デビュー37周年&55歳のお誕生日おめでとうございます😊
「耳をすましてごらん」以外のシングル曲は全て揃っています🎤
視聴可能な国が限られてます。ご了承ください🙇♂️
恥ずかしすぎて~さよならのめまい~悲しみモニュメント~風のマドリガル~接近~楽園のDoor~話しかけたかった~パンドラの恋人~秋のIndication~はいからさんが通る~吐息でネット~あなたを愛したい~秋からも、そばにいて~涙はどこへいったの~トラブル・メーカー~フィルムの向こう側~ダブルゲーム~へんなの!!~KISSしてロンリネス~夏のおバカさん
32 comments
凄いです!
23日の彼女の誕生日になった瞬間 アップするなんて 😆
歌はアレだけど 本当にかわいい 😍
お誕生日おめでとうございます🎂
今日で55歳になりますが、デビュー当時とあまり変わってないのが驚きです😲
80年代デビューのアイドルって、ある意味化け物みたいですね😲
ナンノは歌唱力は残念だけどデビューの頃から時が経った今も美人すぎるから許せる。
悲しみのモニュメントから楽園のDoorまでの流れがいいな。
ナンノさんは、面白くて可愛い!
恥ずかしすぎて
1:38 さよならのめまい
3:55 悲しみモニュメント
7:18 風のマドリガル
9:41 接近アプローチ
12:08 楽園のDoor
15:11 話しかけたかった
17:51 パンドラの恋人
ナンノの歌声すき!
衣装の変化も見ていて楽しい。
フィルムの向こう側だいすき!
何時間聴いても、心地良い音色ですね!楽曲も素晴らしい
夜ヒットの「悲しみモニュメント」のステレオバージョンは個人所有していないのでtnxです。
ナンノちゃんは歌手活動短かったが今は女優活動長く欠かせない女優さんですネ
デビューして間もない頃は確かに声量不足だったが、それ以降は上手いとか下手とかを凌駕するだけの哀愁漂う美旋律のオーラと表現力の歌唱力で唯一無二のアイドル歌手🎤、アーティストになっていきましたよね👍😊‼️それにしてもこのナンノちゃんの究極の可愛さ😱美しさ😱カッコ良さ😱は奇跡的ですよね❤️現在、過去、未来、どの時間軸においても美しく輝き続けている南野陽子ちゃんに感謝です👍🙏‼️アップ有り難うございました‼️
陽子さんは大好き
楽園のドア辺りから歌も上手になって、アイドルとして円熟期を迎えた。フィルムの向こう側で何かを悟り、アイドルとして歌手として終焉を迎えるようになった。
デビューから右肩上がりに美しくなって、その美しさを今でも維持している類稀なる80年代アイドルが南野陽子。学年は上だけど同じ42年生まれです。
本当にたくさんの高評価をいただき、誠に有難うございます。Godai Yokoさんからまで
いただいてしまい、感激もより本当に々、一層高まります。(☆大感激です☆)
益々とりこになってしまいそうです。 という訳で、取り急ぎまずは御礼まで!
昨日のNHKラジオ深夜便のAM3:00からの音楽枠で『秋のインディケーション』が出てきました! 又、今日AM4:00からのインタビュー枠で「バイオリニストの前橋汀子さん」が紹介されており、現在77歳で世界的レベルの演奏家でいらっしゃるのですが、そのインタビュー最後の方で『楽譜から作曲家のメッセージを受け取る』という発見を、今でもされると述べておられました。
言い換えると、『曲自体が持っている「カンタービレ性(=訴えかけ・伝わってくるもの)」を読み取る大切さ・重要性』を示されていたように思います。やはり一流の演奏家・表現者の言だと感じた所です。ネットでNHKラジオ深夜便9月2日(金)大阪局担当 の「聞き逃し」の所から入れば聞けるはず(今週1w間は)です。《ご参考になれば幸甚です》
これからも応援します! では。
この人と森高千里さんは当時よりも
今の方が魅力が増している奇跡の
50代
ナンノ🙏💕💕
可愛い過ぎるぅぅ~😣🙏⤴️💕💕
今でも私の一番の推しです😣🙏💕💕
声がいいよね
各シングルどれも最初の頃で良いですね☀️ありがとうございます😊
난노언니 노래 정말 좋은데 가창력이 정말 아쉽다는 😔😔😔 동요부르는 것 같아요.. 보컬트레이닝받고 발전했으면 지금도 신곡내고 활발히 활동할텐데..
楽園のDoorのルックスと髪型と衣装が可愛すぎる😍好き〜❣️
デビュー当時は全く知らなかったのすが、当時初め買った曲は、吐息でネットのCDシングルでしたね。
スケバン刑事もはいからさんが通るも菩提樹も熱っぽいのもみんな好きでした~😊
少し間隔があいてしまいました。御免なさい! でも応援している気持ちは全然変わりありませんので御安心ください。小さな子供やウクライナなど悲しくなるような事件・世界の状況など考えていたら応援の機会を少しだけ控えていました。(世界の人々、誰も戦争など望んでいるはずがないのになぜ今も戦争が続けられているのかな?というような疑問です)
さて 一転して、太川陽介さんのアナウンスで舞台に登場する最初のお姿(その後ろ姿もきりっとしていて大好きなのですが)や、夜ヒットでの『動くお人形さんのような可愛い歌い方や動作』本当に改めて今更ながら「貴重な動画」と感じます!! (最近では、この種の番組を目にする機会が殆どなくなりましたから)
実際に「歌ったり・演奏したり、演じたり」という事の『価値というか、すばらしさ』の意味、とても大切なものと感じます。 考えてみると、そこから「すべてが生み出されてくる」訳ですものね。
いよいよ季節は秋、『爽やかな秋にしたい』と願っているところです。楽しい話題で次回には、です。 では
この歌唱力でアイドルになれたって、そうとうなオーラがあったんだろう(今でもよくテレビに出てるし)
今の子は歌唱力があって踊りもうまいけどオーラがないかも
知らなかった!
投稿:2022-10-01
芸能人でいること、に対する羞恥心を普通に持ってる女の子なのかな、って思う。
何この天使のほほえみお姫様や 可愛い
これは保存版だ!見応えがあっていいですね!
初期はマイクホールドすらちゃんとできてないけど、唯一無二の歌声だと思います。
アイドルは歌唱力があればいいというものではない。
大ファンでポスター貼ったな。
こんな可愛いアイドルおらん。
今も綺麗やし
歌唱力とかではなく、その時代にあった声と音楽、ドラマ、季節すべてがマッチしてる。
今の人は歌唱力とかあっても時代背景が全くない。歌とはうまい下手ではなく、聞き手の心にいかに響くかであると思う。
僕にとっては非常に懐かしい歌、曲である。この本人の声でないとやはりだめだな。
とにかく この人の オーラは 半端なかった✨
80年代の 秋のシーズンを 全て 南野が 席巻しましたよね✨