韓国人が日本のカフェで子供への優しさに驚きました|日韓文化の違い



日本在住韓国人が日韓のカフェ両方経験して感じた文化の違いついてお話します
カフェ一つとっても日韓文化の違いがこんなにありますね
日韓文化比較好きな人も多いのでこれからもみなさんが知りたい内容があったらリクエストください!
#日韓比較 #韓国人の反応 #外国人

———————————————————————————————-

■韓国コスメ・ライフスタイルショップ[Lua beaute]オープン
人気の韓国トレンドアイテムを厳選し、使用して本当に良いと感じたものだけをラインナップしています
https://luabeaute.com/

【JIN初著書の韓国語初級の教材】
■本気で韓国語始めます

【韓国で大人気なサプリメント – JINの15%OFF】
■NatureCan Fitness
https://www.naturecan-fitness.jp/pages/jin015collaboration

★韓国語講座LIVE
初級:火曜日21:00〜 
韓国語会話:日曜日21:00〜 
※開催曜日や時間の変更はコミュニティまたはInstagramに記載します

★チャンネルメンバーシップへの加入(ペン)
https://www.youtube.com/c/JIN224/join
詳細はメンバーシップ概要欄をご覧ください。

– 関連チャンネル –
★サブチャンネル★
https://www.youtube.com/c/JINJAPAN

★ぴょぴょぎ★(娘のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/PYOPYOGI

★Jちゃん★(妻のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/JChannel2020

★JIN STORY(インタビュー、自己啓発)
https://www.youtube.com/channel/UCp0SsnEg_X14fpRk-whnrKA

★Instagram★
https://www.instagram.com/jin224_korea

★Twitter★

◆ファンレターの送り先
LUA Entertainment 2F
〒175-0082 東京都板橋区高島平5-42-1
※ナマモノ(飲食物・植物・生物など)、現金、金券類(ギフト券・チケットなど)、危険物は受け取ることができません。
※一度お送りいただきましたファンレター・プレゼントは、原則としてお返しできません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

楽曲提供:
Music, Artlist License
License Owner – JIN
9 Nov 2022 – 8 Nov 2023
License Number – CpOPaE

24 comments
  1. ママ友が出来にくいのは東京だからじゃないかなぁ?
    色んな地方の方々達が集まった地域なので人との繋がりを好む人は居ないのかもですね。
    私たちの地域は幼稚園に送り届けてお茶しに行く☕️と言うのが普通に当たり前にありますよ。
    私は大阪出身ですが大阪も今住んでる名古屋もそんな感じです。

    もう一つ名古屋(愛知県)のカフェのモーニングサービス半端ないですよ😊

  2. カフェじゃなくて喫茶店が好きだな~。昭和時代の喫茶店良かったな~。時代についていけてないね😅

  3. 近所のガストでは勉強禁止になって何年かたちます。近所に大きな大学、高校などが複数あってドリンクバーで居座って勉強する学生が多かったので
    入口に勉強NGの張り紙が…
    韓国でも社会問題になってるんですね
    中学生はきっと塾が始まるまでとか、親が迎えに来るまで、の短時間でしょうけど、大学生は夜中までとか朝まで居座ることが可能ですし

  4. コメダ珈琲が東京も増えてきて嬉しいです。

    甘いとは思いますが、アイスココアや甘夏のサマージュースも飲みたくなります。
    機会があれは是非😊

    韓国のタッチパネル一人だと背後に並んでないか気になってドキドキします😅

  5. 元保育士、幼稚園教諭でした。
    保育園よりも
    幼稚園の方が交流が濃いですね
    強制的にグループLINE作るなどとにかく派閥がすごかったです。
    反対に保育園は共働きが多くてあまり集団で集まってると言う話は聞いたことがないですね。(東京)

  6. 日本で「カフェ・喫茶店」と言っても、飲み物とパフェ・スイーツ中心の所、パスタやサンドイッチなど軽食も充実してる所。大正・昭和時代からあったようなコーヒーと紅茶だけ扱う格式ある喫茶店、ジャズ喫茶、ナポリタンやカレー、定食も食べられる喫茶店と色んなジャンルがありますよね。
    少し暗くて未成年だけでは入りづらかったカフェ・喫茶店が、ドトールやシアトル系カフェが増えたことで明るくカジュアルになったとも言えますよね。

  7. 最近、カフェ活はじめたんですよー😊カフェ活楽しいから、今回の動画はすごく楽しいですね!!今回の動画も迷いなく高評価ボタン🔘をポチッとね😄

  8. 日本だと大正時代から喫茶店ってあるからね~。いろいろなタイプのお店がありますよ。韓国はここ30年くらいのものかもしれないけど。私の住んでいる県では、モーニング文化があるので老人達が毎日コーヒーとモーニングしに通ってる。

  9. どこでも朝からやってるっていいね。早めに行ってゆっくり朝食とって出社するって、いいなぁ。

  10. ママ友って基本はママ同士だから、JINさんよりJちゃんが先に仲良くなってからじゃないと、気まずいんだと思いますよ。
    「他人の旦那さんに手を出した」なんて勘違いされると困るし、ママ同士で仲良くなったら旦那さんともその内気軽に話せるようになるんじゃないですかね。
    後はその方の社交性次第ですけど。
    日本で子育てするなら日本人の家族とも仲良くなれると心強いですよね。

  11. JINサン✨最近とても綺麗になりましたね✨
    どこか(笑)いじりましたか⁉️
    以前のJINサンとは違う気がします😂
    日頃から美意識高いのはわかっていますが😂
    凄くお肌も綺麗で✨以前より若返っていますよね🎉
    どんな魔法を使ったのでしょうか⁉️
    良かったら教えて👂️?

  12. 日本以上に少子化問題を抱えている韓国でノーキッズだなんてナンセンス、子育てし難い国ですね😢

  13. ジンさんは、ユーモアを入れながら話をしてくれるから楽しいです。東京の人は声かけにくいイメージがあります。以前、場所を聞いたら、交番で聞いて下さいって言われ東京の人は冷たいね~っと思いました~

  14. 東京の場合、保育園は両親共働きのお子さんが入るので出勤時間に追われてバタバタ送ったら急いで帰るイメージ。
    幼稚園だと主婦のママも多いので送り届けた後はママ友さんでお茶やランチしたり、お買物に一緒に行ったりもしましたよ。
    小学校に入るとPTA活動が多いので必然的に父兄とのお茶タイムも増えます。
    日本人の仲良し親子さん増えると良いですね😊

  15. 喫茶店は、先ず喫煙、コーヒー、紅茶、軽食ですね。現在は、喫煙できないので、カフェ☕と呼びますね❗

  16. 今から、50年位前、コーヒー☕一杯、100〜120円位でした。タバコ(ハイライト)の値段とだいたい、平行してましたね。喫茶店の駐車場には日産スカイライン、フェアリーZ、トヨタのセリカリフトバック、マツダサバンナ等、懐かしいな〜\(^^)/ジンさん、喫茶店☕🏠企画ありがとー😉👍🎶

  17. jinさん質問です。韓国の方が電子など進んでると思ってますが、日本では、カードの不正や空港や携帯や銀行のシステムトラブルがあったりしますが、韓国は、どうなんでしょうか?

  18. カフェオレ、韓国には、ないんですね😮アイスアメリカーノってありますよね、あれは日本で言うアメリカンコーヒーですよね☺スムージーやパッピンスが喫茶店やカフェにあるのはいいですね!PRONTOは朝や昼はカフェ、夜はバーですね😊

  19. 特別な場所の情報ではなく、カフェのようによく行く場所の情報が一番ありがたいです。
    日本の個人経営のカフェには、モーニングセットという朝食のサービスをやっているところがあります。
    トーストとハムエッグとサラダとコーヒーがセットになって格安で朝限定のところがあるので、そういうカフェによく行きます。Jinさんの動画には、必ず「なるほど!」っていう発見があるので面白いです。

  20. アメリカンコーヒーとは浅煎りの豆で入れたもので、煎り方が浅いため薄めで透明感があります。

  21. 韓国は最近話題のコワーキングスペース(レンタルルーム)みたいなの、無かったでしたっけ?

    ノマド作業族はカフェより断然コワーキングスペース派ですw

コメントを残す