【ゆっくり解説】何でもできる万能マシンなのに定着せず!!?新しい軽自動車のカタチを目指したスズキ・Kei(ケイ)【HN型/前編】



#ゆっくり解説 #スズキ

いつも動画のご視聴ありがとうございます!
今回はスズキ・Keiを解説していきます。

■この解説は前編・後編の2部構成になります。
スズキ・Kei解説後編の動画はこちら↓

■サブチャンネル「BOOM-BOOM GARAGE」
https://www.youtube.com/channel/UC6BvYss1_TwWfHWvCbIRUAw

■車解説系VTuber 榛名セナのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC2RDZGt6lzkGFYVNTkZi6bA/featured

■注意点
BOOM-BOOM CASTのチャンネル主、パフェ男と申します。
動画制作のため用いている資料は、書籍とインターネットです。

間違いのない情報発信を心がけていますが、
2000年以前の自動車を取り扱うことも多く、
独自の解釈を織り交ぜることがあるかもしれません。

もし動画内で不適切な箇所、間違いがあった場合は、
コメント欄にてご指摘して頂けますと幸いです。

■画像の引用元一覧

【FAVCARS.COM】
https://www.favcars.com/suzuki/suzuki-kei/all50034#cars
https://www.favcars.com/suzuki-alto-3-door-1979-84-pictures-1205
https://www.favcars.com/suzuki-cappuccino-uk-spec-ea11r-1993-95-pictures-368460
https://www.favcars.com/suzuki-alto-5-door-1998-2004-photos-368954
https://www.favcars.com/suzuki-kei-1998-2009-photos-369113
https://www.favcars.com/suzuki-kei-1998-2009-photos-369107
https://www.favcars.com/suzuki-alto-5-door-1998-2004-images-369786
https://www.favcars.com/suzuki-wagon-r-3-door-1993-98-wallpapers-8012
https://www.favcars.com/wallpapers-suzuki-alto-5-door-1998-2004-368949
https://www.favcars.com/suzuki-alto-lapin-he21s-2002-08-wallpapers-368442
https://www.favcars.com/images-suzuki-kei-1998-2009-368636

【wikimedia commons】
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Suzuki_Kei_2006.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Suzuki_Kei_001_(cropped).JPG
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Suzuki_Kei_1998_3door_Rear.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Suzuki_Kei_007_(cropped).JPG
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Suzuki_Kei_005_(cropped).JPG

【SUZUKI 公式サイト】
suzuki.co.jp/car/alto/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=hkd_al_alwayson_01NQ_k&gclid=Cj0KCQjwr-SSBhC9ARIsANhzu14CRUs4KyH6vpbYrjuhDohsfjJbvy9-wAyJlR6kdtr1P5Q2yn8CavEaAsYuEALw_wcB
https://www.suzuki.co.jp/dom4/motor/01/formulaSUZUKI/frame1-2.htm

【カーセンサー】
https://www.carsensor.net/catalog/suzuki/kei/

【価格.COM】
https://kakaku.com/item/K0000286693/images/
https://kakaku.com/item/K0001221286/images/

【Goo-net】
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/KEI/10027590/
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/KEI/5501819/
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/KEI/5501823/
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/KEI/10019756/
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/KEI/5503284/
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/KEI_WORKS/10049743/
https://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/SWIFT/10007903/

【SUZUKIDIGITALLIBRARY】
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/1_auto/kei.html
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/7_engine/4-k.html

【Muuseo】
https://muuseo.com/Sandaru-Munari/items/2696

44 comments
  1. 以前かみさんが乗っていた ( ゜ρ゜ )
    まだ乗っていたかったが、車体そのものに異常は無かったけど
    (融雪剤で)ボディ底部が腐食し、泣く泣く手放したなぁ。
    因みにK6Aターボ搭載のFFモデルです。

  2. この時代のスズキ車は他の車種の部品を使い回せるのがいいね。
    前乗っていたKeiはタコメータが無かったので、ヤフオクでワゴンR用の2眼メータを仕入れてポン付けしたりね。

  3. 最初に購入したのがKeiでした。Xタイプの4WDで色はブルーメタリックだったと記憶してます。一年間乗った後に家族が増えたのでエリオに替えましたが、あちこちに出かけた思い出いっぱいの車です。動画ありがとうございました。

  4. Keiユーザーです…この間Nboxに横から衝突されてピラーがひん曲がり再起不能だと車屋に言われて今、代車でワゴンR乗ってるけど新たに来るKeiの整備が終わり次第また乗れるぅ。
    かなり乗りやすくてMT車だったから山道走行してたなぁ

  5. 雪国では重宝する車で今でも見かけますよ(逆に今時の軽で雪道はホイルベースが長い割に最低地上高が低いので腹を擦るのです)
    私も乗ってましたが軽としてはタイヤが特殊で高かったですね…
    Keiが無くなった時に確か「無いと困る」な反響があったので最後は売れてないとは知りませんでした
    (ハスラーは出るべきして出る車だったのでしょうね)

  6. たまたまちょっと古めの軽MTが気になってKeiワークスを調べ始めていたのでタイムリーな話題でした。

  7. 初めての車がF6ターボのKeiのXでした。
    重心が高いからスポーツサス組んだら面白いように曲がっていったな~。
    当時はインターネットも黎明期だったので部品を探すのも一苦労で、特に軽自動車用の大径スポーツタイヤはポテンザGⅢぐらいしかなかったのが辛かった。

  8. 懐かしい。このkeiは乗ってました。
    乗りやすい車でした。ただ、サスが固すぎたせいかちょっとした段差でガツンと衝撃があったのが残念な所だった。

  9. 昔コミコミ15万で買ってセカンドで乗ってたがとにかく女ウケが悪かった。
    いや女だけでなく当時飼ってた犬のウケも最悪だった。
    乗せようとしても踏ん張って抵抗するんだよ。走ってる時は悲しそうな声でクーンと泣いて早く降ろしてくれって訴えてるし。
    結局1年くらいで手放したら皆ほっとしてるし。犬も嬉しそうだったな。

  10. 6型初代ワークスに乗ってました
    それまでAE111トレノに乗ってたのですが、モンスター東名横浜のデモカーに乗ってしまい
    デモカー程ではない仕様でしたがモンスターコンプリート仕様(80ps)を購入しました
    面白さも実用性も兼ね備えたいい車でしたね~
    車名を聞かれてスズキのKeiって言っても、「軽のなに?」と聞かれるのもよくありましたw
    (オートバックスで言われたこともw)
    そんなんで以後はスズキのKeiって名前の軽乗ってるって言ってましたw

  11. テリオスキッドの解説も聞いてみたいです。最近まで後期型のキスマーク?に乗ってました。決して出足も良くなく、燃費も悪い車でしたが加速減速ハンドリングは滑らかな悪天候に強い不思議な車でした。

  12. 自分も2006年式の10型Bターボの5MT(4WD)に乗ってます この車って普通に速くて軽快にしかも扱い安い車ですね 何かブーストダウンで無理矢理64馬力にしてる感じがしますけど…

  13. このクルマがあって今のハスラーがあると思いますね。あまり日が当たらなかったかもしれないが、新しいジャンルを確立するために努力したクルマだと思います。メーカーもオーナーも。

  14. サイズアップした初代スイフトの兄弟車、シボレークルーズが特にSUVっぽかったっけ。

  15. 一目惚れでBターボの5MT4WD購入しました
    ターボと車高の高さで大抵の悪路は余裕で走れるし燃費もいいし、何より見た目がめっちゃかっこよくて…買ってよかった。

  16. 当時はスペシャルが欲しかったが高くて買えなかったなあ。後でお金を貯めてからワークスを買ったが。

  17. 軽も昔とくらべて、値段、維持費が高くなった。すべては余計な機能が悪い。

  18. 少し前にメインの車を修理するまでHN-21s kei specialというものに乗ってました。仕様はスズキスポーツの足とマフラーが入っている以外はノーマルでしたが、気持ちよくカチ回るエンジンとメンテナンス良好のATのお陰もあって楽しくブラジルアクセルで乗らせてもらってました。

  19. ハスラーが新型が出ないジムニーとkeiの代わりみたいな役回りだったのに新型ジムニーが出たお陰で用無しに・・・

  20. 前期の5ドア EXに乗ってました
    7:49と全く同じ見た目でした
    よく走りましたがオイル交換も整備も何もしずにずっと走ってたので8万キロぐらいで壊れてしまいました(>_<)

  21. 祖母がこの車の5MT乗ってて、免許は絶対マニュアルで取ろうと思ったきっかけ。フォルムもシンプルな内装も大好き。

  22. 姉貴の車がkeiだったな親父はワゴンRだったが、乗せてもらっていた側からの視点だけど比べてもそれほど狭くなかったよ。
    快適だったよ
    でも東北冬でFFは厳しかった。
    雪に負けて出られなくなって出すのが大変だった事があったらしい。
    2004年式だから中期かな。
    復活しないかな。

  23. 嫁が乗ってました
    いい車でしたがデザインが当時でも垢抜けしなかったのでパッとしませんでしたね

コメントを残す