この試合の見逃し配信はこちら
https://jod.jsports.co.jp/basketball/wintercup?utm_source=YouTube&utm_campaign=YouTube_jsports_basketball
ウインターカップ特集ページはこちら
https://www.jsports.co.jp/basketball/wintercup/?utm_source=YouTube&utm_campaign=YouTube_jsports_basketball
高校バスケ #ウインターカップ 2022
男子準々決勝 メインコート(12月27日)
#藤枝明誠(静岡)vs. #福岡大大濠(福岡)
解説:塚本清彦
実況:加藤暁
開催日:2022年12月27日
会場:東京体育館
インターハイと並び、高校バスケ界の二大タイトルと呼ばれる全国高等学校バスケットボール選手権大会、通称ウインターカップ。
名実とともに高校バスケ日本一を決める大会。
今年も12月23日から29日にかけて開催。
場所はメイン会場の東京体育館とサブ会場の大田区総合体育館で行われる。
全国から集まった男女それぞれ60校、合計120校が出場し、トーナメント形式で行われる。
【J SPORTSオンデマンド バスケットボールパック】※25歳以下は半額!
https://jod.jsports.co.jp/basketball?utm_source=YouTube&utm_campaign=YouTube_jsports_basketball
【J SPORTS バスケットボール公式Twitter】
Tweets by jsports_wc
【J SPORTSバスケットボールLINE】
http://line.me/ti/p/%40xat.0000170793.tiz
【J SPORTS公式Instagram】
https://www.instagram.com/jsports_official/
【J SPORTS公式Facebook】
https://www.facebook.com/jsports1234
【J SPORTS総合サイト バスケットボールページ】
https://www.jsports.co.jp/basketball/?utm_source=YouTube&utm_campaign=YouTube_jsports_basketball
【バスケットボールコラムサイト】
https://news.jsports.co.jp/basketball/?utm_source=YouTube&utm_campaign=YouTube_jsports_basketball
【YouTube J SPORTSチャンネルの登録はこちらから】
https://www.youtube.com/subscription_center?add_user=jsportschannel
29 comments
大濠の留学生に対するレイアップが少し単調な気がするな〜。アリのときもそうだけど少し工夫した方がいいと思う
本丸と中3の地区大会で当たったことあるけど霜越くんなんていたかな?福岡第一に行った斎藤くんのイメージが強かった。
白の23番のドライブからのシュートですげー!って叫んでしまった笑笑
リバウンドのタイミングが良いから身長差すごいのにリバウンドの数も全然負けてなかったし、、
お疲れ様でした✨
大濠応援しとったけど、フジエダメイセイ、シンプルにバスケ上手すぎ
高さだけあっても、絶対的なエースがいなきゃ勝てないもんだな
まさにダークホース….
フルで見たい
ダークホース…
大濠は今年プレスはやらなかったの?
優勝してほしかった…
藤枝明誠にジャレンジャクソンjrおるやんw
それにしても赤間が上手すぎた。
大会始まるまでてっきり開志と大濠があたると決めつけてたから驚いた
藤枝も強いけど介川くんどう抑えるのか見もの
みんな同じバッシュ履いてない?
スキルも藤枝のが圧倒的やった
プリンスって名前かっこよすぎるやろ
大濠はスラムダンクでいうとこの、藤真の居ない翔陽って感じするなー。それに比べて藤枝明成は陵南ってとこかな。全体的に派手さはないけど12番の子に任せればなんとかしてくれるって期待感が仙道っぽい。留学生のボス猿感も。
大濠、洛南を応援してた。。結局ベスト4に残ったチームはほぼ留学生いるのか。。
みんなもミドルを極めよう!
岩下君のスリーって大きかったんだな~😔
大濠応援してたから残念な反面勝手に決勝を福岡対決にしてた奴らの思い通りにならなくて嬉しい気持ちもある
大濠は残念なシーズンだったね。湧川PGにしてから狂った。スコアラーやらせた方が絶対強かったね。
湧川君の将来の為にPGさせた事が大濠というチームには負けに繋がったかもしれんが、彼の礎にはなった。と思うウィンターカップでした。
コメント読んでたけどまだ留学生がズルイとか言ってる人おるんやな 笑 日本のバスケのレベル上げるためには留学生必須やぞ?1番伸びる高校の時からデカい相手の戦い方覚えなあかんねん。ガードバはフローターもそうやしブロックされない身体の当て方とか
IHベスト4の実力を見せつけてくれたな第一に78点取って接戦を演じたチームだから勝っても全然頷ける
去年のWCも中部第一戦は湧川大活躍だったが、明成戦は岩下居なければ負けてたと思う・・恐らく20点は差が付いてたかもしれない。
更には決勝の帝京長岡戦もラスト逆転したのも岩下→それから湧川が追加で59-56で勝てましたから、去年も岩下が居なければ優勝は出来てなかったと思う。
改めて岩下みたいなスコアラー&PGが居たら大分違ったし、相手の赤間が丸で去年の岩下みたいでしたからね・・。
もしかしたら赤間が更に覚醒なら・・優勝も有り得ない話ではない。
何より大濠の選手は拍手で称えたい!
大濠の監督は何の準備もして無さすぎる。
選手任せにも程があり、明らかに監督の差。
間違い無く素材は日本一集まっててスタメンのどの選手も他校ならエースになれる。
試合後の大濠の監督の言葉
川島をこの日唯一フル出場させた片峯聡太監督は「(自分のマークなど置かれている状況が)よく分からない中で攻撃を進めていっていた。精神的なところと体力的な疲れからそこまで回らなかったと思うけど、そういうところまでできるようになると本当のエースになれる」とさらなる成長を促した。
いや、精神的なとこも体力的なとこも何とかしてあげれるやろ。監督自身の責任を感じて欲しい。
井手口さんが大濠を率いてたら毎年優勝していると思う。
高校バスケは何があるか分からない。
去年の大濠が勢いで優勝を掴んで、今年は勢いのあるチームに負けた。
デカイだけで動けない
情け無い大濠
勝った藤枝明誠が強かった。