【解説レビュー】すずめの戸締まり【最大の謎】環が憑依されてないことを立証|新海誠×原菜乃華×松村北斗×深津絵里×花澤香菜【ネタバレ考察】



#すずめの戸締まり

前回解説はこちら
【解説レビュー】映画『すずめの戸締まり』”要石”って結局何だったのか?【ネタバレ考察】

監督 #新海誠
脚本 新海誠
原作 新海誠
出演者
原菜乃華
松村北斗(SixTONES)
深津絵里
染谷将太
伊藤沙莉
花瀬琴音
花澤香菜
神木隆之介
松本白鸚

音楽
#RADWIMPS
陣内一真[1]

主題歌 RADWIMPS[1]
「すずめ feat. 十明」[1]
「カナタハルカ」[2]
制作会社 コミックス・ウェーブ・フィルム
製作会社 「すずめの戸締まり」製作委員会
配給 日本 東宝
アメリカ合衆国 クランチロール[3]
オーストラリアニュージーランド クランチロール/ソニー・ピクチャーズ[4]
台湾 GaragePlay[5]
公開 日本 2022年11月11日
世界 2023年初頭
上映時間 121分
製作国 日本
言語 日本語
前作 天気の子

『すずめの戸締まり』(すずめのとじまり、英: Suzume)は、新海誠が監督・脚本を務める、2022年の日本のアニメーション映画[6][7][8]。

縦横比は前作『天気の子』までビスタサイズの16:9だったが、本作はシネスコの横長となる[9]。

キャッチコピーは「行ってきます。」「扉の向こうには、すべての時間があったー」。

_______________________________________
_______________________________________
★チャンネル内の人気動画★
ま、まさかあのシーンにこんな意味が・・!?

『花束みたいな恋をした』解説レビュー
2人の泣いてる理由が違う

『パラサイト半地下の家族』解説レビュー
格差批判の映画ではない

『天気の子』解説レビュー
須賀はなぜ窓を開けたのか?

______________________________________________________
【驚愕衝撃】
マニアックどんでん返し映画ランキング!
ネタバレ無し【おすすめ映画】

_______________________________________
BGMは
「騒音のない世界」を使用
https://noiselessworld.net/

_______________________________________

23 comments
  1. 小説版を読めばわかることですが、「これは環さんじゃない」「環さんの体は、両目からぼろぼろと涙を流しながら〜」というような描写があるため、環さんの意思で話してるワケではないと言う理解でほぼ間違いないかと思います。。

  2. 勿論、中違いさせて導きたかった。
    という説もなくはないと思いますが、環さんはその後に口論シーンでの発言を否定していないんですよね。

    寧ろ肯定した上で、でもそれだけじゃないと。
    憑依云々はぶっちゃけどうでもいいですが、あの口論は紛れもなく環さんの奥底にある感情だと思います。

  3. 憑依されていた派
    ・サダイジンと環が同時に「サダイジン」    
    と言ってるシーンがある。
    ・上記の場面の後に環が倒れている。
    憑依されていない派
    ・憑依されていたのに方言で話している。
    ・すずめに「あんたなんか育てるじゃなかった!!」みたいな台詞の後に芹沢にさっきの発言を後悔して泣きついてるシーンがある。
    個人的には憑依されていた派やわ。

  4. 草太のじいちゃんに頼まれてたからサダイジンが2人の言い合いを止めに来たんかと思ってた

  5. サダイジンが出てきて「人間が壊したものは人間の手で直せ」的なセリフでようやく面白くなってきたと思ったのに何事もなくあっさり終わった。
    どうせやるならがっつり触れろよと思ったわ
    地震も震度3とかばっかだし盛り上がりにかけるわ

  6. ほんと〜あの場面実にリアルだったですよね!子供が観る作品としてはハードかな?と思いましたが、人生を感じる人達には共感を提供したとも思いました。

  7. すずめや環さんと同じ状況にあった方々はたくさんいると思います。
    綺麗事だけじゃない、黒い感情もあるでしょうに。
    でもそれだけじゃない、それだけが本音じゃない。
    こんなところでは語りつくせない、被災された方々の心の内をあえて吐露させるのは、監督の思い切った表現に圧倒されました

  8. 映画の約束事として、人は雨の中でのみ本音を語るという文法があります。
    なので、環さんの発言は憑依されたのではなく心から思っていることで、
    サダイジンによって、ブレーキが壊れてしまったくらいなのではないでしょうか。憑依したように見せないとショッキングすぎるための演出かもしれませんが。

  9. このシーンの後の自転車のしーんで環さんが「それだけじゃなかよ」で号泣した

  10. 「環」は劇中で40歳と言われていました。
    ので、「鈴芽」を引き取った時は28歳の時。
    30代の時、自分を犠牲にして…なら分かりますが。

    と、やはり「ウダイジン」「サダイジン」がごっちゃになってますね。

    もう2〜3度、鑑賞されることをおすすめ致します。

  11. 心の要石は無理がある😓
    作者側の気持ちを考えると、これは憑依か心の奥の気持ちを言わせるようなことをしたんだと思う。
    なぜそんなことをしたのかは、神は気まぐれだから。。

  12. 環は自分が何言ったのかを把握してるからサダイジンは環の心の奥で思ってたことを言わせただけなんだろうなって思う

コメントを残す