RADWIMPS – うるうびと [Official Music Video]



▼「余命10年 〜Original Soundtrack〜」out now
https://lnk.to/radyomei10ost

——————–

Cast:
Kentaro Sakaguchi
Nana Komatsu

Director:Michihito Fujii(BABEL LABEL)
Cinematographer:Keisuke Imamura
Lighting Director:Tatsuya Hirayama
Set Designer:Yui Miyamori
Set Decorator:Rie Issiki
Stylist(RADWIMPS):Masataka Hattori
Wardrobe(Kentaro Sakaguchi):Yuki Abe
Hair & Make-up(RADWIMPS):Eriko Yamaguchi
Hair & Make-up(Kentaro Sakaguchi):Shinji Hashimoto(atelier ism)

1st AC:Yamato Sugimoto
Focus puller:Fuushiro Kimura
2nd AC:Shintaro Higuchi, Takeyuki Ootani, Yuuta Nakagawa
Chief Lighting Technician:Keigo Suzuki
Assistant Chief Lighting Technician:Reona Kamoi, Syouta Moriuchi, Daichi Kawasaki
Minako Oonuma, Sayumi Fujii, Shintaro Murasawa
Assistant Art director:Daiki Narita, Nanami Ochi
Assistant Set Decorator:Kazumi Igarashi,Hiromi Amahisa

Editor:Tatsuma Furukawa
Colorist:Masahiro Ishiyama(ARTONE FILM)
VFX Director:Takeshi Fukiya(DIGITAL-ATOM-LABO)
Digital Artist:Maya Kobaru(DIGITAL-ATOM-LABO)
Online Editor:Yusuke Tsutsumi(IMAGICA)

Producer:Michiaki Tsunoda (Lat-Lon)
Line Producer:Yu Yamauchi
1st AD:Syoichi Kuroyanagi
2nd AD:Ryuunosuke Eguchi, Asami Tomatsuri
Production Manager:Konosuke Yoshida
Production Assistant:Yoshinobu Yamauchi, Ikko Yokosuka, Syunsuke Kurakata,
Hiroki Maehata, Michiru Yumoto
Production:Lat-Lon

Special Thanks:
“THE LAST 10 YEARS” FILM PARTNERS
Mishima City
Shimoda City
HOKUTO CITY
YAMANASHI Home of Mt. FUJI Film Commission
Zenkyoji Temple
IZUHAKONE RAILWAY
Yatsugatake Youth Outdoor Learning Center, Yamanashi
Otsuya real estate
Royal Hotel YATSUGATAKE
NEXT GEARS
Piano Plaza

——————–

Official web:https://radwimps.jp/​
Twitter:https://twitter.com/RADWIMPS​
Instagram:https://www.instagram.com/radwimps_jp/​
Facebook:https://www.facebook.com/radwimps.official/
TikTok:https://www.tiktok.com/@radwimps_offiicial/

38 comments
  1. "Can't we get ten minutes of the lifespan of all humans
    And transplant it into you?" these lyrics represent how I felt when my grandfather was sick.

    My grandfather passed away last July and I used to hear this song a lot when I was in the hospital, that's why I always cry when I hear this song.
    Ah of course I always cry secretly hahahaha. Thank you for the beautiful and touching song❤️

  2. 数年前 道ならぬ恋をしました。
    今その人はもうこの世にいません。
    それが同義的にいろいろあったとしても、彼女に出会った意味はあったと思っています。
    来世で彼女が幸せでいる事を願います。

  3. Menyelam lebih dalam pada ketidaktahuan, membuat manusia sedikit arogan terhadap apa yang di dapat nya. Terakhir kali saat mereka melambaikan tangan pada keterbelakangan, mereka sangat bahagia. Namun sayangnya keegoisan lah yang jadi tempat menyalahkan saat mereka menyesali kesalahannya. Manusia yang bahagia tanpa kalkulasi adalah manusia eksklusif, yang tahu setiap hal tapi tak menyebutkan dirinya ahli.

  4. 映画の最後で見た花束をこのMVの中でまつりちゃんにあげてる、、😭

  5. 住んでる地球に結構絶望してるけど、
    何処かで希望を見せてくれるこの曲調は凄過ぎるな。

  6. 大好きでたまらない人と余命10年を見に行って、2人で大号泣しました。
    あなたが死んだらどうしようかと思ったら泣けてきたって言ったら、同じ理由で泣いてたんだって、本当に幸せな時間でした。
    その日の後直ぐに彼はうるうびとを覚えていて、自分のこと考えながら歌ってくれてたのかなと勝手にもっと幸せになりました。
    今は多分私の方が彼のことを想ってこの歌を聞いてると思います。
    今も本当に、あなたは私がこの世界に生きた意味です。
    幸せになってね。

  7. カナタハルカを聞けばうるうびとを思い出して、うるうびとを聞けばカナタハルカを思いだして。
    不思議なことに、全く違う映画に向けて作られた曲にも拘らず私にはこの2曲が表裏(before&afterとも
    片方が片方へのアンサーとも)に聞こえてまるで2つで1つの曲に思えます。
    そしてこの映像ひとつで物語を語ってしまうRADWIMPSも、視線ひとつで言いたいことを言えてしまう
    坂口君もずるいです。

    拝啓
    そちらではつつがなくお過ごしですか?
    あなたに恥じないように、
    私はもう少し今という時間を
    生きてゆきます。

  8. 茉莉ちゃんがお母さんに号泣しながら抱きついて死にたくないって言うシーンは胸が痛くなるくらい感情移入して"演技"を感じさせないリアルさに引き込まれた

  9. 和人が自殺図ろうとしたときに茉莉が
    「それってすごくずるいと思う」て呟いたのがその言葉の説得性が響いて印象的🥲

  10. 僕の友達は拡張型心筋症を患って5年が経っています
    この先数年で、死んでしまうのだそうです
    なんで友達だったのか、なんでよりにもよって
    僕の寿命全部をあげるから生きて欲しい
    君はいなくなっていい人じゃない
    お願いだからまだそばにいて欲しい
    お願いだから、生きて欲しい
    どれだけ願っても無力な僕には変えようのない現実で、
    君のいない未来なんて生きたくないし来て欲しくない
    なんでだったんでしょうね、どうしてなんだろう
    僕にできることは少ないし、無いに等しいけど、せめて君の毎日が明るく幸せな日々になるように、目を閉じる時に幸せな思い出で満たされるように、君とたくさん笑おうと思います
    だから、まだ行かないで
    君と話したいことも行きたい場所も見たいものもいっぱいあるから
    だから、お願いです、まだ、、

  11. 映画本当に最初から最後まで観てて辛かった。
    従来の好きな人が出来た時に病気が発覚するストーリーとかじゃなくて、まつりは和人に出会う前から余命宣言されていて、和人に惹かれ始めても好きになってはいけないっていう葛藤。シャワーのシーンとか辛すぎて見てられなかった。

  12. ROMAJI:

    Honto mitai na uso bakari houbari tsudzukeru sekai de
    Uso mitai na honto bakari kakaeta kimi wa kyuukutsu sou ni waratta

    Genki sugiru kono karada ni akita koro ni netsu ga deru to
    Nazeka myou ni ureshikute sa ooki na koe de haha no moto e to kaketa

    Kokoro no iro, katachi marude chigau
    Futatsu no tamashii ga mazatta toki nani ga okoru ka na

    Ato ikutsu shinzou ga areba boku wa kimi no te wo tsukande
    Kono mune no naka ni saraeru darou

    Imaya jinrui wa kono chikyuu wo tobidashi kasei wo mezasu
    Na no ni boku wa nijuu-senchi saki no kimi no hou ga tooi

    Chiisa sugiru sono senaka ni ooki sugiru sadame seoi
    "Boku mo motsu yo" to teka sou ni mo kono te surinuke aruji no moto e to kaeru

    Me wo hanashitara sugu ni mata
    Ibiki wo kaki hajimeru boku no saibou okoshita no wa

    Ato ikutsu shinzou ga areba kimi ni kono kimochi wo
    Kafusoku naku boku wa tsutaerareru no darou

    Imaya jinrui wo koeru chinou ga umarete iru no ni
    Boku no kotoba wa ashibumi wo tada kurikaesu

    Zen jinrui kara juupun zutsu dake jumyou wo morai
    Kimi no naka dounika umekome ya shinai no kai

    Sore ka boku no nokori no inochi wo nitoubun shite
    Katappo wo anata ni watase ya shinai no kai

    Soshitara "se~no" de
    Raise ni noreru

    Ato ikutsu shinzou ga areba boku wa kimi no te wo tsukande
    Kono mune no naka ni saraeru darou

    Imaya jinrui wa kono chikyuu wo tobidashi kasei wo mezasu
    Dakedo boku wa nijuu-senchi saki no kimi dake wo mezasu

    Kono hitotsu no shinzou ga koe no kagiri ni sakebu yo
    "Anata wa watashi ga kono sekai ni ikita imi deshita"

  13. 洋次郎さんの優しい声とピアノ、何度もリピートして涙してます

  14. 自分の大切な人も病気でこの映画を見る時少し勇気がいりました。
    でも、見たあともっと大切にしよう。一緒にいれる時間も当たり前じゃないと思うようになり、生きてるって素敵だなと思いました。
    RADWIMPSのこの素敵な曲を映画見終わってからも毎日のように聴いてます☺️

  15. 愛し合う2人のどっちかは先に死んじゃってもう片方は残されるけど、終わりがあるなら始めたくないなんて思ってはいけない。
    絶対に残された人生を大切に、大切に生きようと思える歌と映画でした。

  16. 生命保険のコマーシャルの様な退屈な映画でした。この曲も映画の軽薄な感じにぴったり。
    最後にテロップで「第一生命」とでも入れたら少しはウケたかも。

  17. 余命10年見た日、映画館でかつてないほど泣いちゃって、泣きすぎてむせたんよなー。。

  18. 今更ですが映画見ました
    この曲を知ってから映画を見て、映画を見てからこの曲を聞いて久しぶりに泣いてしまいました

コメントを残す