ドラマ感想考察【PendingTrain】7話/山田裕貴/赤楚衛二/間宮祥太朗/上白石萌歌/藤原丈一郎/ペンディングトレイン-8時23分、明日君と/ペントレ/未来に残るのはこの4人/蓄電池設備がキー



#PendingTrain #山田裕貴 #赤楚衛二
偶然同じ電車に乗り合わせた見ず知らずの乗客68名が突如、未来へのワープに巻き込まれ、電波が通じない上、水も食料もない極限下で懸命に生き、元の世界に戻ろうとする姿を描く、金子ありさ脚本による完全オリジナルのヒューマンエンターテインメント

★TBS「PendingTrain -8時23分、明日君と」公式サイト
※画像の一部を引用の範囲でお借りしております。
https://www.tbs.co.jp/p_train823_tbs/
★Tver「PendingTrain -8時23分、明日君と」
※画像の一部を引用の範囲でお借りしております。
https://tver.jp/series/srjthpu2zx

■イマナニチャンネル(シニア向けダイエット・老後対策チャンネル)
https://www.youtube.com/@imanani358

▼ドラマレビュー 
★2023年7月期ドラマ
黒蓮主演【トリリオンゲーム】TBS7月期ドラマ単独初主演決定!!

★2023年4月期ドラマ
ドラマ感想【あなたがしてくれなくても】8話

ドラマ感想考察【unknown】7話

ドラマ感想【だが、情熱はある】8話

ドラマ感想考察【PendingTrain】6話

ドラマ感想【隣の男はよく食べる】1話

2023年4月期【ドラマ何観る?会議】16作から厳選!!/ドラマ倶楽部

★今さらシリーズ
【ロンバケ語らずに死ねない】1996神ドラマ/木村拓哉/山口智子/Don’t worry be happy

目黒蓮主演で【トリリオンゲーム】ってマジかーー?!勝手に配役してみた

今さら感想【チェリまほ】が尊すぎた件/名言25選

★2023年1月期ドラマ
ドラマ感想【今夜すきやきだよ】第12話最終回

ドラマ感想【100万回言えばよかった】第10話最終回

ドラマ感想【ブラッシュアップライフ】第10話

2023年1月期ドラマ【Tverお気に入りドラマTOP10】

★「エルピス」 2022年フジテレビ10-12月ドラマ
【ドラマ感想】エルピス10話最終回/希望とは/究極の交換条件

★「silent」 2022年フジテレビ10-12月ドラマ
【ドラマ感想】silentサイレント最終話/シルエットキス
変わったもの、それでも変わらないもの 演出:風間大樹

【silentサイレント・ロケ地ガイド完全版】行っておきたい厳選17ヶ所/名場面と振り返る

【ドラマ感想】消えた初恋 全編 目黒蓮 道枝駿佑

▼藤井風楽曲研究部
藤井風楽曲研究部【何なんw】を味わいつくせ!!/vol.1/デビュー曲

▼ライブレポ
【これが藤井風パナスタライブか!!】全力レビュー

【藤井風ライブ行ってきた!】ネタバレ有・詳細レポ/自分史上最速沼ダイブ/初風

【藤井風】NHK MUSIC SPからの紅白/俺たちの残り55秒/激動の2022年末

【藤井風テレビ】お宝過ぎた!!/俺たちのシソンヌ・ヒコロヒー/コントだとぉ?

▼映画レビュー
映画レビュー【BLUE GIANT】胸熱レビュー!!/藤井風さんも食らった

最速レビュー【映画わたしの幸せな結婚】祝!目黒蓮単独初主演

映画レビュー【RRR】とんでもねぇ映画観た…

映画レビュー【バビロン】最高傑作/ここにはこの世のすべてが

映画レビュー【レジェンド&バタフライ】感想・見どころ

【映画月の満ち欠け】余韻語り/大泉洋/有村架純/目黒蓮

【キングダム2】眼福トーク/イケメン・イケオジ大集合

【トップガンマーヴェリック】胸熱トーク

▼観劇レビュー
【宝塚】月組グレートギャツビー/観劇レビュー/宝塚の楽しみ方

■Twitterアカウント

■Instagramアカウント
https://www.instagram.com/imanani358/
https://www.instagram.com/nao_pndrbx/

※画像の引用に関して
引用の要件を満たす場合
著作権法上の「引用」に該当する場合には、著作権者の許諾を得ずとも、テレビ・ネット配信の撮影画面をインターネット上にアップロードできます(著作権法32条1項)
「引用」と認められるための要件は、以下のとおりです。
① 著作物が公表済みであること
② 引用の必要性があること
③ 引用部分とその他の部分を明確に区別すること
④ 本文と引用部分が主従の関係にあること
⑤ 著作物を改変しないこと
⑥ 出典を明記すること

以上に則り、著作権者に不利益とならない動画制作を行っております。問題があれば削除いたしますので、直ちにご連絡をお願いいたします。

3 comments
  1. 取り上げていただきありがとうございました。
    さて、7話の「超新星爆発と流星」もガッカリポイントでした。多くの人が理解している、ちょっと調べればわかる事実を誤用しては台無しです。「天動説」が重要なカギとなっている現代ドラマをみる人がいるでしょうか?
    例えばバックトゥザフューチャーでは、発明当時の技術では人工的に不可能な規模の電力が必要という周辺条件があるわけですが、タイムリープの仕組みはブラックボックスのままです。SFだからそれはOKなんです。それが現在ならプルトニウムの核分裂のコントロールでエネルギーが得られ、将来は原子を選ばずなんでもいいから核融合できてしまう小型の「ミスターフュージョン」が得られる。これもOKです。そしてすばらしいシナリオでした。(ちなみに、BTTF-1の頃はフュージョンという音楽ジャンル(現在はスムーズジャズ)が確立していて、同時に50年代ブームも起こっており音楽もリバイバルしていました。)
    というわけで、このドラマは「ヒューマンエンタ」のみに絞って観賞するのが正解かもしれません。「汚れ」もちょっと出てきました。

  2. またまたコメント紹介ありがとうございます。今回何度もカミナリがなってましたね。あれ、完全に伏線ですよね。現代でタイムワープの原因になった超新星爆発の代わりになり得るのがカミナリなんじゃないかと考えてます。実は東京スカイツリーは現在カミナリの研究をしてる施設なんですよね。落ちたカミナリを蓄電できる訳ではないのてすがスカイツリーに落ちた雷電流が四方八方に『電磁波』となって27キロ離れた我孫子や100キロ離れた群馬県の赤城まで届いてるんです。おそらくスカイツリーにカミナリが落ちてトンネルに『電磁波』が届きワームホールが開き電車を走らせるための電力はブルームタワーかスカイツリーの蓄電された電気を利用しそうですよね。問題は送電線が無いパンタグラフに(誰が)電気を流すかにかかってきそうですね。その役割を果たすのが田中なんじゃないかと予想します。

  3. いつも楽しく見させていただいてます。
    北千住事件の犯人が加古川と思わせて別人だったように、小春の赤ちゃんと思わせて直哉と紗枝の子供というミスリードかもしれないと思ってきました。

コメントを残す