いつもご視聴有難うございます。息子に贈り物はほとんどしない私ですが、旅立ちにあたり、学生にはちょっと贅沢な、息子にはピッタリの贈り物を思いつきました。
先日、『日本政府』の研修で東京へ行ってきました。関東に住んでいた私も行ったことがなく、大変興味深かったです。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#洋服お直し#息子への贈り物#インターナショナルスクール#
いつもご視聴有難うございます。息子に贈り物はほとんどしない私ですが、旅立ちにあたり、学生にはちょっと贅沢な、息子にはピッタリの贈り物を思いつきました。
先日、『日本政府』の研修で東京へ行ってきました。関東に住んでいた私も行ったことがなく、大変興味深かったです。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#洋服お直し#息子への贈り物#インターナショナルスクール#
15 comments
オーダーのお店で、ズボンのお直し相談してみてもよかったかも…
アイデアはくれたようなっ?
でも、後ろからだすより、脇からだした方がいいよーな?
小学生の時に社会科見学で国会議事堂に行きましたよ。
重厚感のある椅子や絨毯に、当時は異世界を感じました。
その後に赤坂のTBSスタジオの見学だったのですが、「3時に会いましょう」の野村さんと三雲さんの姿があったのを覚えてます。
今の今まで思いだすこともなかったのに、記憶が蘇りました笑
けんちゃんの拘りの強さは母譲りですので、どうかどうか根気良く付き合ってあげて下さいませ😁
ズボンのウエストは5センチくらいまで洋服直すところ(大型スーパーとかクリーニング店とかのお直しあるところ)で直せますよ。
値段もリーズナブルでした。(主人が十年毎に太くなってね)
ケイさん、こんばんは😊
ケン君の拘りには、テイラーの店員さんも驚いたのですね。忙しいでしょうが、サイズ直しに頑張ってケン君をハッピーにして上げてください。
東京だと小学校の社会科見学で行きますね、国会議事堂。
確か私のときは、普段見れないところまで見たらしい。
ケンさんも洋服が大好きなんですね😀
お気に入りのズボンの値段関係無く自分がもっと気にいるようにしたい気持ちが強いんですね😆
ケンさんの渡米も近くなりケイさんも忙しくなったようですが体調崩さないようにと願っています🤗
パンツのウエスト出しは後ろ中心を解いて出せるようになっています。けいさんなら簡単にできると思います。
その場合はウエストベルトとパンツは繋げたままに広げます。
一般的なスラックスであれば、後ろ中心(お尻側の縫い目)からサイズ出しが可能です。
先ず、ベルト通しを取り、後ろ中心をベルトと繋げて縫っていますからウエストラインから10センチ程解いて広げると良いです。
気が付けば、息子さん日本語ペラッペラですね!親子の言い合いもスムーズ😄
国会議事堂なんて、東京近郊に住んでいないと、中々行く機会なんてありませんよねー😊
もっとゆっくり見学出来たら良かったですね。
ズボンのお直しまでやろうと思うなんて、頭が下がります😌
オーダーメイドのこだわりが詰まったシャツも、とっても気になります。
洋服に興味のなかった息子さんが2、3年でオシャレに目覚めて拘りもかなりのレベルになりましたね😀年頃なんですね❣️
オーダーシャツのプレゼントは、グッドアイデア❤ですね。
息子さん拘りの完成品も是非拝見したいです。
KEIさん、サイズ直し動画ぜひぜひ拝見させてください。楽しみにしてます。
頑張ってくださいね❤
ウエスト後ろで左右1cmぐらい、都合2cmは大きく自然なラインで広げられると思いますよ
高知県の牧野植物園というのは
去年朝ドラでやってた牧野博士の植物園ですか?博士は高知県の方だったので。😮
ズボンのお直し上手くいくといいですね。😊