コミュニケーションが上手くなりたい人、必見!《話し方&聞く力のコミュニケーション講座》を始めました。今回オープニングの番組では、先日の天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典での芦田愛菜さんの祝辞の素晴らしい伝え方を紐解き、すぐ実践できる話し方のコツをお伝えします。
元日本テレビアナウンサーの魚住りえが、話し方、聞き方、伝え方、スピーチ、声などの悩みを解決していきます!これからレッスン続けてまいります。ぜひチャンネル登録お願いします。
◆ チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCnSGP17VNT523kWeLUhMEMQ
◆公式Facebook
https://www.facebook.com/uozumi.rie.speech/
◆公式ホームページ
https://www.rie-speech.jp
◆書籍
「たった1日で声まで良くなる話し方の教科書」(東洋経済新報社)
https://amzn.to/2D1q4EM
「たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書」(東洋経済新報社)
https://amzn.to/2KCC5oG
<聞く力の教科書は、中国・韓国でも発売中!>
中国語版(簡体字)▶︎ https://bit.ly/35hHuJp
韓国語版 ▶︎ https://bit.ly/2rYhdS5
◆仕事のお問合せ
司会、講演、幹部・社員向け研修、執筆/出版/コンテンツ制作、番組/ラジオ/イベント
出演など、仕事のお問合せはこちらまでお願いします。
uozumi.speech.office@gmail.com
#魚住りえ #話し方 #コミュニケーション
20 comments
いいね👍
比較した部分を聴いて全く違うことに驚きました!
分かりやすい解説ありがとうございます。
チャンネル登録しました☺️
言い終わりに口を閉じることがすごく大事であることを動画を見て感じました。ちょっと頑張れば誰でも実行できそうです。普段の会話でもしっかり意識していきたいと思いました。1日1分朗読の書籍も購入しました。最初はただひたすら真似をして頑張っていきたいです。魚住チャンネルも楽しみにしております!
先日、『話し方が上手くなる!〜1日1分朗読』の本を読み、そこにYouTubeのことが掲載されていたので、早速拝見させて頂きました。
口を閉じるテクニック、早速使ってみたいと思います。
なるほどですね!
ワンチャンいつもそばにいて可愛いです❤️
えーあのーは悩んでいたところです!
試してみます!ありがとう御座います!
優雅やな〜
朗読という話す内容が決まっているからこそ、話し方のトレーニングになるんですね😀
そういえば、処女作に小泉氏は内容はともかく話す技術が上手いと書いてありました。
やっと、理解できました。すみません😓
なるほど、明日から試してみます!
参考になりますありがとうございます
チャンネル登録しました。
魚住さん好き~☺️
魚住さんは学生時代は民放(RCCなど)よりもNHKをよく見ました(?)。
最高のアドバイスでした👍️ ありがとうございました。
これは参考になりますね。区切ると、次は何を話すんだろう?って関心を持って聞いてもらえると思います。
口を開けたまま、閉じる、これだけでも印象が違うことがよく分かりました。
目から鱗が落ちました。
女優・アナウンサーの方のような稽古や訓練を受けなくても、すぐに実践できる方法ですね!
私も「えー」「あー」が多くて言わないと次の言葉が出ないことが多々あります。
接客業をしているのでこの方法をさっそく取り入れて良い接客に繋げます。
bbbbb
え〜で悩んでいました。。ありがとうございます😊
魚住さんの著書で拝読した内容をこの動画で今回視聴、併せてチャンネル登録しました😊
リモート会議が多くなった昨今、口閉じを心がけているのですが、相手によりその一瞬のすきに割って入ってくるんですよね~😅
そういう相手だとわかるとついつい「えー」と発して、自分がまだしゃべるぞ!ポーズを示してしまうので、なかなか難しいなぁと思っています😅
P.S.
私にとっての魚住さんと言えば、ジパングあさ6です😊
久しぶり理恵さんは素晴らしい素敵なかたですね