#silent #snowman #サイレント
フジテレビ系列 木曜よる22時放送のドラマ
「silent」(サイレント)
https://www.fujitv.co.jp/silent/
silent サイレント 出演
役名 ー 俳優名・女優名
青羽 紬 ー 川口春奈
佐倉 想 ー 目黒 蓮(スノーマン)めめ
戸川湊斗 ー 鈴鹿央士
佐倉萌 ー 桜田ひより
青羽 光 ー 板垣李光人
/
桃野奈々 ー 夏帆
/
春尾正輝 ー 風間俊介
佐倉律子 ー 篠原涼子
他
公開日時点で最新。
素晴らしいドラマには考察は不要かもしれません。
無粋な考察でよろしければご視聴くださいね。
■動画を詳しく書いたブログページURL:
動画内容の要約を掲載しています↑
文字でご覧になりたい方は、こちらもご確認ください
■音楽参考
スピッツ / 魔法のコトバ
スピッツ / 楓
短編映画「世田谷ラブストーリー」back number
■再生リスト
silent
楽しくやり取りできる場所としたいので、
動画内容を面白いと思ってくれている動画視聴者が気分を害する可能性があると思われるコメントは申し訳ありませんが、削除させていただくことがあります◎
■ひなぴし
https://www.hinapishi.com/
■ひなぴしTwitter
Tweets by iPhoone3G
■ひなぴしInstagram
https://www.instagram.com/hinapishilabo/
■ひなぴしFacebookページ
https://www.facebook.com/odajorighee/
20 comments
コメントはできる限り返信します!
いつも鋭い考察、有難うございます。想君のお姉さん、確かに気になりますね。ますます今後の展開が楽しみになってきました。
私のコメントで想の家族の謎問題視した事を考察動画に取り入れてくれてありがとうございました。
やはり、想の母が病気?想の父親違う説に納得できました。
りつこが萌の部屋をノックしたときに、返事がなかった際、萌に対しても耳が聞こえなくなったかと思ったと心配しているので、3人兄妹は同じ父母だと思います。耳の障害はりつこの血筋ではあると思うのですが。
不倫はちょっと考えにくい。俺は医者に行った時から想は連れ子?って思ってます。
難聴から亡くなるケース結構あるのでね
例えば本当の父が亡くなってて律子からすればもしかしたら息子まで失うって。いませんいません!って取り乱したのかな?とか姉の華が気になりますね。実は華の旦那さんが聴こえなくて佐倉家苦労したとか?
隔世遺伝ということもありますよね その場合 性別によって遺伝ということが実際ありますから
萌が想に会いに行った時手話するの忘れちゃうって言ったことから普段は手話は使ってないと思ったので私もお父さんはろう者じゃないと思いました!
現在の父親は、4話の萌の帰宅シーンで萌の「ただいま」に対し「おかえり」とタイミングよく言っているので聞こえているように見えました。
律子自身が聞こえにくいことをずっと隠し通せるとは思えません。やはり父親が違うのでしょうか。再婚で、お姉さんと想が違う父親でそのことをまだ秘密にしているとか。
石川恋さんが演じるお姉さんは今後、佐倉家の回で出てきそうですね。何もなければお姉さんの設定は要らないですよね。
ミステリアスな律子の気持ちを考えるのは非常に難しいですね。なので、頭の中から律子の存在を一回全部消して、私が律子の立場だったらどうするかな?どうなるかな?と考えてみました。もし私の息子が難聴になり、医師から親族に難聴の方いますか?遺伝の可能があります。と言われたら、普通は素直に話しますね。話さないとしたら私側に理由がある時です。夫に話していないから、医師にも話せません。遺伝性の病を持っている親族がいると言ったら、誰も私と結婚してくれないし、私との間に子供を作ろうと思ってくれない。という思いから隠そうとします。産まれてきた息子が難聴になるかもしれない、なるとしたらいつなるのか、なった時に夫に隠しごとがバレるかもしれない、妹(萌)もなるかもしれないなど様々な不安を抱えて息苦しい毎日を送りそうです。
今回の佐倉家のシーンを見て、やっぱり、律子は耳が聴こえづらいのではと思いました。
萌が帰ってきて、手を洗いながら、律子に背を向けた状態で「ちょっと悩んでる感じだった」っと言った後、ヤバいっと思って、律子に向き合ってから「すっごく元気だった」っと言っていました。
普通に聴こえていたら、「悩んでる感じだった」っと言った後「元気だった」っとフォローしてもダメだと思うのですか、萌はそれでフォロー出来ることがわかっていたのだと思います。
律子は、完全に聴こえない訳ではなく、水の音があると聴き取りづらいのかな?っと思いました。
もしかしたら、律子の両親やきょうだいに難聴者がいたが、偏見などにより過去に律子自身が辛い思いをして来たので、周りには知られたくないっと思っていたのかも?
なので、律子の聴こえづらさについては家族しか知らず、周りには言わない様にしているのでは?っと思いました。
それと、律子は結婚をして、子どもが産まれてから病気を発症したのかな?っとも思いました。
だから、自分のせいで子どもたちに遺伝したらならと心配をしているのかも?
最後に律子は手話ではなく、口唇術で聴こえづらさをカバーしているのかな?とも思いました。
長々と失礼しました。
最近や映画やドラマで使われてるかなと思う色
このドラマだけじゃなく 他のもチェックしてみてください。
得に衣装や背景使われてるきがします。
白×黄 フ○ン色
青×黄 ウ○○○ナ色
謎めいた佐倉家の人々…
3話の萌ちゃんとお母さんのやりとりで、私もこの8年で家族間で何かあったきがしますが、8年後にお父さん・お母さん・萌ちゃんの雰囲気からすると修復出来るぐらいの出来事のような気がします。
想くんのためにみんな少しずつ手話を勉強して、聴者同士なのにいい具合に取り入れて…素敵な家族だと思います。だから想くんは優しい人に育ったのかな?と。
今後、お姉さんが気になりますね。
まだまだ謎めいています。
このドラマやっぱり面白いです。
また動画楽しみにしています。
連れ子同士の再婚だったとか?
想が母親の連れ子、姉が父親の連れ子、妹が父母が再婚して産まれた子とか?
母の元夫・想の本当の父親(未婚シングルマザーだったかも?)の遺伝?
紬の家庭は、シングルマザーですよね。
2パターン考えたんですが、1話か2話で律子が水道を流しながら想と話してたので、律子自身が少しだけ難聴で水道流すことで皆(周りが)大きな声で話すかと感じたパターンと、お姉さんと想が再婚前の子で既に実父は亡くなったとかで、男の子だから同姓の想だけ遺伝したのかと思ってたんですが、妹に聞こえないの?と質問してたのを考えると、やはり律子自身の遺伝なんですかね?とも思って見てました。
ろう者のいる家庭だとこういうヒソヒソ話にも手話使えるんだーwと思ったと共に、そうかみんな手話を勉強するよね…と思ったシーンでした。お父さんは聴者だと思います!
1話の最初の方で、想が喋り出すのが他の子より遅かったと言っていた気がするのですが何か関係あるのかな…
想のお母さんの家系とか?萌のこともきにしてましたし。お父さんも、萌も想のために、手話ができるでしょうね。お父さんは、聴者と思いますね。
紬、光の実家、菓子器がお客様がいたのかな?
わたしは、律子とたかしは再婚で、律子は、想と萌を連れて、たかしは、華を連れて、再婚したのでは、と思いました。
律子の前夫が、耳に障害を持っていて、例えば、同じ境遇の女性と不倫してしまった、とか。
例えば、萌をまだ妊娠中、想はまだ5歳とかであれば、想はまだよく分からずな状態で、再婚が成り立つかもしれません。
よって、実の父が耳に障害が有ったことは話しておらず、もしかすると、萌に至っては、たかしが実の父だと思っている、という理由で、血縁者に耳に障害が有る人が居ることを隠したのではないでしょうか。
律子が、萌の耳を心配しているシーンもあったことから、想と萌は同じDNAを持っていると思われ、よって、同じ父だと思いました。
今、気付いたのですが、以前、紬が手話教室で、春尾先生に
出会えて良かったと思います。思いたいです。
と言ってましたね。
次回の
再会しなければ良かった。
は、そこにかかってるんですね😢