確定申告のたびに「50代の働き方」を考える熟年離婚帰国兼業YouTuber 30年前から知っていた!初めて食べた有名高級〇〇 普段よりちょっと豪華なお正月コーヒータイムダイジェスト



いつもご視聴有難うございます。実は和菓子が割と苦手な私ですが、30年前からどんな味なのか気になっていた和菓子をついに初体験!朝のコーヒータイムもお正月はいつもより豪華です。確定申告のたびに「このままではダメだな」と思いつつ、まだ答えが出ないままです。
インスタグラム ↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#50代働き方#有名高級和菓子#兼業YouTube確定申告#

20 comments
  1. 初メッセージです。
    アメリカにいらした頃の最初からずっと拝見しています。
    ケイさんのお気に入りは、私の好みで毎回楽しいです。
    ケイさんがおすすめの、日光三つ山羊羹、先日日光へ行った時にお店に行き購入しました。店舗には、通年水羊羹があり、コレがまた、今まで食べたことのない美味しさ。
    甘さ控えめで、きっとケイさんのお好みのお味です。三つ山羊羹さんは、お店の佇まいもとても素敵でした。
    マスクも真似してずっとケイさんオススメを使用中。
    これからも動画楽しみにしています。

  2. ボンジュール!宇宙人のジョンです!「羊羹は、よう噛んでね!」(昭和チックなダジャレでした!)最近は、羊羹て、食べないねー!てゆーか、スイーツ自体、あまり食べない!ビコーズ、スイーツは、ビールに合わないから!スイーツ買う金があったら、ぼくは、スーパーで、アジフライを買うぜよ!

  3. このチャンネルらしからぬテンション高めのBGMに切り替わったところで笑ってしまいましたwww

  4. ケンちゃん、干支も分かってるんですね!今の若者は、干支なんか興味ないんじゃないかな?親に、ありがとうもきちんと言える素晴らしい息子さんですね❣️ 羊羹、甘いですよね。美味しい羊羹が見つかるといいですね。そして、ケイさんにとって一番良い働き方に巡り会えますように🍀

  5. 同じくシングルマザー、40代後半です。
    パートで社会保険料枠外ギリギリの80時間で働いて、母子手当もらって生活しています。
    子供が同じくもうすぐ巣立つので…仕事は悩んているところです。

    更年期症状が出始めていて、めまい耳鳴り、期外収縮(心臓)など、無理するとすぐに悪化するので、仕事増やすと倒れそうで😢

    でも他人様から見たら、母子家庭のくせに怠けて…って観られるようです。

    ケイさんも、納得のいく働き方できると良いですね。応援しています👍

  6. お餅はお雑煮がいちばん好きです。関西人なので丸餅焼いて元旦おすまし、2日は白味噌と味変していただきます!高知のお雑煮はどんなん食べはるんでしょ?

  7. 虎屋の羊羹 おもかげは 黒糖なので 重いです。
    おすすめは 夜の梅 こちらは 絶対美味しいですよ。

  8. Keiさんと同じく和菓子デビューは40歳過ぎてからです。
    いまだに羊羹は苦手です。あんこも練りあんより粒あんが好みです😊
    北海道は虎屋の羊羹に馴染みが無く、テレビや雑誌でしか見た事ないですが、贈答品として高級な事はわかります😆
    お餅もきな粉やあんこより、砂糖醤油や麺つゆ少々に青のりパラっとが好きです。

  9. 私もシングルです。ケイさん、一人暮らしになることって、寂しく感じますか?
    息子さんの成長なので、喜びますか?

    どっちもかなぁ〜
    私も、子供が巣立ったら、寂しくなるんだろうなぁ
    って私は思っちゃいそうです😢

    パートの働き方って難しいですよね💦

  10. ケン君が 帰国したら
    職場の近くのアパートに引っ越すとか、安い所に
    も視野に入れてみたら
    如何ですか?
    まぁ〜ケイさんには、YouTubeの収益もあるでしょうから…
    先ずは、身体が資本ですから 無理のない範囲での 仕事をした方が良いのかもしれませんね 😥

  11. 初めましてケイさん、よけいな事とは思いますが、私は社会保険は1日でも早くかけたほうが良いと思います。私は60代の主婦ですが、結婚して子供が出来て、正社員からパート勤めになりました。◯十年勤めて、いざ年金がいただける立場になりその金額の少なさに驚いています。今は主人の厚生年金がありますが、私の年金ではとても生活は出来ないです。娘には絶対厚生年金をかけ続けなさいと言ってます。50代だとあと何回保険料を払えるのでしょうか、少なくとも今払っている保険料で老後の豊かさが変わってしまうので少しでも上積み出来ればと思いました。もちろんケイさんのお身体が大事なので、そこはやっぱり一番に考えるところなので、あくまで参考までに… 失礼しました

  12. 生和菓子お好きですか?
    押熊の花仙堂の和菓子は甘すぎず良いですよ。正月にいただく花びら餅も優しい味でお抹茶によく合います。
    特にお勧めはイチゴ大福!絶品ですよ。
    機会があれば召し上がってくださいね。

  13. 私は54歳で熟年離婚し、それまでお小遣い稼ぎだった仕事を個人事業主として生活費を稼ぐ立場になりました。直ぐにコロナ禍になり、収入も不安定…給与所得では無いので国民保険料にも苦しまされております。主婦だった頃は、収入に関わらず下限があったことも知りませんでした。
    前向きに楽観的にいようと心がけてはおりますが、不安だけが残り、長生きも絶対に出来ないと思っています。
    因みにですが、会計書類はレシートも含めて5年間とかの保存期間が定められていたような…。

  14. こんばんわ✨おもちのたべかたですが以前タサン志麻さんがしていた簡単お餅レシピ、お餅1つレンジでチン、直ぐに柔らかくなるのでサッと出して広げて(火傷に注意)明治の板チョコ一片を入れてすばやく包みます。美味しいですよ😋一度お試しあれ🙋

  15. 確定申告面倒でついつい後回しになっちゃうんです😅
    甘いお菓子とコーヒー☕️
    ドンドン仕事がはかどるとイイですよね〜😆

  16. 時間なのか?お金なのか?やり甲斐なのか?どこに重きを置くかと仰られてますが、1番は自身の体調の問題ではないでしょうか?
    色々将来の不安はあるかと思いますが、以前の動画でも仰られてましたがケイさんの場合、離婚時の財産分与されたお金があり、そのお金でお家を購入されようとしてました(貯蓄)もありますし、ハッキリ覚えておりませんが(日本だけでしたらすみません)日本とアメリカからの?年金も入りますよね。
    シングルマザーといっても、かなり守られてるかと思いますよ。

  17. Keiさん、
    しっかり者のKeiさんのことなので、きっとよくお調べになっているかとは思いますが、厚労省の案内によれば所定の条件を満たせば、週5日勤務でなくとも、厚生年金はかけられるように思うのですが😊 Keiさんは、看護師資格も、海外での就労経験もあるし、自分を高く売っていくのがいいと思うな〜😊
    新しい年、お互い、新たな道が拓けますように🪄
    しかし、JJって懐かしいなあ。。。😊

  18. 虎屋は夜の梅という、羊羹が有名ですよ。おもかげは黒砂糖なので、好みが分かれると思います。
    あと、青色申告書類の保管は、7年ですよ~

コメントを残す