。

  3. 朝倉さん、大局論納得。主観的見解。
    ただ相場は常に流動的。
    その変わり身の変化にフレキシブルに行きたいと思います‼️

  4. 非常に優秀な銘柄6532ベイカレントがどうして下がり続けているのか誰か説明できる人はいますか。

  5. ウォーレンバフェットが買ってるからだよね‼️
    日本を世界のハブにするつもりじゃね‼️🤣
    やっと日本を自由にして進化させるのかもね‼️
    BRICSをインドを抑える為に日本を利用するしか無いかもね⁉️😊

  6. 岸田首相だと駄目だ駄目だと言われ続け(朝倉先生も含めて)て、いつの間にかこんなにたったんだな。

  7. レーザーテックが売買代金1番というなは、2000年に入る頃に大晦日のTV番組でNHKの紅白歌合戦の対抗で民放がK1とか軒並み格闘技放送に染まってたようなもんか、、ITバブルくるかな

  8. 4月に現物2兆0050億買い越したと言うけど、3月に現物2兆2505憶売り越しているんだけど、なんか、数字が合ってませんか。これ単なる、付け替えじゃないの。

  9. いつもありがとうございます
    日銀はわざと間違っているのでは・・・と思っています
    日本は個人・企業がたんまりキャッシュをもっているので、それを何とかモノや投資に向かわせたいと思っているのでは・・・
    これはアメリカからの指令もあると思います
    新ニーサも始まるので、いかに現金貯蓄をしていると損するよ~ということです
    なんたって個人の2000兆円を動かせって、アメリカさんからミッションきてるんだろーね

  10. 日経平均の売りは手仕舞い。2年以上続いていたサイクルは終了のようだ。
    上がるのだろうけど、よみにくいフェイズに入った。

  11. 日本株が安いというのは同意見だが日銀の見通しが間違っているという朝倉は何もわかっていない。
    あまりしゃべると無知を晒すだけだぞ朝倉…。日本のインフレは海外と構造が違ってるんだよ。
    ウクライナとロシアが戦争長期化した事による原材料高から派生するコストプッシュインフレがまずひとつ。
    加えて新型コロナウイルスによるパンデミック不安による経済停止と自粛ムード。これがふたつめ。
    この二つのインフレ要因は1年後には逆回転する可能性がある。自粛解除によるリベンジ消費も1年くらいで終了する。
    つまり好景気によるインフレではない日本が「目先のインフレ」にビビって金利を上げれば間違いなく不景気デフレに逆戻りする。
    日銀はそこまでわかっているから現状の判断になっている。黒田も植田もわかっている。朝倉はわかっていない・・・。

  12. 基礎的な経済状況を見ると、日本経済は上げ潮でしょう。それに水を差す政策を日銀がするはずない。金融政策だけで経済を見てはいけないと思う

Leave a Reply