【 Winter Games / David Foster 】エレクトーン演奏



1988年、カナダで開催されたカルガリーオリンピックのテーマ曲
「Winter Games」の演奏です♪

#WinterGames #DavidFoster

48 comments
  1. この曲、ほんとに、さわやかでいい曲だよね~♪
    あすかちゃんにぴったりだ!!!
    ちなみに、この曲は、90年代に、モーターランド2っていう番組のOPとして、
    使われてた! そっちのほうがまっさきにやってきたよ!
    あすかちゃんは、知ってるはずもないだろうけどw
    ツインテ、かわいかったよ~♪

  2. この曲、橘高校吹奏楽部でも演奏しているね❣️🤩👍
    あすかちゃん、吹奏楽部だったからか、時々かぶるよね❤🥰😻
    好きやわぁ‼️✌️🥳💘😽イエイ

  3. 昔よく聴いたなぁ〜と思ったらカルガリーオリンピックの曲でしたか。
    優雅で壮大な楽曲で良いですね!👍
    生配信の時初めてあすかちゃんの演奏で聴いたような😊
    👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

  4. David Fosterって、Chicagoのプロデューサーだったと思います。Chicagoの曲も聴いてみたいです。

  5. 今までと音が違う気がするんですけど。機材が変わった?解像度、ダイナミックレンジとも上がってるように聴こえます。
    いや、映像も違うような。背景、衣装含めプロの仕事感。
    全ての音楽好きに見て欲しい。

  6. 美しいく気高く癒やされるくらい明るく勇気あふれてるメロディ響いて感動です…私服綺麗可愛いです…また…爽やかと大迫力な演奏がんばって下さい…良い思い出に…

  7. パーフェクト! 目を閉じていたら、誰がこのサウンドをエレクトーンだとわかるのでしょう? 誰が一人での演奏と気がつくでしょう?
    爽やかな風のような音楽をありがとうございます♥️

  8. 素敵な演奏ありがとうございます!
    ゲーム関連の楽曲を機に先生の動画を視聴するようになりました!
    私事ではありますが、ポケモンsvのボタン戦のBGMを先生にぜひ演奏してほしいです!
    知らない方も良い曲だと感じると思うので。

  9. クリスマスの時にきかせていただいた曲ですね。
    左手でカウンターメロ、ラインのような音がとても効果的に奏でていて、
    爽やかで明るく、可愛くもあり、ロマンティックでもあり、魅力的です。

  10. 素敵!
    askaさんのお父さんのリクエストでしょうか?
    私は、この曲が聴きたくて、デビットフォスターのアルバムを買って、何度も聴いていました。
    曲の随所で、鳥肌が立ちます。
    どうもありがとうございます!

  11. あすかちゃんこんばんわ😊
    素晴らしい演奏と終わりの笑顔と手を振る姿に癒されます😆
    明日からも頑張るぞ〜(^-^)

  12. Every single day…

    I was born to love you ♡

    by Queenより引用🤭

    出だしからの演奏は京都橘高校のカラーガールが頭を過ります…わ👍

  13. あすかさんの素晴らしい演奏を聴くと、冬でも外に出て体動かしたくなりますね(何それ的なコメント)🙏服装も可愛いし、服のセンス良すぎ♥️

  14. 京都橘学園高等学校のマーチングパレード曲とaskaさんの曲と大好きな曲が更に好きに成りました、有難う御座います。🙏🙇‍♂️👍

  15. beautiful!それからとても可愛いいー!30 年前の曲かな?ウィンターゲームズ!京都橘高等学校吹奏楽部の定番!パーフェクト😮cute😆

  16. What a fantastic performance. Your playing is incredible. Let me know if you ever think of coming to the United Kingdom.
    We need some one like you to wake our organ world up and get people playing keyboards.

Leave a Reply