【がっつりトーク】野沢雅子キャラの誕生秘話 前編



秋田県出身のお笑いコンビねじの動画を随時アップしていきます。

野沢雅子さんのモノマネでおなじみのアイデンティティが
今回は素顔で登場!
同級生同士の思い出話や、
野沢雅子キャラの誕生秘話まで、かなりディープなトークをしてます!
お笑いファンは必見です!

アイデンティティ田島・見浦
https://www.youtube.com/channel/UCxai…

Twitter
ねじ公式:https://twitter.com/neji_sasa_seji
せじも:https://twitter.com/5E_J1_M0

47 comments
  1. 芸人さんの格がどうとか言ってる人ほどテレビに出ている芸人さんしか知らなくて、ライブ見に行ったり生で漫才見たことないんだろうな…
    テレビが全てって考えが好きじゃない

  2. 野沢雅子キャラをいつまでもやれない言ってるけどそうかな?いつまでも出来ると思いますよ。
    やり続ければそれ自体が認知されていくから、DBや野沢さん知らない人も楽しませる事ができると思う。
    歳とった時にまだこれやってる自分自身がイヤってんなら別だけど。

  3. 「さん」つけろって言ってる人ちゃんと見た?
    本人「野沢雅子」を指してる時は「野沢さん」ってちゃんと言ってる、物真似してる田嶋のキャラを指してる時に「さん」つけしてない

  4. でもチョコプラの方は公式に認められたモノマネ芸人だけど、ネタかもしれないけど野沢さんにモノマネを認められてない所が問題だよね。

  5. 使い分けとかじゃなくて、野沢さんのモノマネなんだから、さん付ければいいじゃん。
    呼び捨ては普通に不快。

  6. たしかにR藤本が堀川亮として出てきてもピンと来ないもんな。ベジータの姿でラインハルトやっても面白そうではあるけど

  7. そういえば普通に漫才みたいに喋ってる時は上手~って思ってたなぁ。そういうオーソドックス芸はライバル多いのね。

  8. チョコプラみたいになるにはネタに力入れてショーレースで結果残すのも大事
    こいつらネタもしっかりしてるのかって一目置かれるのかなぁって思う
    アイデンティティはネタしっかりやってきてるから上手くやれそう
    うまくやれたらあとは平場で振られてグッといければ

  9. 真ん中のデブ全く喋らんけどこんな内輪の会話すら参加できない芸人一生売れないだろ😅

  10. 見た目がキャラを変えるのは一般人の自分にもあるある(服とかで)
    初めてアイデンティティの野沢ネタ見たときのわくわくは覚えてるし

  11. 確かに田島さんは素での立ち回りの仕方見失ってそう。
    野沢さんコスの時は悟空っぽい訛り喋ってればそれで行けるけど、素だともうどうしていいか忘れてそう(笑)

  12. こうゆう裏話って貴重でわくわくすっぞですよね^^
    完全なるたまたま^^偶然が必然になる、、人生無駄なことはひとつもない!

  13. 人間の地声って変えようと思えば変えられるもんなんだなあ(田島さんは変えるつもりなかったと思うけど)

  14. 野沢雅子さんの誕生秘話が聞けて嬉しかったです♡田島さん大好き♡またライブで観たいな〜🥳

  15. アイデン田島が赤いカツラを外すのは、引退の時。まるで“覆面レスラーがマスクを剥がされたら引退!!”みたいな?! 三沢光晴や佐山聡みたいにはいかんて!!

コメントを残す