美空ひばり/舟唄



八代亜紀さんのご冥福をお祈りいたします。

32 comments
  1. ひばりさん骨太で素晴らしいですね。天才歌唱でもう何も言えない。フル尺ありがとうございました。

  2. お二人とも最後は間質性肺炎でなくなりました。恐縮ですが我が夫もでした。苦しい苦しい最後でした。お楽になられたと思います。😢

  3. 実に丁寧に歌っていらっしゃいますね。原曲に対する尊敬の念を感じる素敵な歌唱です。
    元々、阿久悠さんが、美空ひばりさんの歌唱をイメージしてお書きになられた詩だと聞いたことがあります。
    すぐに日の目を見ずに、巡り巡って八代さんの代表曲に。
    ひばりさんの「悲しい酒」が元々は北島三郎さんに書かれた曲という話も聞いたことがありますし、
    名曲というのは不思議な縁で生まれるものだなぁと感じました。
    貴重な映像を聴かせていただきありがとうございました。

  4. 舟唄は八代亜紀以外歌えない、うたってはいけないと思っていたが、ひばりさんだけは、やはり別格でした。
    完璧です。亜紀さんとは違う別の世界がある。

  5. ひばりさんの舟唄は、初めて聴きました。
    アップをありがとうございます。

  6. 八代亜紀さんが亡くなった時に、阿久悠さんはこの歌を美空ひばりさんへ書いたがボツにされてしまったという話を初めて知りました。
    なので、ひばりさんが唄う舟唄をぜひ聴いてみたかったので、念願かなってとてもありがたいです。
    八代さんのイメージで定着していますが、でもやはりひばりさんの世界で素晴らしい舟唄の世界が表現されていて聞き惚れました。

  7. テレビ東京『演歌の花道』ですね
    大正製薬一社提供だけあって
    一回しか使用しないのに
    セットも豪華でした

  8. 言葉で歌い方変えてるのが凄い。
    八代亜紀さんも好きですが、ひばりさんの舟唄も流石の凄さ。
    泣ける

  9. 八代さんが上手いのは当たり前。でもひばりさんはさすが。しっかりひばりさんの舟歌です。
    もっと長生きしていろいろ歌って欲しかった。
    ドリカムとか宇多田ヒカルとか歌ってくれたかな?

  10. うんうん、みんなのコメントを拝見させて頂きましたが、両方の唄者を比べる事が間違っていると思う。それぞれに素晴らしい感動を与えてくれる。舟唄は、もともと美空ひばりさんに提供する為に阿久悠さんに作詞されたそうですが、ビジネスの流れによって最終的には八代亜紀さんの歌になってしまったそうですよ。美空ひばりさんがこの歌を歌った後に、「やっぱり、この歌はアキちゃんのものね!」と語ったそうです。💛

  11. ひばりさんも良いけど、江利チエミさんの歌声でも「舟歌」を聴いてみたかったかも、、、。「酒場にて」の歌詞が私生活そのものだったと言われたチエミさんには、「舟歌」の歌詞もイメージに合っています。余談ですが、ひばりさんも「酒」をテーマにした「悲しい酒」をヒットさせていましたね。🍶

  12. 舟唄はひばりさんに創ったらしい、ひばりさんではヒットしなかったと思う、やはり八代亜紀さんの表現力がすばらしい、ひばりさんにはこの歌合わない😢

  13. 民謡を歌謡曲に入れる元祖、雲雀さんの舟歌も聞かせますねえ。
    「この歌はやっぱり亜紀ちゃんね。後輩を立てる心遣い、
    八代さんどんなに嬉しかったでしょうね。

  14. 舟唄は(侘しさ)(切なさ)、海っぺりの街の雪が舞うシーンという音が聞こえる夜に染み付いたような声がいい。
    八代亜紀のあの声がこの唄の運命。ひばりさんもわかっていたと思いますよ。その唄その唄には運命の歌い手がいた。

コメントを残す