WEZARD TV #15 Today is another day



平成から令和、そしてZARD30周年YEARへ。
新たな時代にも継がれる“永遠のスタンダードナンバー”を生み出した平成を代表するアーティストZARD/坂井泉水にゆかりの場所、エピソードを紹介してゆくオリジナルプログラム第15回。
ナビゲーター:寺尾広(音楽ディレクター)

ZARD Official Website

トップページ

36 comments
  1. この外出できない連休はおとなしく自宅でYouTube で楽しませてもらってます。大好きなZARD /坂井泉水さんをゆっくり堪能してます。今日も新しいアップ、ありがとうございます。

  2. 寺尾広さんありがとうございます。👍👏作詞は本当に優れていました。👌😘素敵な坂井さんは永遠に生き続けています。🥰🙌

  3. 坂井さんの歌は一歩を踏み出すときに
    後ろから優しく押してくれるような
    そんな力があります。
    いつもありがとうございます。

  4. 坂井さんのメッセージは強いのに押しつけがましくない。そういうところが思春期の自分の心を掴んで今もふと聞きたくなるのだと思います。「悲しい現実を〜」のフレーズ当時からずっと大好きです。

  5. 「Today is another day」詞・曲が良いですね。
    ZARD 坂井 泉水様が生前、残されたファイルも
    ZARD Director(ディレクター)寺尾 広様、 
    御紹介して頂き有難う御座いました。
    次回の動画も楽しみにしております。

  6. I hope she enjoyed her time in Monaco and Nice back then. Could someone provide subtitles? I have to find them from unreliable sources at the moment.

  7. 女神の泉水さん✨✨
    歌詞にかける想いはとても伝わってきます。
    本当に泉水さんは凄い✨✨✨✨

  8. もっとたくさんの楽曲を作って欲しかった。ZARDの楽曲を聞きながらこの苦境に負けないで頑張っていこう🙋

  9. ZARDの曲のなかでも特に好きな
    Today is another day
    があの震災と関係していたとは驚きました。

    震災当時、神戸の高校生でした。
    被災の最中、ZARDをよく聴きました。
    坂井さんの歌声に元気づけられたことを忘れません。

  10. 坂井泉水さんの言葉は永遠。
    まさに今、必要な動画に感謝の想いです。
    「悲しい現実をなげくより今何ができるかを考えよう」!

  11. 寺尾さん何時もご苦労様、ありがとうございますm(_ _)m
    私は61才(^^;
    70~80年代の外国のロックに憧れ良く聴いていました。
    仕事で運転中たまたまラジオからZARDの曲が?!
    聴いて衝撃を受けたのを覚えています!
    それ以来坂井泉水ちゃん、ZARDの楽曲が大好きで毎日のように聴いてます。
    彼女は間違いなく天才でルックスもピカイチ!
    寺尾さんもっともっと私達がしらないZARD坂井泉水伝えて下さい。

  12. YAWARAのスペシャルは地震の後でしたか、あの歌にはそういうメッセージがあったんですね… 当時西宮に住んでて被災しましたが地震のことは忘れても坂井泉水のことはずっと忘れませんよ。神戸育ちなんで歌詞に神戸って入ってたのも嬉しかったなあ

  13. 悲しい現実をなげくより 今 何ができるかを考えよう というメッセージが素晴らしいと思います。どうもありがとうございました。

  14. このアルバムは、この曲と「今日も」は、何度も聴いて動画も繰り返し視てました。
    アニメの曲だった気がします。
    歌詞が好きで何度も聴いていました。
    歌詞の後にメロディーが好きでした。
    震災と関係ある曲だったのですね。

Leave a Reply