『劇場版モノノ怪 唐傘』7月26日(金)全国ロードショー!
❁キャスト
薬売り:神谷浩史
アサ:黒沢ともよ カメ:悠木碧
北川:花澤香菜 歌山:小山茉美
大友ボタン:戸松遥 時田フキ:日笠陽子
淡島:甲斐田裕子 麦谷:ゆかな
三郎丸:梶裕貴 平基:福山潤 坂下:細見大輔
天子:入野自由 溝呂木北斗:津田健次郎
❁主題歌
「Love Sick」アイナ・ジ・エンド(avex trax)
❁スタッフ
監督:中村健治
キャラクターデザイン:永田狐子
アニメーションキャラデザイン・総作画監督:高橋裕一
美術設定:上遠野洋一 美術監督:倉本章 斎藤陽子 美術監修:倉橋隆
色彩設計:辻󠄀田邦夫 ビジュアルディレクター:泉津井陽一
3D監督:白井賢一 編集:西山茂 音響監督:長崎行男 音楽:岩崎琢
プロデューサー:佐藤公章 須藤雄樹 企画プロデュース:山本幸治
配給:ツインエンジン ギグリーボックス 制作:ツインエンジンEOTA
❁序説
“ナニモノ“か、より生じた抑えられぬ”情念“が“アヤカシ”と交わると「モノノ怪」となる。
モノノ怪がひき起こす”怪異“が人々に襲いかかる時、謎の男”薬売り“が忽然と姿を現す。
この世で唯一、モノノ怪を斬り祓うことができる“退魔の剣”を携え、荒れ狂うモノノ怪の前に一人立ちはだかる。
『モノノ怪』は、2006年にフジテレビの「ノイタミナ」枠にて異例の高視聴率を記録した『怪~ayakashi~』の一編「化猫」から派生し、2007年にテレビアニメシリーズとして放送されて以来、根強く愛され続けている作品である。
その『モノノ怪』が2024年、大奥を舞台に劇場版として“新生”する。豪華絢爛な世界を絵巻物のように描き、細部まで緻密に、時に大胆に表現した美術や、CGと和紙テクスチャを組み合わせた斬新な手法、膨大なカット数と独自の色遣いにより生み出される唯一無二の映像美など、薬売りのミステリアスな魅力と相まって、 “密度”の濃い世界観に圧倒される。
さらに、個を殺し集団に染まることを強いられる生き辛さ、という現代にも通じる普遍的なテーマ、人間の内面に渦巻く業と願いを描く物語が深い共感を呼ぶ。
誰の心にもモノノ怪の種が根づきかねない混沌としたこの時代に、切なくも強く魂を揺さぶる“救済”の物語が立ち上がる。
シリーズの生みの親である中村健治監督の元に集結した、豪華キャスト・スタッフによる完全新作の劇場映画が、新たなる伝説を刻む。
❁物語
大奥とは、世を統べる“天子様”の世継ぎを産むために各地から美女・才女たちが集められた“女の園”であると同時に、重要な官僚機構でもある特別な場所。独自の掟が敷かれた“社会”でもあるこの異質な空間に、新人女中のアサ(黒沢ともよ)とカメ(悠木碧)が足を踏み入れる。
キャリアアップを図る才色兼備のアサ、憧れの大奥に居場所を求めるカメ。正反対の二人は初日から、大奥で信仰される“御水様”に「自分の大切なもの」を捧げるという、集団に染まるための“儀式”に参加させられる。そこで起きた出来事をきっかけに、二人の間には絆が生まれてゆく。
御年寄の歌山(小山茉美)は、大奥の繁栄と永続を第一に考え女中たちをまとめあげるが、無表情な顔の裏に何かを隠している。そんな中、少しずつ、彼女たちを覆っていく“何か”。夜ごと蓄積されていく女たちの情念、どこからともなく響いてくる唐傘がカラカラと回るような異音、取り憑かれたように理性を失っていく女中…。
ついに決定的な悲劇が起こり、薬売り(神谷浩史)はモノノ怪を追って大奥の中心まで進むが、モノノ怪を斬り祓うことができる退魔の剣は「形」「真」「理」の三様が揃わなければ、封印を解き抜くことが叶わない。薬売りが大奥に隠された恐ろしくも切ない真実に触れるとき、退魔と救済の儀が始まる──。
❁関連リンク
・劇場版公式サイト:https://www.mononoke-movie.com/
・十五周年記念サイト:https://www.mononoke-15th.com/
・公式X:@anime_mononoke ( https://twitter.com/anime_mononoke )
・公式Instagram:(https://www.instagram.com/mononoke_movie_official/)
・ハッシュタグ:#劇場版モノノ怪 #モノノ怪 #mononoke
❁CAST
Medicine Seller: Hiroshi Kamiya
Asa: Tomoyo Kurosawa
Kame: Aoi Yuki
Kitagawa: Kana Hanazawa
Utayama: Mami Koyama
Otomo Botan: Haruka Tomatsu
Tokita Fuki: Yoko Hikasa
Awashima: Yuko Kaida
Mugitani: Yukana
Saburomaru: Yuki Kaji
Hiraki: Jun Fukuyama
Sakashita: Daisuke Hosomi
Tenshi: Miyu Irino
Mizorogi Hokuto: Kenjiro Tsuda
❁THEME SONG
“Love Sick” AiNA THE END (avex trax)
❁Staff
Director: Kenji Nakamura
Character Design: Kitsuneko Nagata
Animation Character Design/Chief Animation Director: Yuichi Takahashi
Art Design: Youichi Katoono
Art Director: Akira Kuramoto, Yoko Saito
Art Supervisor: Takashi Kurahashi
Color Design: Kunio Tsujita
Visual Direction: Yoichi Senzui
3D Director: Kenichi Shirai
Editor: Shigeru Nishiyama
Sound director: Yukio Nagasaki
Music: Taku Iwasaki
Producer: Hiroaki Sato, Yuki Sudo
Chief Producer: Koji Yamamoto
Distribution: Twin Engine, Giggly Box
Animation Production: Twin Engine EOTA
34 comments
2代目を継承する人選として神谷さん相応しすぎる👏今までの作品も大好きだけど今作も応援してる!!
モノノ怪の二次創作って話題なのは本当だった😱🫣😭💧
みんなXの公式アカウント見てた方がいいよ
マジでかなり良い設定の公開してるからさ
モノノ怪全くもって知らないけど絶対に見に行く
いろいろと変更点はあるでしょうが、視聴後に「モノノ怪を見た!」という充足感が得られたら個人的には満足です
Как же красиво…
自由ー!
神谷浩史よ。2代目とゆうプレッシャーを抱えながら薬売りを演じてくれてありがとう😢
必ず観に行くよ
神谷浩史なら申し分ない。一時はどうなるかと思ったけど。
随分雰囲気が変わったなぁというのが最初の感想。
ただ、悪いという訳ではなくて、神谷さんの薬売りならこれが最適だなと感じる。
あとは全てを見てからかなぁ。
キャスト変更について物凄い落ち込んでる友人が居たから調べたんだけど、そもそも退魔の剣が64本あり薬売りさんは64人いて成り立ってる世界らしいのでこの薬売りさんは本当に「違う」薬売りさんなんですって。友達やっと納得して映画見れそうって言ってた。
あーあ。見なければよかった。楽しみになりすぎて毎日が辛くなるから!!あー楽しみ!
とりあえず観ます。
なんか全体的に彩度が高くて白っぽいね
한국엔 들어올려나,,.,, 궁금한데
Finally!!!
where and when i can watch this? I've been waiting since 2022
Ayakashi化猫つい先程見たけど世界観とストーリーとても好みすぎて劇場で見たいすぎる……🥺
改めて思うけど大奥が舞台とは壮大だわ…楽しみ
藤井風が主題歌だったらな
旧作の薬売りとは別人の薬売りだそうですよ〜
入野さん珍しい!って思ったけど海座頭の話でも出てたわ
新しい薬売りさんの性格楽しみ〜
プリン声優、いちいち気になっちゃうから代わってくれて嬉しい。
すっごいかっこよくてきれい!楽しみすぎる…
Я так поняла выйдет 2024.26.07 ?
これだけ言わせてくれ、面が良い。
豪華キャストと素晴らしい映像。楽しみです🎉
大好きなアニメが今映画化とかうれしすぎる!!!!😭🩷🩷
声優変わったのに違和感なくて凄い
安心して観れるわ
不気味さがちょっと減って見やすくなってる
薬売りの声優変更でショックだったけど、そもそもアニメ薬売りとは別の薬売りらしいから納得した。
I hope we’ll be able to watch this work of art in French theaters
どことなく刀語っぽい音楽だなーて思ったら岩崎琢さんが音楽されてるんか。。。他の方もおっしゃってるとおり、映画は「動」の世界観ですね。アクションの作画も気合入ってそうで楽しみ!!!
SEASON 2????? OMGGGGGGGGGGGGG