中島健人さんら“サプライズ”登場 被災地の卒業式でプレゼント 能登半島地震から2カ月



元日に発生した能登半島地震から、3月1日で2カ月。
災害関連死の疑いを含めると、これまでに241人の死亡が判明し、7人の安否がわかっていません。

こうした中、3月に入った被災地では、多くの卒業生が新たな門出の日を迎えていました。

黙とうで始まった石川県立輪島高校の卒業式。
体育館が避難所として使われていることから、約100km離れた金沢市の石川県立音楽堂で行われました。

107人の生徒が巣立った卒業式。
その終了後には、東山紀之さん(57)をはじめ、長野博さん(51)、中島健人さん(29)らがサプライズ登場しました。

駆けつけたメンバーは、卒業生1人ひとりにプレゼントを手渡し、写真撮影などに笑顔で応じていました。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

24 comments
  1. 被災地の混乱がある程度収まってからの激励やボランティア活動はとても素晴らしいと思う
    人生の重要な節目で勇気づけられ応援されるのは励みと思い出になるから

    混乱のさなか独善と売名で挙って駆け付けて炊出しして自己満足でさっさと引き揚げる御一行様には反吐が出るが

  2. 最悪な出来事があった卒業生達が最高っていえる卒業式を迎えられるのは素晴らしいですよね。

  3. ケンティ素晴らしい。顔を見るだけで元気になれる人がたくさんいるというのはこれこそ芸能人、有名人の力なんだんだと思う。

  4. 一青窈さんのお母さんが中能登町の一青出身なんだけど能登高校とは距離が離れすぎてる。中能登町も近くの七尾市も被害はかなりあった。昔からなんだかんだで中能登町には全く寄らないよね。

  5. 涙で終わる卒業式より笑顔で終える卒業式の方が思い出に残るので芸能人の力は改めて凄いと思った瞬間でした。

  6. ケンティ−自身も浦安市で東日本震災の時、断水で大変だったと…数年前にも相葉さんたちと被災地炊き出し行ってるよね。皆さん色々な想い抱えてると思いますが負けないで前進してほしいです😢

  7. そういえばあれだけボランティア受け入れてないときに松葉杖だのついて訪問強行した政治団体の人たちは一切アピールしなくなりましたね

コメントを残す