もう耐えきれない!水卜アナがツッコんだ!!【大町怜央、石川みなみ】



水卜アナも思わずツッコむ!?
広島出身コンビのかみ合わないトークは空中分解!!

ちなみに大町アナは、何か月も前からこのトークがしたかったそうで…
きょうのピークをこの収録に持ってきたそうです(苦笑)
半年後、この二人の関係がどうなっているのか?乞うご期待!

▼大町怜央
https://www.instagram.com/omachi_reo/

▼石川みなみ

50 comments
  1. 広島の古い人はJRの事を汽車と言いますよね。
    電車(路面電車)と区別するため。

  2. 大町アナと石川みなみアナアナ本番でいっぱい話して下さいでも麻美ちゃん出て欲しいですね。

  3. あれ?札幌でもカッターシャツ通じますよ(笑)いや、年代問題なのかな?(笑)中学生位まではカッターシャツって言ってました👌

  4. こうやって見ると水トちゃんの話しの引き出し方と盛り上げ方の上手さがわかりますよね。

  5. いやぁ、みなみアナ髪アップお似合いで笑顔最高です!面白トークにコチラも自然に楽しくなりますね!

  6. めちゃくちゃ面白いコンビ!!
    かみ合わない感も最高!
    広島コンビのZIPプラス3を
    週1でレギュラー化して下さい!

  7. 水卜ちゃん、大目に見てやってください!中国地方の人、大抵わかるかも、広島弁。たう、たわん、たいぎーは即分かりましたww

  8. 山口の人には、この方言は伝わりますよ、ほとんど変わらんけぇ(笑)
    山口の方言も恐がられます(笑)

  9. 石川アナ。まこと、漢字で書くと「誠に」ですよね。広島に居った頃に、よう聞きました(笑)

  10. 瀬戸内海3県出身者(岡山、広島、山口)には内容通じますよ。私は分かりますよ。

  11. 石川アナのがんばらなきゃ感と大町アナの余裕のなさ感がいい感じでかみ合ってないですね。変に広島弁使わずに、標準語で話してたほうが仲良くなれそう。

  12. 方言って、面白いですね‼️
    昔々の人達は、言葉が通じて無いのでは?どんなコミュニケーションを取っていたのだろうか?それとも時代 時代の共通語が、有ったのだろうか?

  13. 敬語だと広島弁出ないのめっちゃわかります(笑)急に広島弁使ったらたぶん何ゆっとるか伝わらんし敬語が標準語すぎてしゃべりょーる途中に明らかに広島弁でるってわかって勝手に脳が標準語に変換する、、(笑)

  14. 沿岸部と山間部でまた違うけえのう。
    「しゃーなー」→「大丈夫」
    「てごぉせえ」→「手伝え」
    「こうてなす」→「買って返す」

  15. 大方共感できますが、これだけは言わせてください。く↓れ↑です!!!!!!!

  16. 石川アナは相手が先輩だから自然と敬語が出ちゃってる感じで、素の礼儀の良さが出てましたね。
    一方大町アナも後輩に気を使わせないように何とかして方言で話させようとして、優しさが伝わりました。
    まあその結果が「噛み合わない」ってとこですがw

  17. フライケーキもぺったらぽったらも知っとるよ〜
    ぺったらぽったらはマニィけどね

  18. たわん=足らない😆
    無くなる=ないなった😆
    面倒くさい=たいぎい😆
    ややこしい=やねこい😆
    ○○しんさいや‼️って言われますな😁
    呉人やのに冷麺ちゃうんかい‼️😆

  19. たちまちとかもあまり通じんねぇ。
    福住のフライケーキは有名よ。
    ぺったらぽったらは比較的新しいけんねぇ。
    知らんのもわかるわい。

  20. 日本テレビに広島出身が二人いるとは、石川アナは知ってだが、大町アナもなんだ。

コメントを残す