【トップ逮捕】大学のあるべきガバナンスは。揺れる日大…「ちゃんこ屋詣で」も【深層NEWS】



理事の背任事件に続き、大学トップが脱税の疑いで逮捕された日本大学。一連の事件の背景にあるものとは。
田中容疑者の妻が営むちゃんこ料理店への「ちゃんこ屋詣で」の習わしもあったといいます。その意図するところは。
一方、文部科学省の専門家会議は今月3日、私立大学などを運営する学校法人のガバナンス改革について報告書をまとめました。大学のガバナンスのあるべき姿は。徹底議論しました。(2021年12月7日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)

・ゲスト
 若狭勝(元東京地検特捜部副部長、弁護士)
 石渡嶺司(大学ジャーナリスト)

・キャスター
 小栗泉(日本テレビ報道局解説委員)

・コメンテーター
 飯塚恵子(読売新聞編集委員)

・アナウンサー
 郡司恭子(日本テレビ)

#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #日テレアックスオン #深層ニュース #日本大学 #大学統治 #ガバナンス #田中英壽 #ちゃんこ料理店 #若狭勝 #石渡嶺司 #小栗 泉 #飯塚恵子 #郡司恭子

◇「深層NEWS」は、月~金午後10時よりBS日テレにて生放送
日大めぐる混乱を議論 「カネ」の流れとは? ▽大学統治のあり方は
https://www.bs4.jp/shinsou/articles/gnmg3fopz6dmbyhe.html

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp

40 comments
  1. 日大株式会社万歳!基本的にドイツの授業料がタダっぽい!!アメリカも学費が高いからボローニャ風のパスタがオメガ3を抜いてええやん;-)

  2. 一般企業では、多くの場合、ひどいワンマン経営者は取締役会で解任動議を出されて、役員の多数の賛成でその職を追われるというのが通例ですが、大学の先生方は世間知らずというか、自浄能力が欠如しているのでしょうか、困ったものです。高邁な理論を述べるだけでなく、言行一致、実際の行動で示してほしいものです。

  3. クズ大学だね!こんな大学に行きたい人、容認する親は相当に偏差値が低い‼️社会悪の予備軍家族だと思うので、私は日大出身の人は胡散臭い人間として付き合う。

  4. この間テレビで学生相撲かなんか知らんけど日大の相撲部が出ていたな!トップが逮捕されているのに相撲なんかやってる場合じゃ無いだろう!

  5. 10年くらい前から「スポーツ日大」の看板をよく目にするようになったが、日大は総合大学であり、体育学校ではない。昔の理事長・総長は医師、弁護士、会計士、博士号取得者など多彩な顔ぶれだったと記憶しているが、田中体制になってから大学幹部が体育関係者で独占されるようになり、疑問に感じていた。

    体育関係者が勢力を伸ばしたのは、田中がJOC副会長だったことと東京五輪が関係しているのかも知れないが、日大の学生・研究者の9割はスポーツと無関係である。学校法人の利権が大きいのは他校も同様だが、他の学術分野を差し置いて、体育関係者ばかりが利権をむさぼる田中体制は異常。

  6. この悪の権化は、さらに極悪な女房がいた。影の女帝である。この夫婦は、万死に値する。
    また、その裏には、A元総理がいた。結局、被害者は、学生であり、授業料アップになる。

  7. 東京地検特捜部としての情報が貴重すぎる。お金に色が付けられたという事か。

  8. 加計学園も そうだけど 安倍と関係ある教育機関って まともなとこないな。加計問題なんて 安倍の権力のお陰で まんまと事件にならず 握り潰されたけど とんでもない闇が潜んでいると思う。

  9. ちゃんこ屋に行って悪だくみを話していたのは上層部の取り巻き連中で,理事・評議員の連中はただの子飼い説(笑)

  10. こういっては失礼だとは思いますが、日大は半世紀前から、金はあるが学力は無いという坊ちゃん嬢ちゃんの受け皿でした。嬢ちゃんは知らないけれど、坊ちゃんはそこそこ知っています。「大卒」という学歴獲得のためだけに、存在している大学です。

  11. 大学の理事長室を長年占拠していた相撲取り(腕尽くでやりたい放題)が去ってホットしたのも束の間、今度は前髪だら〜んと垂らし片目を隠してる「片目小僧」が理事長室を占拠しそうだ。ヤクザ大学から怪談大学へ変身か!

  12. 履歴を見てみたけれど、相撲をとっていただけの一職員がなぜ巨大大学のトップになれたのか、不思議でしょうがない。きっとテーブルに上がっていない事柄があるにちがいない。ああ、そういうことか、それならこんなこともあり得るな、というまだ知られていないことがあるはずだ。メディアにはそれをテーブルに上げてもらいたい。

  13. 田中は完全に金と言う悪魔に目が眩んだと言う事です!
    自業自得、自分が蒔いた種は自分が刈り取ると言う事です!
    終了・残念!!!!

  14. そもそも大学が800もある事が異常。大卒と言っても、実際は高校どころか中学の範囲ですら理解できていない人がいっぱいいる。指定校推薦や内部進学も問題。完全に不平等。大学教員もコネ採用ばかり(特に文系)。サラリーマンもびっくりの忖度コミュニティー。

  15. わたしが関与してたら もう、、、、もう 国会議員を辞めます          安倍晋三 

  16. слово градусов наука, / климат нужен помогать друг другу

  17. しかし、所得税法違反だけなら、「リベート」は社会の常識と、定義されるのかな?・・・其処を、メスを入れ、正さねば検察は不要だろう。

コメントを残す