GGirls 【中日ドラゴンズ波留コーチぶち切れ!】テレビに映ってしまった激怒シーン 2022-06-1325 comments 中日ドラゴンズの波留敏夫打撃コーチが、あまりに打てない野手陣に檄を飛ばすシーンがテレビで映されてしまいました。恫喝?パワハラ?みなさんはどう思いますか? #プロ野球 #中日ドラゴンズ #波留 Tags:コーチドラゴンズハルブチ切れプロ野球中日智辯和歌山波瑠波留波留敏夫激怒高嶋仁監督高校野球 25 comments 日ハムと中日ベンチの差がどちらがただしいのか全てを物語っていたし,中日選手のつまんなそーに野球やってるの見てまだ当分は弱いままだろうな 怒鳴ること自体が悪いと思ってないけど,試合中に打てないことに対して檄を飛ばしたところで打てるようになんかならないのに…これで強くなるなら毎日怒鳴り散らかせばいいってだけ時代にあってない以前に意味がないから現代では減っているってだけなのに擁護派が多くて呆れてる やっぱり野球をしてないと分からないのか 怒鳴ったことの良し悪しよりも中日の選手が野球を楽しんでプレーできていないように見えるのが引っかかる。日ハムの雰囲気が明るすぎてそう見えるだけかもしれないが。 私は50代ですが気分悪いです。もし、波瑠氏が故星野氏だったら、納得するでしょう。また、高嶋監督が横高・渡辺監督でも納得です。つまり、私の中の差別的なもの、好みがバロメーターになっている。それは人それぞれ、違うもので、捉えかたもそう。カミナリ落とされなきゃ打てないのなら、プロとしてどうなのか?…これをやらせる為に波瑠氏を一軍にしたのなら、お寒い…。私は他球団のファンですが、球団のやり方の犠牲的なもので、中日の選手が何か、傷ついているのではないかと心配になります。 『ユニフォームは戦闘服』じゃ!!! 私は波留コーチの檄はアリだと思っています。言葉遣いは汚いですけど。まあインターネットが普及し、SNSで思ったことをすぐに書けるから賛否両方はどうしても出てくるものですね。1番の問題は波留コーチの指導力だと思うのは気のせいか。。。 逆になんで否定の意見があるのかが分からん。19歳の僕ですがめちゃくちゃエンジン入ると思う。 波瑠コーチいいですね〜今のドラゴンズはお子ちゃまばかりで観ててつまらないです。 完全にパワハラです カープもこういうの見たい‼️こういうコーチすらいないカープは情けない… 波紋呼ぶなやそんなの普通。むしろ優しいレベル 阪神も打線は弱いが先日の熊谷みたいな神走塁で走る野球で点を取る中日は打てない走れない球場に来てもらいたいためドラフトでアホみたいに地元の選手ばかり指名する球団だし球団がアホ 地味な不人気球団らしい悩みだね 当然だと思います。僕ら、昭和時代はもっと厳しかった。口より先に手が出てたからね💦それが良いとか悪いって話ではなく、やはりピッチャーが踏ん張っているんだから甘い緊張感もなく、野球やられたんじゃ、ファンの方にも申し訳ないと思います。別にコーチも理不尽なことを言ってないし、至極当たり前のことを言っているので問題ないです。 中日ファンの代わりに代弁しれくれたんや波留コーチいいぞってな 本当になんでもかんでも、「今時合わない」とか言う輩が多くて嫌な時代になったと感じますね。 理不尽になんでもかんでも怒鳴り散らすのは間違ってるけど、激を飛ばす、渇を入れる理由がある時はしっかりとそれを出来る人は素晴らしい。 立浪監督の言ってる通り、投手が頑張ってるのに、打てないだけじゃなく、打つ工夫をしない、気持ちを出さないじゃ言われて当然。 投手は全力で相手を抑えに行く、野手は全力で得点を取りに行く。その投打の気持ちがチームを1つにする。今の中日さんは投手陣と野手陣の気持ちが離れてしまいそう。 今のヤクルトや三連覇した時の広島みたいに強いチームは、打てなかったら悔しがり、得点したらチーム一丸で喜び、ピンチの時は投手に積極的に声をかける事が出来る。 それを一番分かってるのは監督、コーチだと思うので、その辺も踏まえて、この件に文句を言う人は、自分に甘く仕事も適当にやってる様な人なんでしょうね。人の粗を探してすぐに叩きたがる、これは全てSNSの発達で自分の意見が匿名でなんでも言える弊害ですね。全て本人と紐付けして、特定出来るようになれば、負の感情が多いネット世界も良くなると思います。 そもそもこの怒ったシーンだけについて語ることに何ら意味はなくて、日頃から信頼関係が築けているかどうかで選手たちの捉え方が180度違ってくる。名コーチがやるなら良いんだけど16年間でAクラス1回の無能なんだなら、これも逆効果の自己満足に終わるのではないかな? 3試合で1点じゃ言われて当たり前だと思う否定派の意見で「委縮してしまう」や「根性論」なんて言ってましたがのびのびやらせた結果がこの有り様なのだからプロは結果が全て これのおかげでこの試合は勝ったんだろうなあww勝たなきゃ何も意味なし 個人的には叱咤激励は時には必要かと思います。ただ勢い任せにアホとかはあまり必要な言葉だと思います。 怒ってるのが波留とか言う育成できないのに何年もいるコーチだからってのもあるかなこれが落合とかなら批判はされない。現役の実績もない、コーチでもコイツ誰育てたん?って人だから プロ野球の一軍選手になってる奴でコーチから怒声浴びせられただけで萎縮するやつなんかほぼいないだろ。 中京地区の野球離れが一層すすんだね。 ユニフォームを着た、土方? 0:57 リズムがトラボルタカスタム 同じハルでもまだ春団治の方がマシ。 コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
日ハムと中日ベンチの差がどちらがただしいのか全てを物語っていたし,中日選手のつまんなそーに野球やってるの見てまだ当分は弱いままだろうな 怒鳴ること自体が悪いと思ってないけど,試合中に打てないことに対して檄を飛ばしたところで打てるようになんかならないのに…これで強くなるなら毎日怒鳴り散らかせばいいってだけ時代にあってない以前に意味がないから現代では減っているってだけなのに擁護派が多くて呆れてる
私は50代ですが気分悪いです。もし、波瑠氏が故星野氏だったら、納得するでしょう。また、高嶋監督が横高・渡辺監督でも納得です。つまり、私の中の差別的なもの、好みがバロメーターになっている。それは人それぞれ、違うもので、捉えかたもそう。カミナリ落とされなきゃ打てないのなら、プロとしてどうなのか?…これをやらせる為に波瑠氏を一軍にしたのなら、お寒い…。私は他球団のファンですが、球団のやり方の犠牲的なもので、中日の選手が何か、傷ついているのではないかと心配になります。
私は波留コーチの檄はアリだと思っています。言葉遣いは汚いですけど。まあインターネットが普及し、SNSで思ったことをすぐに書けるから賛否両方はどうしても出てくるものですね。1番の問題は波留コーチの指導力だと思うのは気のせいか。。。
阪神も打線は弱いが先日の熊谷みたいな神走塁で走る野球で点を取る中日は打てない走れない球場に来てもらいたいためドラフトでアホみたいに地元の選手ばかり指名する球団だし球団がアホ 地味な不人気球団らしい悩みだね
当然だと思います。僕ら、昭和時代はもっと厳しかった。口より先に手が出てたからね💦それが良いとか悪いって話ではなく、やはりピッチャーが踏ん張っているんだから甘い緊張感もなく、野球やられたんじゃ、ファンの方にも申し訳ないと思います。別にコーチも理不尽なことを言ってないし、至極当たり前のことを言っているので問題ないです。
本当になんでもかんでも、「今時合わない」とか言う輩が多くて嫌な時代になったと感じますね。 理不尽になんでもかんでも怒鳴り散らすのは間違ってるけど、激を飛ばす、渇を入れる理由がある時はしっかりとそれを出来る人は素晴らしい。 立浪監督の言ってる通り、投手が頑張ってるのに、打てないだけじゃなく、打つ工夫をしない、気持ちを出さないじゃ言われて当然。 投手は全力で相手を抑えに行く、野手は全力で得点を取りに行く。その投打の気持ちがチームを1つにする。今の中日さんは投手陣と野手陣の気持ちが離れてしまいそう。 今のヤクルトや三連覇した時の広島みたいに強いチームは、打てなかったら悔しがり、得点したらチーム一丸で喜び、ピンチの時は投手に積極的に声をかける事が出来る。 それを一番分かってるのは監督、コーチだと思うので、その辺も踏まえて、この件に文句を言う人は、自分に甘く仕事も適当にやってる様な人なんでしょうね。人の粗を探してすぐに叩きたがる、これは全てSNSの発達で自分の意見が匿名でなんでも言える弊害ですね。全て本人と紐付けして、特定出来るようになれば、負の感情が多いネット世界も良くなると思います。
そもそもこの怒ったシーンだけについて語ることに何ら意味はなくて、日頃から信頼関係が築けているかどうかで選手たちの捉え方が180度違ってくる。名コーチがやるなら良いんだけど16年間でAクラス1回の無能なんだなら、これも逆効果の自己満足に終わるのではないかな?
25 comments
日ハムと中日ベンチの差がどちらがただしいのか全てを物語っていたし,
中日選手のつまんなそーに野球やってるの見てまだ当分は弱いままだろうな
怒鳴ること自体が悪いと思ってないけど,試合中に打てないことに対して檄を飛ばしたところで打てるようになんかならないのに…
これで強くなるなら毎日怒鳴り散らかせばいいってだけ
時代にあってない以前に意味がないから現代では減っているってだけなのに擁護派が多くて呆れてる
やっぱり野球をしてないと分からないのか
怒鳴ったことの良し悪しよりも中日の選手が野球を楽しんでプレーできていないように見えるのが引っかかる。日ハムの雰囲気が明るすぎてそう見えるだけかもしれないが。
私は50代ですが気分悪いです。
もし、波瑠氏が故星野氏だったら、納得するでしょう。また、高嶋監督が横高・渡辺監督でも納得です。つまり、私の中の差別的なもの、好みがバロメーターになっている
。それは人それぞれ、違うもので、捉えかたもそう。カミナリ落とされなきゃ打てないのなら、プロとしてどうなのか?…これをやらせる為に波瑠氏を一軍にしたのなら、お寒い…。私は他球団の
ファンですが、球団のやり方の犠牲的なもので、中日の選手が何か、傷ついているのではないかと心配になります。
『ユニフォームは戦闘服』じゃ!!!
私は波留コーチの檄はアリだと思っています。言葉遣いは汚いですけど。
まあインターネットが普及し、SNSで思ったことをすぐに書けるから賛否両方はどうしても出てくるものですね。
1番の問題は波留コーチの指導力だと思うのは気のせいか。。。
逆になんで否定の意見があるのかが分からん。19歳の僕ですがめちゃくちゃエンジン入ると思う。
波瑠コーチいいですね〜今のドラゴンズはお子ちゃまばかりで観ててつまらないです。
完全にパワハラです
カープもこういうの見たい‼️
こういうコーチすらいないカープは情けない…
波紋呼ぶなや
そんなの普通。むしろ優しいレベル
阪神も打線は弱いが先日の熊谷みたいな神走塁で走る野球で点を取る
中日は打てない走れない
球場に来てもらいたいためドラフトでアホみたいに地元の選手ばかり指名する球団だし球団がアホ 地味な不人気球団らしい悩みだね
当然だと思います。
僕ら、昭和時代はもっと厳しかった。
口より先に手が出てたからね💦
それが良いとか悪いって話ではなく、やはりピッチャーが踏ん張っているんだから甘い緊張感もなく、野球やられたんじゃ、ファンの方にも申し訳ないと思います。
別にコーチも理不尽なことを言ってないし、至極当たり前のことを言っているので問題ないです。
中日ファンの代わりに代弁しれくれたんや
波留コーチいいぞってな
本当になんでもかんでも、「今時合わない」とか言う輩が多くて嫌な時代になったと感じますね。
理不尽になんでもかんでも怒鳴り散らすのは間違ってるけど、激を飛ばす、渇を入れる理由がある時はしっかりとそれを出来る人は素晴らしい。
立浪監督の言ってる通り、投手が頑張ってるのに、打てないだけじゃなく、打つ工夫をしない、気持ちを出さないじゃ言われて当然。
投手は全力で相手を抑えに行く、野手は全力で得点を取りに行く。
その投打の気持ちがチームを1つにする。
今の中日さんは投手陣と野手陣の気持ちが離れてしまいそう。
今のヤクルトや三連覇した時の広島みたいに強いチームは、打てなかったら悔しがり、得点したらチーム一丸で喜び、ピンチの時は投手に積極的に声をかける事が出来る。
それを一番分かってるのは監督、コーチだと思うので、その辺も踏まえて、この件に文句を言う人は、自分に甘く仕事も適当にやってる様な人なんでしょうね。
人の粗を探してすぐに叩きたがる、これは全てSNSの発達で自分の意見が匿名でなんでも言える弊害ですね。
全て本人と紐付けして、特定出来るようになれば、負の感情が多いネット世界も良くなると思います。
そもそもこの怒ったシーンだけについて語ることに何ら意味はなくて、日頃から信頼関係が築けているかどうかで選手たちの捉え方が180度違ってくる。
名コーチがやるなら良いんだけど16年間でAクラス1回の無能なんだなら、これも逆効果の自己満足に終わるのではないかな?
3試合で1点じゃ
言われて当たり前だと思う
否定派の意見で「委縮してしまう」
や「根性論」なんて言ってましたが
のびのびやらせた結果が
この有り様なのだから
プロは結果が全て
これのおかげでこの試合は勝ったんだろうなあww
勝たなきゃ何も意味なし
個人的には叱咤激励は時には必要かと思います。ただ勢い任せにアホとかはあまり必要な言葉だと思います。
怒ってるのが波留とか言う育成できないのに何年もいるコーチだからってのもあるかな
これが落合とかなら批判はされない。現役の実績もない、コーチでもコイツ誰育てたん?って人だから
プロ野球の一軍選手になってる奴でコーチから怒声浴びせられただけで萎縮するやつなんかほぼいないだろ。
中京地区の野球離れが一層すすんだね。
ユニフォームを着た、土方?
0:57 リズムがトラボルタカスタム
同じハルでもまだ春団治の方がマシ。