佐々木朗希攻略法!?現役時代の岡田さんが「一番凄い」と思った投手はあの人!?【岡田彰布さんコラボ】



中日、西武、阪神で選手として16年間プレイした後、野球解説者に転身。2005年には東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。皆さんに野球をもっと楽しんでもらえるような話をしていきたいと思っています!

チャンネル登録よろしくお願いします!→ https://bit.ly/36Wi0nl

◆プロフィール
大阪府立泉尾高等学校 → 同志社大学
1975年 ドラフト1位で中日ドラゴンズに入団
1985年 西武ライオンズに移籍
1987年 阪神タイガースに移籍 → 1991年現役引退
2001年 アジア大会で全日本代表チームのコーチ
2005年 東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任

◆田尾安志 Facebook
https://www.facebook.com/yasushi.tao.1

◆田尾安志Twitter

#岡田彰布 #タイガース #田尾 #田尾安志 #野球 #ホームラン #楽天 #ゴールデンイーグルス #中日 #西武 #ライオンズ #プロ野球 #阪神

24 comments
  1. バットを10センチ短く持ち、外角低めのストライクをボールにしてくれる審判を味方につけます。

  2. 井口監督もメジャー行ったから、行ってほしいと思ってるでしょうね。

  3. 岡田さん記憶違いとおもいます。横浜でオマリーがホームラン打ってます。そのあと盛田からタイムリーです

  4. 吉田に2球続けたカーブが効いた。
    オリはカーブが残像で残ったんだろう。
    下柳談「怖い物知らずの18才だから出来た配球」

  5. 名球会の新井さんもマリンスタジアムの独特の風の影響、完全試合に影響はあると話していた。次の阪神監督の名前が挙がっている掛布さんのコメントないな?と思っていたら
    阪神監督の件は解説契約しているスポーツ報知のOKがないと話せないのが原因らしい。掛布さんは、巨人グループに、急所(経済面など)握られているのかな。
    ミスタータイガースに立ちはだかる巨人グループの壁か?掛布さんが阪神監督になって強くなるの、もしかして警戒してるかも。もしそうだとしたら
    掛布監督になる最大の障壁は、阪神球団内のことじゃなく巨人だったり😢 そういえば桑田さんもメジャーに行きたいと言ったら借金返してからにしろとオーナーに
    言われて断念したこと思い出した。江川さんは、佐々木投手は野茂タイプで球は早いけどフオークで三振、打ち取るタイプと話していて納得しました。

  6. 佐々木朗希投手、抜け球が無いから打者は対戦したいでしょうね。藤浪投手見習ってくれ(笑) 渡辺智男投手は藤井寺で見た事ありますが、球が唸ってました!付け入る隙も無く近鉄完封されてました。あんなの当たったら死ぬぞ、と思って見てましたよ。名前出てきて嬉しかったです。

  7. 田尾さんの奥様、お願いがございます。田尾さんと佐藤征一様のコラボをお聞きしたいです。期待しております!

  8. 彼は他の投手と同じ間隔で投げてたら本当に故障するかもしれないなあ。
    あれでまだ育成の途中だっていうんだからもう訳が分からない。

  9. だからねーまーねーもうねーそらもうあれようてんでしょうねーもうでもそらもうけんきゅうですよけんきゅうしたらストレートとフォークでしょう?そらもう大魔神もさいしょよくてそのあとこうりゃくされたら先発だめになってねーおさえで化けたでしょう?ストレートとフォークのピッチャーはねーたくさん打者と勝負させたら慣れるんですよ。だからねー慣れさせんように抑えで対戦人数も抑えて同じ日に何回も対戦させないことなんですよ。
    そらもうあれよそらそうよ(  ̄▽ ̄)

  10. ろーきは、スゴい投手です!震災で父を亡くした。スゴい背後霊を抱えた方かと。
    メジャーで成功して欲しい投手なので、ここいらで、立ち止まって居てほしくは無いですね。

  11. 佐藤輝明選手に見て欲しい内容ーーー決め打ちってされている様なのでーーー打点が少ない佐藤さん御本人が塁上に走者がいる場合、また相手投手によっては考えて欲しいと思いましたーーーデビュー当時の佐藤さんの打ち方が一番良いフォームだったと思うのでーーー練習の重点は振り込みと狙い球の絞り方、球筋を見極める選球眼を養うーーー早くデビュー当時の迫力ある早いスイングに戻って下さいーーー

  12. ライアンはコントロールが悪かったため、打者は恐怖で踏み込めませんでした。佐々木投手はコントロールがよいのに、打者を圧倒しているのがすごいと思います。打者に恐怖を持たせると三振が増えると思います。先日の死球はよかったと思いますが、打者の顔の近くならなおよかったと思います。

  13. プロならやられ放しも情けない。切磋琢磨、次は打ち崩して欲しい。でも弱点も無さそうで、故障でもしない限りムリかも。

  14. 完全やったときの福田が西野か言ってたけど、「投げる瞬間に打ちに行っても当たらなかった」ほど言ってたからあの日は真っ直ぐ一本も無理かも、、

コメントを残す