【ウクライナに“殺傷武器”支援は?】日本の防衛装備品移転3原則見直し“自民・公明”に溝が…自衛隊の最新型護衛艦“省人化”で1人3役も【深層NEWS】



▼ウクライナに“殺傷武器”支援可能性は
▼地対空ミサイルなど“防御型武器”は?
▼日本の防衛産業「100社以上が撤退」今後はどうなる?
▼深刻な“人員不足”女性自衛官が戦車部隊に
▼最新型護衛艦を取材“省人化”で1人3役も…自衛隊抱える課題とは 
(2023年5月17日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV

【ゲスト】
佐藤正久(元外務副大臣、自民党参議院議員)
香田洋二(元海上自衛隊自衛艦隊司令官)

【キャスター】
右松健太(日本テレビ報道局) 

【コメンテーター】
伊藤俊行(読売新聞編集委員)

【アナウンサー】
郡司恭子(日本テレビ)

#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #防衛装備品移転三原則 #自衛隊 #防衛産業 #武器輸出 #女性自衛官 #佐藤正久 #香田洋二 #右松健太 #伊藤俊行 #郡司恭子

◇「深層NEWS」は、月~金 午後7時よりBS日テレにて生放送 
防衛費増額でも課題山積…日本の“防衛力強化”
https://www.bs4.jp/shinsou/#lineup

◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

32 comments
  1. Windows10の壁紙張ってあったけど、システムの根幹がwindowsってバレちゃっていいものだろうか・・・?

  2. 売れ行き好調だった豊和(小銃)を潰しといて
    三菱もIHIも防衛産業から手を引きたがってるのに、防衛費増額だの輸出だの
    金さえ出せば生産設備や物品が出来ると思ってる、太平洋戦争の失敗を全く学んでない
    原爆だけじゃなく、戦中の日本の生産体制とリソース管理も勉強しろ

  3. やはり現役を椅子にふんぞり返って過ごした元高官の言うことは違うな。

    自軍規格外の弾どころか整備運用がまるで違う他国製の戦闘車両や戦闘機をその訓練も含めて欲しい欲しいと連呼しているウクライナこそが正真正銘の現実、有事下では足りなくなったら互換性など関係ない。ロシア侵攻前から立派な国軍を持っていたウクライナと、同盟頼りで最小限の装備しか持たない自衛隊では、その言葉の重みは比較にもならん。

  4. 防衛産業を活性化させ、その税を防衛費に充てればよい。迎撃ミサイルシステムくらい国産で賄い、更に輸出もできれば、アメリカ製をぼったくり価格で買わされることもなく、イージスアショアのような醜態も無くなる。

  5. 自衛官の採用人数困ってないよ。士官の応募者数は4割減だけど、まだ倍率は国から見れば10倍でよりどりみどりよ。一般兵も毎年15000人確保してるから全く困ってない。軍隊だから訓練だってきついはずで、それなら外国で出稼ぎしたほうが稼げるよ?

  6. ウクライナに武器弾薬支援できるよう改正すべき。西側諸国と歩調を合わせながら憲法9条を骨抜きにできておまけに防衛産業の保護にも繋がる

  7. 議論をする人選が間違ってましたね。法律をどうするかでしょ?コウダ-誰ですか? 日テレさん、真っ当な人を選定してください!

  8. 自衛隊が人手不足と何で女性が戦車部隊に居ることが繋がるの?同じ愛国者だろ?失礼だじゃないか?俺は男だが、母が自衛官だ。流石にそれが人手不足で女性を入隊させた見たいなサムネは辛い。

  9. グロサイトでジャベリンで破壊された戦車沢山見てきたけと肉片とか飛び散ってるし人間も燃えてるし絶対乗りたくないわ
    銃で撃たれたほうがマシ
    敵がジャベリン持って隠れてたら終わりじゃん
    ドローンからも常に狙われるし大きな的

  10. もしかすると日本軍は実戦経験のあるウクライナ軍の足元にも及ばないかもしれない

  11. 前提で国産兵器を輸出した時の機密情報漏洩のリスクは考えないとして
    国内の企業に自衛隊の調達分だけで開発から生産だと少量なのでコストが高いし自衛隊が調達する費用(防衛費)も高い
    話題ではコマツが撤退だけ出ていたけどコマツの代わりを三菱等が引き受けたら同じ国内企業だから良いけど
    次期装輪装甲車では三菱のMAVがフィンランド パトリアのAMVに変わった例が有る様に税金で調達して海外企業に金が落ちる
    日本が海外に売らなくても必要な国は日本以外から買うのだから日本も開発の段階で海外に売る計画をして自衛隊の調達コストを下げて自衛隊の装備兵器弾薬を確保しないと!

  12. 元海自やけど若い時辞めて良かった。
    特に戦争ないのに、自衛隊で定年までおっても警備員とかやったんやろな

  13. 日本製は何でも良いという幻想。日本製の武器は日本防衛に特化しているから、汎用性に欠けるのだよ。ウクライナは安定した能力を持つ他国の兵器を欲しがるさ。
    日本が得意な分野は災害対策だ。災害対策用品をウクライナだけでなく避難先の周辺国に送ることは、その分、まわりまわってNATOを通して、ウクライナに行くのさ。

  14. 初っ端から、難しいとかいうてはる某政治家さんをみてて・・・ 決める根性がないなら、政治家など辞めてしまえばいい。と思ってしまった。

  15. If it is too conservative, then it is difficult to move forward already. The trend of love is the trend of AI, if you can't keep up, Could be the next hunter.

  16. 僕は、私は、自衛隊員であって軍人ではありません・・は外国では通じない訳ですね。

  17. 我が国では耐用年数後は廃棄なんだよね。 155ミリFH70の廃棄物扱いに「もったいない」と思ったね。本当にぶつ切りにするんだよ。そしてスクラップにするんだよ。私の様なマニアは銘板を剥がして…………それも当然ダメですがね。もったいないですよ。昨日まで的(敵)を狙い使えていた…道具ですから。料理人に刃物は道具ですね。測量士にレーザーは道具ですね。 道具が人を殺める可能性が有るのは使う人の問題だと思う。 イラクの時、銭は出すが人は出さないと非難されたのは自分に置き換えたら当然だと思う。いい加減我が国だけ平和ならいいと考えるのは虫が良すぎで我が国は覚悟しなきゃいけないんです。 戦争をしないと仕掛けられたは大違いです。

  18. 1人で、2役3役した場合、少人数化は成功・成立したと言えるのだろうか?

  19. 黄色い肌をした人種は“日本人”だけでは無いと思うが・・、ここぞとばかりに仕切りたがるお国が出現しまいか?

  20. 憲法9条、非核三原則、全て令和の鎖国政策やな😂
    いつか日本に黒船(台湾有事、日本有事)がくるな😂
    歴史は繰り返す

  21. 防衛装備移転を早急に可能にすべきだ。我が国は軍備関係の製造会社が次々に利益のない仕事に見切りをつけて辞めている。今の世界情勢を見て防衛産業も将来を考えて育成すべきである。それの結果が我が国の安全保障につながる。

  22. バチカン法王とEUの和解を先日突っぱねたゼレンスキー。
    支援するのはおかしい。中立であるべき。
    また『台湾有事は日本の有事』も 扇動報道。
    今の時点でロシア、中国は敵にしてはいけない。

  23. 日本はF-104DJをアメリカ経由で台湾に供与した実績がある。佐藤議員の言うようにMLRSもアメリア経由で渡せるだろう。

コメントを残す