【どうする家康】25回、有村架純の最期、松本潤の悲鳴に視聴者号泣!サブタイトルの意味も話題に



ドラマの感想や考察をメインに、俳優さんや女優さんについても深掘りしているチャンネルです。
皆さんの感想もコメントに残してくれると嬉しいです!

#ドラマ
#ドラマ感想
#どうする家康

20 comments
  1. ようやくこのベタベタなやり取りが終わって新しい展開に期待したいものだ。号泣してたのは演技中の松潤だけじゃないの?

  2. 最終回は大阪の陣を終わらせて死期を悟った家康や後の事を秀忠に託して駿府の瀬名と出会った大樹の下で形見兎を持って「ようやく瀬名の目指した慈愛の国が作れたぞ、、、」と呟き息を引き取るという形になりそうなら気がします!

  3. 江戸時代初期は、東照神君の妻子56しだから、殺された側を悪く言うしか無いわな❤️‍🩹。

  4. 築山・信康事件のことを知っていれば、家康と瀬名がこんなに仲睦まじくてどうすんだよ…??
    とは思っていました。

    号泣でした

  5. かなり話しを美化してる、史実に基づいて構成して欲しいかな。
    ちょっと話し変えすぎ。

  6. 瀬名さん役、ちょっと演技下手過ぎます。
    死を覚悟した割に軽いような感じがしました。
    もし、ベテラン女優さんだったら、こういう演技はしないと思います。

    言葉遣い自体も軽いように感じました。
    本当に御免なさい🙇

    上手な女優さんの演技だと、心に響くものが感じられるけれど、瀬名さん役は全くなく、ただ演技しているだけしか感じられませんでした。

  7. 築山殿というより有村さんを悲劇の女優にさせたという感じですね。どれが本当かわかりませんが、築山殿は悪名たかき人物と教えられてきましたから。

  8. 築山事件後奥三河も安泰になるのだが信濃衆が瓦解して来るのですけどねそれは描かれ無いですよね小笠原氏が家康に接近してくるのですけどね。

  9. 歴史家が定説の根拠とする歴史書は、成立背景等の全体的な信憑性が重要視されていると思います。記載されている全てが事実とは限らないです。史実と違うと言う議論はナンセンスです。現代を生きる人々の琴線に触れ、歴史に興味を持ってもらい、未来への教科書にしてもらえたなら、この作品は大成功と言えると思います。

  10. 築山事件が資料ほとんどないせいではっきりしないからどう描くか楽しみだったけど、のちの国作りの基礎があって、穴山梅雪が寝返る過程を描いてすごいと思った。

  11. 家康の態度には突っ込み所満載でしたね。
     本当に瀬名を死なせくないなら、信長に弁明し、全て武田勝頼の所為にした上で、瀬名と信康を信長に人質に出すから助けてくれ。ってくらいやれば良かったのに…って思います。

コメントを残す