肝臓を壊す最大の毒/テレビじゃ言えない/3人に1人が脂肪肝/お酒を飲まない・痩せの脂肪肝が急増中/肝臓は健康の肝心要/脂肪肝にならない&治す方法/体重を7%減らせ/20代の肝臓を取り戻す【健康新常識】



▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1pfyayb0

▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル

▼「健康新常識」20代の健康な「肝臓」を取り戻す方法
前編:肝臓を壊す最大の毒 3人に1人が脂肪肝

後編:お酒を一生楽しむための肝臓に優しい飲み方
※6月29日(日)20時公開

▼「健康新常識」とは
健康に関するこれまでの常識を疑い、健康業界のトップランナーが新たな角度から導き出した「新常識」を紹介する。

<出演>
尾形 哲 肝臓外科医/医学博士/長野県佐久市立国保浅間総合病院 外科部長/日本NASH研究所 代表理事
https://asamaghp.jp/pages/252/

三田友梨佳 フリーアナウンサー
国山ハセン PIVOT MC

<参考書籍>
尾形 哲『ダイエットも健康も 肝臓こそすべて』
https://amzn.to/4eblftj
尾形 哲『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』
https://amzn.to/3TxMipg
尾形 哲『甘い飲み物が肝臓を殺す』
https://amzn.to/4ecPWi1

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:14 収録前の一コマ
01:41 オープニング
02:35 講師:尾形 哲(肝臓外科医/医学博士)
03:20 肝臓先生が教える健康新常識
05:49 テーマ「20代の健康な肝臓を取り戻す」
06:20 成人の3人に1人が脂肪肝
08:06 最大の臓器 肝臓の働き
12:26 脂肪肝から肝臓が壊れていく
15:40 自覚症状なく静かに肝炎に進行
16:00 肝臓のすごい特徴とは?
16:12 肝臓は最も再生能力が高い臓器
17:38 脂肪肝にならない&治す方法
18:55 肝臓最大の毒は?
22:30 液体のオレンジは肝臓に悪い
24:46 果糖飲料は病気のスイッチ
25:52 脂肪肝と年齢の関係
27:28 米国のオレンジジュースは充実しすぎ
28:12 野菜ジュースはダメ?
29:40 脂肪肝になりにくい果糖の摂り方
32:26 脂肪肝の治し方
34:00 痩せた人は脂肪肝をどう治す?
35:41 肝臓をいたわる「7つの習慣」
41:23 ハセン オレンジジュース断絶宣言
42:15 三田 気になっていた肝臓の謎
43:03 次回予告

<オススメ動画>
▼「健康新常識」脳科学者が警鐘「スマホに壊される脳」
前編:スマホ習慣は脳の発達に悪影響

後編:脳のピークは30歳 日常生活で脳を鍛える方法

▼「健康新常識」岡田 隆が教える「美しく健康になるメソッド」
前編:美しく健康になる「食事」「食べ方」

後編:美しく健康になる「睡眠」「トレーニング」

▼「健康新常識」林 英恵 Down to Earth 代表
前編:https://youtu.be/Gi0Pw0suD6M
後編:https://youtu.be/m7BMM4_-U2U

▼「ランキング超分析」クレジットカード
前編:https://youtu.be/AchfGQ9VZ5Q
後編:https://youtu.be/1EYW9FFkQLU

▼「ランキング超分析」日本株
前編:https://youtu.be/5Pm3B1vfha8
後編:https://youtu.be/eHtMPiMpfnE

▼PIVOTの採用情報▼
https://bit.ly/4bl4WbI

#健康新常識 #健康 #肝臓 #代謝 #解毒 #免疫 #脂肪肝 #お酒 #依存症 #医学 #健康診断 #肝炎 #肝臓がん #がん #ダイエット #予防 #病気 #AST #ALT #BMI #三田友梨佳 #国山ハセン #尾形 哲 #佐々木紀彦 #PIVOT #pivot #ピボット

36 comments
  1. ▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。

    視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

    アプリダウンロードはこちら↓(無料)

    https://app.adjust.com/1pfyayb0

  2. 加糖飲料とご飯を減らせとのことですが、自分は甘いものを完全に辞めて、植物油もほとんど辞めたら、肝臓が正常値に収まるようになりました。

    その他は、穀物類は普通に食べていますが、小麦は摂りません。特に小麦のパンは完全に辞めました。四毒抜きは偉大ですね。

  3. 仕事がら大量にスポドリを飲むのですが、次の日絶対体がむくんでるし、とても体の疲れが取れないことが多いです😂、、スポドリを飲んでる時だけなるので、やっぱり当たってました😂、、そしてスポドリ毎日飲んでると、便もゆるゆるになってきます。。😂

  4. これテレビでは絶対放送できないな。

    こういう有益な動画見る度に、もう完全にスポンサーの忖度だらけで、碌な情報を流せない、くだらない番組ばかりのテレビの時代は終わったと思うわ。

  5. やはりプロテインも肝臓には負担かかるよな、、
    たいした運動をしてないのにプロテインは身体に良いとか言って摂取している人が多い、これは広く知られて欲しい

  6. エナドリって栄養剤ではなく清涼飲料のカテゴリーなことを気付いてない人多い?よくガブガブ飲めるなーと見てて思うときあるわ😅自分なら、どうしてものときは、リポDみたいな瓶の栄養剤を飲むかなー🤔
    あと、オレンジジュースとか飲んだら即ダメとかではなく、継続的に習慣的に摂取するのが肝臓に良くないのであって、1滴でも飲んだら害だー!というわけではないとも思ってる。

  7. 知ってるつもりでいたけど、さらに新しい情報を知ることができました
    ありがとうございます

  8. 若い時から太っていて、立派な脂肪肝だが、数値的には問題なしといつも言われている。数年で20キロ減量した。それも効いてると思う。

  9. 30歳の異常独身男性です
    酒はめちゃくちゃ飲むが、基本ハイボール

    甘い物が苦手で、ジュースや清涼飲料水、甘いカクテルはここ10年ほとんど飲んでない。甘いお菓子も食べない。
    肝臓の数値は全く問題なし。

    職場の後輩の女の子で、あんまり酒飲まないのに肝臓の数値悪い子がいて、その子が甘いもの好きだった
    色々不思議だったけどなんとなくわかった気がする

  10. 酒飲まないのに肝臓数値が悪い、自分もそうでした。
    糖分(人工含め)、塩分
    このふたつを徹底的に減らして1年ちょいで肝臓数値70%ダウン、改善しました。

  11. 私はお酒は一切飲みません。炭水化物はほとんど蕎麦と中華麺です。でも脂肪肝なのはたくさん食べるからです。なので食事制限するんですが体重は減りません。体重てどうやったら減るんでしょうね。

  12. 自分はヤクルト1000を契約していたんですが、脂肪肝になって医者にやめろと言われましたね🤔️

  13. 05:25
    沈黙の臓器

    鍼灸や整体(上手な医院長)で背中を触ってもらうだけで改善は可能
    日頃のケア次第で健康診断頼りにならなくて済む

  14. スムージーがダメって事は流行ってるけど、アサイーボールとかもダメなんだろうねぇ😭勉強になりました🫶🏻

  15. 自分も人工甘味料とか果糖ブドウ糖が入ったジュースや酒を飲まなくなってかなり調子よくなってます。

  16. 続きが早く見たい、楽しみにしています!スポンサーに左右されない本物情報、ありがとうございます!

  17. 非常に為になる話をして頂き、ありがとうございます。現在、ALT57、脂肪肝、糖尿病で、高血圧です。今月より、Hba1c6.6、空腹時血糖値155の為、ネシーナを服用しています。頑張って治療に専念しますね!

Comments are closed.