京平先生のKYON2への提供曲を、丁寧に選び、丁寧に並べ、丁寧に繋ぎました。
「まっ赤な女の子」から京平先生の最後の提供曲「BEAUTIFUL GIRLS」までに加えて、アルバム曲やシングルB面曲交えた厳選の12曲。
とってもエレガンス。
Track List
1.天然色のロケット
2.ヤマトナデシコ七変化
3.なんてったってアイドル
4.魔女
5.ヨコハマ・スイート・レイン
6.まっ赤な女の子
7.午後のヒルサイド・テラス
8.U・BU{U・BU=ウブ}
9.今をいじめて泣かないで
10.Kiss
11.夏のタイムマシーン
12.BEAUTIFUL GIRLS
▼よろしければコチラにも遊びに来てください。
【ブログ】筒美京平先生が関わった作品を主にご紹介しています≪ハイクポップ(High-Quality Pop) 専門店≫
https://ameblo.jp/no-hideaki/
▼さらによろしければ【インスタグラム】イラスト等上げています。
https://www.instagram.com/noda_rhythm/
▼さらによろしければ、Apple Musicに【プレイリスト】も公開しています。
https://music.apple.com/profile/tokugawa520
#筒美京平 #小泉今日子 #秋元康 #80年代アイドル #KayoKyoku #KyokoKoizumi #KyoukoKoizumi
6 comments
ヨコハマスイートレインはB面にしておくには勿体ないバラードの傑作です。特に『くずれていきそうな心を あなたのせいにしてあげる』の部分のメロディー、大袈裟に言えばこの部分を聴きたいが為にリピートしていたと思う。今でも胸キュンしてしまう曲デス😊
33:30 本当に、松田聖子に書いてたらどういう曲だったでしょうかね。
若い頃のキョン2は少しぽっちゃりで可愛く現在も魅力倍増。ナンバー🐶かも?
京平さんの曲は、素晴らしい😊
「迷宮のアンドローラ」ではなく、もう一方の候補曲であった「天然色のロケット」を持ってくるとは、にくい選曲ですね。
この頃のビクターのシングルは、初回生産限定盤はアルバムと同じ紙製ジャケットでした。通常盤は、普通の袋にペラペラのジャケット。
当時の初回生産限定盤は、アルバムも含め良心的だった。今みたいに、通常盤でジャケットを変えたり同時発売も無い。初回生産限定盤が売り切れてから、通常盤が出ていた。
勿論、トレーディングな特典等は無い。
柏原芳恵が、初回生産限定盤で4種のジャケットで発売。最も売れたジャケットを通常盤にするという荒業な企画をしたけど。
今の何種も同時発売するのを、個人的に「ジャニーズ&エイベックス売り」と呼んでいる。
松本隆の〔天然色〕ですが…。
妹さんを亡くされてから、詞を全く書けなくなったそうです。当時、携わっていたアルバムから退こうとしたとか。しかし、制作中の大瀧詠一からは『松本隆でなければ駄目』『書ける様になるまで待つ』と言われたそうです。その思いに応える様に、詞を書き始めた…。
妹さんが亡くなってから、実際に『街の風景が、モノクロにしか見えなくなっていた』そうです。そういう事から、【君は天然色】が生まれた。
だから、♫ 色を付けてくれ …なんです。
〔天然色〕には、特別な想いが有るのではないでしょうか。
御自身の特集番組で、語られていたお話を拙い記憶で書かせていただきました。
地名の付く雨の歌。
荒木由美子【横須賀レイニーブルー】、城之内早苗【金沢の雨】とか?
(敬称略)