【あなたの目の悩みを解消できるかもしれない】自動でピント調節するメガネ!次世代アイウェア「ViXion01(ヴィクシオンゼロワン)」



前回の動画( https://youtu.be/F3SVUsJL1Ug )のつづきです。
いしたにまさきさんがやってきたのは次世代アイウェア「ViXion01」を紹介するためでした。

<ViXion01(ヴィクシオンゼロワン)>
“見える”を引き出す、取り戻す。
自動でピントを調節するオートフォーカスアイウェア

ViXion01は、眼の酷使や加齢にともなう⾒え⽅の課題解決をサポートするアイウェア。
⾒る距離に応じてレンズの形状が瞬時に変化し、近くも遠くもスムーズなピント調節体験を提供します。

いしたにまさきさん

<関連リンク>
ViXion01 公式サイト
https://vixion.jp/vixion01/

ViXion01 製品紹介動画

ViXion01 展示会情報
https://vixion.jp/news/event/1045

ViXion01 クラファンページ
https://kibidango.com/2371?utm_medium=hp&utm_source=vixion&utm_campaign=vixion01

<商品リンク>
KORG(コルグ) Nu:Tekt NTS-2 oscilloscope kit
https://amzn.to/3rsS7K8

<もくじ>
0:00 ViXion01 とは
3:12 装着してみよう
11:29 専用アプリが凄い
17:44 具体的な利用シーン①
21:23 クラウドファンディングについて
23:01 具体的な利用シーン②
28:12 どういう仕組みなの?
30:18 乱視は大丈夫?
31:16 ViXion01の弱点
32:09 エンディング

<瀬戸弘司公式LINEスタンプ>
ぷーんスタンプ発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1121042/ja

<使用機材について>
瀬戸弘司 YouTube使用機材リスト – note
https://note.com/eguri89/n/ne2e040fdd598

<今日の一言>
今日のランチはのり弁でした。
のり弁って最近流行ってるらしいね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com

<主に利用しているBGMサイト>
甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com/

DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/

音楽の卵
http://ontama-m.com/

<画像素材>
かわいいフリー素材集 いらすとや
http://www.irasutoya.com/

素材提供 PIXTA

【瀬戸弘司の動画】メインチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89

【瀬戸弘司のミニ動画】サブチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89mini

【瀬戸弘司のゲーム実況】ゲームチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89games

【Twitter】

【ブログ】
http://kojiseto.com/

【インスタグラム】
https://www.instagram.com/eguri89/

【Facebook】
http://facebook.com/eguri89

45 comments
  1. 自分が老眼になった頃にはこれがすごい進歩していると思うと未来は明るいですね

  2. プロフェッショナルに出てたなんでも修理してくれる有名なおじさんに使ってみてほしい。そして感想を聞きたい。

  3. 実際に体験するのがベストなんですが、かなり雑に表現すると、カメラをオートフォーカスモードでシャッターボタン半押しを自動でやってくれるような感じですね。オートフォーカス速度はかなり速いので、初期設定を間違えなければ違和感なく使えます。重さも気になりません。

  4. 日頃の悩みとか不満を解決する商品をつくる発想力と行動力、ほんとに尊敬する…

  5. 白内障手術前後問わず、40〜50歳以上の方には福音となりうるデバイスですね!
    ファーストデバイスなのに完成度が高くてびっくりします、、、!

  6. めちゃくちゃ目良いから要らないけど、目悪い人にとっては革命なんだろうなぁ

  7. 目でDJ引退と聞いて、そうそうそれよそうなのよんと、一番納得したわ。
    ほんとそれよ。
    私、それでクラブDJを引退、やめたもん。
    そうそう、そうなのよん。
    CDで曲を選曲する時、PCDJで曲を選曲する時、そこにピントを合わせるためにメガネ掛けると、
    フロアーの状態が見えないのよ。
    でね、いちいちメガネを外さないといけない。
    でもね、次の曲を選ぶためにすぐまたメガネが必要になるの。
    一番がけが必須のクラブでは、それではやっていけない現実があるのよね。

    このアイウェアがあれば現場復帰できるのかなと期待が。

    まだ、先の話なのかな?遠くない未来なのかなと話を聞いてて思うわ。
    それで今は、Sound BarでBPM低めの選曲でマッタリと営業中(BPM低め、瀬戸さんなら理解してもらえるはず。次選曲選ぶのにBPM低いと余裕が生まれるよねってね)

  8. 理論上どんなに目が悪くても使えるってことなのかな、、自分は-9.0のコンタクトして視力0.2なんだけど、使えるだろうか、、

  9. これはスゴイ!老眼鏡、近々買うことになると思うけど、買わないでこっちを買いたい!

  10. 近視って、
    近くのものを続けてみてると、
    筋肉が固まってなっちゃうんだよね?

    このメガネだと、
    自分の目の筋肉を使わなくなっちゃうから、
    余計悪くなりそうな気がするんだけど、

    どうなんだろう

  11. これは!!プラモデル話でグッときて支援しました。届くの楽しみすぎる

  12. 水晶体と毛様体の機能を再現した感じか
    SF感あっておもしろい
    遠距離はどのくらいいけるんかな

    VRのアイトラッキング技術と合わせたら窓ガラスのゴミに反応する問題はなくなるのでは?
    ゲームするときとか焦点距離固定できるモードも追加したらいいのでは?!

  13. 自分はICLして3年経ちますが裸眼で見える価値を再認識しました。老眼まではまだまだ猶予がありますがその頃には更なる技術革新でインプラントレベルまで可能になって欲しいですね。期待してます。

  14. よし!次はコンタクトレンズで実現してみよう!(夢)

  15. 毛様体筋が頑張らなくていいから疲れないのすごい!
    自分も-7.50とか-8.00くらいでレーシックとかもできないし瀬戸さんと同世代で少しずつ近くも見えなくなってきたしすごく気になるー!
    ただこのビジュアルでは人前ではかけられない😂家で仕事する時とかにはいいけどそれが良すぎると日常でも使いたくなったり日常で普通の眼鏡に戻れなくなったら怖いな…

  16. おはようございます 今日も、動画ありがとうございます
    これからも、YouTube頑張ってくださいね
    撮影お疲れ様です
    ガジェット動画ありがとうございます

  17. 眼鏡をかけても遠視と乱視がすごくて、楽譜が見えない、本の活字が見えない等あるのでとても気になります。
    好きな物に対して目の良さが足りなくて、楽譜に関してはハーモニーがずれてる?と思ったら私が間違えてるし!!とか、活字も目から離して近づけての繰り返しで踊ってるんか!!とキレてたりします。視野が狭いとのことなので楽譜は難しいかもしれませんが、勉強や読書がスムーズに出来るようになるだけで私は嬉しいので、いつか社会復帰出来てお金が貯まったら購入したいです……😭

  18. もう少しデザインからPOLYSICS感が無くなったら爆発的に普及するんだろうな。プロダクトデザインの大切さと実現の難しさ。

  19. これがVisionProに組み込まれたら視力に合わせる必要がなくなるのかな

  20. これから技術が進んで弱視の人でも使えるような眼鏡が出てくるといいな

  21. 拡大機能あったらめっちゃ欲しいな
    VRに搭載されたら眼鏡なしで付けれるっていいな
    技術とられないように頑張って欲しい

  22. うわー。これめちゃくちゃ気になる。息子が弱視なんですよね。なんていうか自分で使ってみて使用に慣れてきたら、子どもにも使ってみて、一番いいフォーカス?部分を見つけれたら、眼科へ伝えて今よりいい弱視治療用メガネへのヒントに出来ないかな。とか思う。
    まあそれは無理かも知れませんが、眼科だと視力検査に時間もかけれないし低年齢でもあるから、度数とか合ってないんじゃ?って思うこともあるので。自分自身も多分加齢もあって今のメガネがベストな度数ではないので。

    動画では価格に触れてなかったから何十万もするのかなぁと思ったけど、クラファンで7万と買えない価格でもないし、この機会を逃すと手に入れるのがきっとだいぶ先になると思うと、妻と相談して数日中には購入を決断したいと思う。

  23. そのうち望遠鏡並みのズームと顕微鏡並みのズームが搭載されたりするんだろうなあ

  24. こういう新技術の紹介ってテレビだと都合の良い面しか言わないけど、瀬戸さんは一般人目線で良い面も悪い面も詳しく楽しく紹介してくれて、それを理解しながらも新たな可能性に心踊らされるんですよね。だから瀬戸さんの動画はやめられないのですよ!

  25. 一日中使うようになったらピントを合わせる筋肉を使わなくなって裸眼の視力低下しまくるだろうから、本当に作業用仕事用って感じなんだろうなー。自分の老後にはこれがもっとバージョンアップしたものが売られているのだと思うと未来は明るいって思えるなー。
    いしたにさんありがとうございます!!

  26. あれ?組み立てしようとしてるのって Nutube?瀬戸さん Nutube 組み立てアンプでも作るのかしら。

コメントを残す