タイトル:緋ざくら小天狗
公開年:1961年
製作:東映
監督:山崎大助
脚本:棚田吾郎
主演:美空ひばり
ジャンル:時代劇、歌謡映画
時は江戸時代。町に現れた「小天狗」と呼ばれる謎の少女が、悪政をはたらく役人や商人たちを懲らしめていく。正体は町娘に身をやつした主人公・お絹(美空ひばり)。美しい着物姿で町に溶け込みながら、夜は義賊のように活躍する。
彼女の剣さばきと華麗な舞踊が話題となり、人々の心を動かしていく――。
『緋ざくら小天狗』は、美空ひばりの全盛期に製作された作品で、彼女の多才ぶりが存分に発揮された一本です。剣劇と舞踊、そして歌の三要素が組み合わさった、まさに「ひばり映画の王道」とも言える内容となっています。
VHSですが、以下で購入が可能です。
緋ざくら小天狗(VHS)
https://amzn.to/44N6F8f
16 comments
美空ひばリさんの舞踊と殺陣が大好きです
粋の良いー、ハタチ頃のひばりちゃん❤
惚れぼれする踊りと、超カッコ好ー💥スピード感ある立ち廻りは✨女でも、男顔負けの天下一品で、観る度に夢中✨になるはずです✨
有り難うございました🙇
ひばりちゃんは、10代で、花柳流の名取さんでしたね😃舞台に出られる様になられて、いろいろな?流派の踊りをされたいとの事で、(一端?花柳を、御返しになられました) 舞台での踊りを何度も見てますけど?私は、名古屋人形が、1番素晴らしいと、思ってますね!😀時代劇の殺陣は、殺陣師の方も褒めて居られました、1度で、完璧に、覚えられたと、言われてました!👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏です!😀😍😍❤❤❤❤❤❤❤
今でも 俳優さんの名前言えますね、懐かしい❤
わたしたくさん映画を見てきましたがこの映画を見た記憶がないわ、なんと言う映画が知ってる方がいたら教えてくださいお願いします🙇⤵️❤
ひばりさんの舞、男顔負けの殺陣、目を見張ります❤
忙しい中、どうやって覚えられたんでしょうネ
やはり天才は違いますねー
ひばりさんの殺陣は素晴らしいです
カッコよかったよねーひばりちゃん!
どう観ても東映京都作品ですね。年代も1960年代じゃないですか?
ひばりさんの一人二役。美しい着物姿の舞いと、見事な剣捌きの姿🗡️🗡️ 一つ一つの所作が美しい♦🌟♦🌟今の役者に勉強して貰いたいですが、時代劇がそもそも廃れてしまっているのは残念。私も、こんなに美しい日本の時代劇を、ひばりさんのお陰で知ることができました💘 歌だけでも右に出るものはいないのに、役者まで完璧にこなす‼️ 持って生まれた才能の大きさに驚くばかりです💖💖💖
歌はもちろん素晴らしく、踊りもバッチリ、殺陣もお手の物
さすが昭和の大スター
雲雀さんの、剣さばきは、素晴らしかったですね、子役の頃から、天才的でした👏👏
ひばりちゃんの映画は、舞台や、踊りのシーンが在るのが楽しみです✨
流石お嬢、殺陣の流れがたまらない~
幼い頃、ひばりさんの歌声に圧倒されていたので亡くなるまで勝手に歌ウマおばさん(褒め言葉です)だと思っていたのですが、追悼番組で若い頃に演じた時代劇を見て演技も殺陣も素晴らしく、男役をやるとへたな男よりカッコ良くて、この人は万能な最高のエンターテイナーなのだと知りました。
私は演歌には興味がないのですが、生きているうちに一度コンサートを観てみたかったです!
雲雀さんの剣裁きも、生まれ持っての、天才、歌も、芝居も、全部、完璧でしたね、👏👏👏頭下がります
Comments are closed.