GGirls 南沙織 バラのかげり 2023-05-072 comments 1974年最初のシングル 作詞:有馬三恵子 作曲:筒美京平 74.03.21 Tags:南沙織 2 comments 南沙織さんの歌の中で、この歌が一番好きです。よく、歌っていました。若い頃容姿がよく似ているとよく言われていて、あの頃がとても懐かしいです。 軽快でミディアムアップテンポの良い曲ですよね。つい口ずさんでしまいます。この曲がヒットしていた1974年当時、曲中のあるフレーズがどこかで聞いたことがあるなと思っていましたが、ずっと分かりませんでした。でも今回、なぜか一瞬でつながりました。この曲で何度か繰り返される印象的なフレーズは、1971年 Chaseの「黒い炎」(原題 Get It On)からの拝借だと思います。 そのフレーズはこの「バラのかげり」の中で何度か現れますが、最初に出てくるのは0:28あたりで「♬あなたのあしおとー 待ったものなのー」のすぐあとです。 シンシアの楽曲には、このような洋楽からのフレーズ借用パターンの作品が何曲かありますね。 「17才」→「ローズガーデン」リン・アンダーソン 「傷つく世代」→「いとしのレイラ」デレク・アンド・ザ・ドミノス コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
軽快でミディアムアップテンポの良い曲ですよね。つい口ずさんでしまいます。この曲がヒットしていた1974年当時、曲中のあるフレーズがどこかで聞いたことがあるなと思っていましたが、ずっと分かりませんでした。でも今回、なぜか一瞬でつながりました。この曲で何度か繰り返される印象的なフレーズは、1971年 Chaseの「黒い炎」(原題 Get It On)からの拝借だと思います。 そのフレーズはこの「バラのかげり」の中で何度か現れますが、最初に出てくるのは0:28あたりで「♬あなたのあしおとー 待ったものなのー」のすぐあとです。 シンシアの楽曲には、このような洋楽からのフレーズ借用パターンの作品が何曲かありますね。 「17才」→「ローズガーデン」リン・アンダーソン 「傷つく世代」→「いとしのレイラ」デレク・アンド・ザ・ドミノス
2 comments
南沙織さんの歌の中で、この歌が一番好きです。よく、歌っていました。若い頃容姿がよく似ているとよく言われていて、あの頃がとても懐かしいです。
軽快でミディアムアップテンポの良い曲ですよね。つい口ずさんでしまいます。
この曲がヒットしていた1974年当時、曲中のあるフレーズがどこかで聞いたことがあるなと思っていましたが、ずっと分かりませんでした。でも今回、なぜか一瞬でつながりました。この曲で何度か繰り返される印象的なフレーズは、1971年 Chaseの「黒い炎」(原題 Get It On)からの拝借だと思います。
そのフレーズはこの「バラのかげり」の中で何度か現れますが、最初に出てくるのは0:28あたりで
「♬あなたのあしおとー 待ったものなのー」のすぐあとです。
シンシアの楽曲には、このような洋楽からのフレーズ借用パターンの作品が何曲かありますね。
「17才」→「ローズガーデン」リン・アンダーソン
「傷つく世代」→「いとしのレイラ」デレク・アンド・ザ・ドミノス