同い年日本人と学生時代を語ったら日韓の格差が衝撃だった!



日韓の学生時代の違いを同い年日本人を話してみたら衝撃でした!w

#日韓文化 #韓国人 #韓国旅行
———————————————————————————————-

■韓国コスメ・ライフスタイルショップ[Lua beaute]オープン
人気の韓国トレンドアイテムを厳選し、使用して本当に良いと感じたものだけをラインナップしています
https://luabeaute.com/

【JIN初著書の韓国語初級の教材】
■本気で韓国語始めます

【韓国で大人気なサプリメント – JINの15%OFF】
■NatureCan Fitness
https://www.naturecan-fitness.jp/pages/jin015collaboration

★韓国語講座LIVE
初級:火曜日21:00〜 
韓国語会話:日曜日21:00〜 
※開催曜日や時間の変更はコミュニティまたはInstagramに記載します

★チャンネルメンバーシップへの加入(ペン)
https://www.youtube.com/c/JIN224/join
詳細はメンバーシップ概要欄をご覧ください。

– 関連チャンネル –
★サブチャンネル★
https://www.youtube.com/c/JINJAPAN

★ぴょぴょぎ★(娘のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/PYOPYOGI

★Jちゃん★(妻のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/JChannel2020

★JIN STORY(インタビュー、自己啓発)
https://www.youtube.com/channel/UCp0SsnEg_X14fpRk-whnrKA

★Instagram★
https://www.instagram.com/jin224_korea

★Twitter★

◆ファンレターの送り先
LUA Entertainment 2F
〒175-0082 東京都板橋区高島平5-42-1
※ナマモノ(飲食物・植物・生物など)、現金、金券類(ギフト券・チケットなど)、危険物は受け取ることができません。
※一度お送りいただきましたファンレター・プレゼントは、原則としてお返しできません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

楽曲提供:
Music, Artlist License
License Owner – JIN
9 Nov 2022 – 8 Nov 2023
License Number – CpOPaE

21 comments
  1. やっと関西で皆さまにお会いする機会が出来ました✨しかもなんと母もいますw
    お母さんに会いたいとコメント沢山もらってたので是非会いに来てください!
    韓国コスメショップCOSME Re:MAKE 西宮ガーデンズ店にてお待ちしております!沢山写真も撮る予定ですのでご都合良い方、是非お越しください✨
    人数把握のため、参加希望の方は下記フォームよりご記入いただけましたら当日ささやかながらプレゼントをご用意してお待ちするようにいたします!
    なお入力しなくても当日イベントへのご来店自体は可能です
    応募した方の中で当選者限定で食事会も実施予定なので、ぜひご応募ください!

    ◆概要
    日時:4/22(土) 11:00~13:00の予定
    場所:COSME Re:MAKE 西宮ガーデンズ店
    13:00以降応募者の中で当選した方限定で食事会実施予定です

    ◆問い合わせ先
    info@luaent.com

    関西エリアで圧倒的人気を誇る韓国コスメショップで、皆さんにお会いしてご挨拶します!そして一緒に写真を撮りましょう✨
    もし韓国コスメの選び方とかJINオススメ商品を聞きたい方は会った時にお話ししますので、気軽にご相談ください(^^)

    ◆参加事前入力はこちらから
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSceFIVDXrt8chkCiPEIXYiBBHZYqyv7VXAuj_MIcD3AonIUtQ/viewform

  2. 違いも見ていて面白いものですね😊
    確かに駄菓子屋さんは楽しみで行ってましたね♪♪/ミニ四駆も流行って良くやってましたね🚗³₃

  3. BTSのテテが、よく、学校の前でカルメ焼きを作って食べたって言ってたんですけど、出店みたいな感じであるんですか⁇

  4. 私は60代ですが私の小中学生時代も文房具屋さんと駄菓子屋さんは学校の前にありましたよ。
    いつも買ってました。

    高校生になったら学校の近くのお肉屋さんで毎日のようにコロッケ買って食べてました。それと隠れて喫茶店で学校帰りチョコパフェ食べに行ってました。
    見つかったら退学ですけど毎日のように言ってました😅
    あぁ~懐かしい。

  5. またまたコメント申し訳ありません。私の子供の頃は(幼稚園、小学校の頃はポン菓子屋さんは私の住んでる街に来てましたよ)私の息子はジンさんと歳が近いから自分の息子のように思って観ております。
    いつも応援しております。

  6. ヒューガルデンは、一番好きなビールです。ベルギービールが最高。

  7. 日本の駄菓子は子供が日常的に食べることからとても製造原料の基準が厳しいそうです。
    PTAが子供会のために駄菓子の卸会社までけんがくにいったりしてるそうです。
    体に悪いものは入っていないそうです。

  8. 懐かしいネ、私が小学生の頃、今から、55年位前に(古いです)学校帰りに、駄菓子屋さんでよく、おでんを食べた記憶があります。一品、五円で味噌を付けていただきました。懐かし〜、あの日に戻りたい😭

  9. ソースせんべい大好きでした。40代です。ポン菓子は親世代はよく食べていたようですよ。『血糖値上がりそう』で笑いましたwあと、親世代はもんじゃ焼きとかどんどん焼きが駄菓子屋さんで食べるものだったそうです。(東京は)

  10. ポン菓子…私の子供の頃はお米を持って行って作って貰ってました😅
    『パッカン』って言ってましたよ😊

  11. 小学生の頃の話はいつの時代でもウキウキするもんですね✨
    ちなみに私はいわゆる「Z世代」と言われる区分に入りますが、
    私の時は学校の「近く」にはお菓子屋さんや文房具屋さんはなくなってしまいました。(ちょっと歩いたところになら残ってました)
    代わりにできたのが進学塾😂時代の移り変わりですね〜

  12. 小学校の下校時は寄り道禁止ではなかったでしょうか?一旦帰宅してから、公園で遊んだり友達の家で遊んだりだと思います。

  13. 私の子供たちが通っている小学校の目の前に、文房具屋兼駄菓子屋さんがありますよ~😊
    地元には30年以上営業している駄菓子屋さんもまだあるのでたまに子供たちを連れて遊びに行きます。

  14. 梅ジャムのくだり、くじで味のしないそのせんべいを買い、ソース、梅ジャムとかをぬって食べていました。別売り梅ジャムやソース買うぱたーもありますね。
    日暮里の駄菓子問屋街でオトナ買いされて見て下さいませ。

  15. 小学校は寄り道禁止なので、駄菓子屋や友達の家に行くにも一旦家に帰ってからでした。お金も持っていってはいけなかったと思います。学校帰りに駄菓子屋に寄れたなんて羨ましい。
    JINさんがコカ・コーラのヨーヨー知ってるなんて意外です。私が小学校の頃大変流行りましたがJINさんとは世代も国も違うので驚きました。

  16. 私が子供だった頃お婆ちゃんが、やってる駄菓子屋さんでもんじゃ焼き食べられました。
    駄菓子は、きな粉棒が大好き💕あとさくら大根😊
    男の子達は、インベーダーゲームを駄菓子屋さんで、やってましたよ

  17. 私もあのしょっぱい酸っぱいは嫌いで全く食べない〜…。
    あまり駄菓子も好きじゃ無かったなぁ。

    同い年には全く見えない😂
    のんびり動画でよかったです🌈

  18. JINさん!ZIP見ましたよ!
    すっかり全国的な有名人ですね!
    これからも応援しています🎉😊

コメントを残す