▼この動画の前後編はこちらから
前編:(この動画)https://youtu.be/ce4xutbS4FE
後編:11/3(月)20時予定 https://youtu.be/V4dDn1v81LA
▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13583&display_type=article&override=true
▼PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1untu79y&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13583
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:06 収録前の様子
02:11 ホリエモン登場
04:19 堀江貴文が携わる飲食ビジネス
08:06 メイドインジャパンのポテンシャル
12:39 体験価値を売る時代
15:13 竹内由恵がWAGYUMAFIA体験
18:46 コーヒービジネスの勝機は情報?
23:35 富裕層ターゲットのメリット
29:32 次回予告
サムネイル
写真:iStock
▼『ビジネス虎の巻』とは?▼
各テーマによる達人を招いて一流だけが知る秘伝書=虎の巻を得る学び型トークコンテンツ
<出演者>
竹内由恵(renag coffee代表/フリーアナウンサー)
https://www.instagram.com/yoshie0takeuchi/?hl=ja
https://note.com/renag_coffee
https://x.com/yoshie0takeuchi
<ゲスト>
堀江貴文|実業家
1972年生まれ。実業家、株式会社ライブドア元代表取締役CEO、SNS media&consulting株式会社ファウンダー。現在はロケットエンジンの開発を中心に、完全会員制レストラン「WAGYUMAFIA」のプロデュース、スマホアプリのプロデュース、有料メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」の配信、会員制コミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校」の運営など、幅広く活躍。
https://www.youtube.com/@UCXjTiSGclQLVVU83GVrRM4w
https://note.com/takapon
https://x.com/takapon_jp
<関連動画>
▼「竹内由恵がコーヒービジネス起業」再生リスト
▼「ビジネス虎の巻」再生リスト
▼PIVOTの採用情報▼
https://bit.ly/4bl4WbI
#pivot #竹内由恵 #堀江貴文 #ホリエモン #珈琲焙煎 #コーヒー #コンサル #飲食 #飲食店経営 #wagyumafia #ビジネス虎の巻
27 comments
ホリエモンの非常識ビジネス論は草
超人気アナウンサーだから宣伝費いらないし、実店舗無いEC事業だから固定費も低い
どう考えても成功する要素しかない
投資できるなら迷わず投資するレベル
竹内さん可愛いなー性格も良さそう
Youtubeがわざわざ丁寧なコメントするようにとか注意出してるのに、堀江さんの動画となると、アンチがワラワラ湧いてきてクソみたいなコメントしてて草すぎるな。堀江さん憎しってところからコメントしてるから、彼がどれだけ色々やって試行錯誤しながらやってるか、どれだけ行動して結果も出しているかホントに知らないんだね。かなり真っ当なこと言ってんのにさ
コーヒービジネスは成功しそうにないけど、ファンビジネスを織り交ぜれば成功しうではある
まあ失敗したとて金持ちの旦那いるんだろうからなぁ。
飲食はコンセプトじゃなくてエクセキューションですね。
小麦の奴隷の大失敗が、コンセプトでは食っていけないことを明白に証明しています。
そろそろホリエモンプレミアムは、ハゲ落ちてくるでしょう。
スパルタ先生だけど経験豊富だし勉強になりますねがんばってください
カレーパンビジネス成功していないのに、よく言うよ😂
新宿の麺屋武蔵は20年ぐらい前から【物ではなく事】といって店内にジャズを流したり、券売機を導入したり、紙エプロンを勧めたり、湯切りを派手なパフォーマンスにしたりして、業界の常識を更新させましたね。
あの時は本当に驚きました。
小麦の奴隷について言及して下さい
WAGYUMAFIAはタイミングが悪かったですね。無事収束することを祈ってます。
花屋になったアナウンサーもいたな。同じテレ朝
ホリエモンは自分の巣でやっててくれよ。
ストーリー作ってコンセプト立ててブランド価値上げて金持ちに売りましょうって
誰でも言える無責任なビジネス論は聞き飽きてんのよ
もっと新しい話ないの?
ホリエモン嫌いなわけじゃないけど、
体験価値やストーリーが重要ってのはそうだと思うけど、それで例に出すのが設定が設定がばかりってのはどうなのよ
コーヒーにこだわってそのこだわりをストーリーとして見せるなら、使ってるコーヒー豆を選ぶきっかけになった出来事やその時にどう感じたからその感動をみなさんにも味わってほしいとか、コーヒー豆の生産者に関するストーリーとかもアリかもしれない。どう見せるかとかも重要だろけどね
ECで体験価値にこだわるなら、めちゃくちゃ浅はかな思いつきだと、パッケージにこだわるとか、本人の手書きメッセージついてくるとか、サブスク一定期間継続した人には本人と会える期間限定カフェ、に招待やら、加入期間定期的にオンライン傘下で一緒にコーヒー飲むとか?etc
なにはともあれ、まずはターゲットにするは顧客層にどうすれば喜んでもらえて、他の人ではなく自分だけが提供できる価値はなにかってのを徹底して考えるのがいいんじゃなかろうか
金持ちの遊びに民衆がはまるわけないじゃん。
堀江🌱
飲食事業で全く成功していないホリエモンに相談してどうすんの?
堀江さん、目が力士の遠藤さんみたいになってかっこいい(笑)
13:04これってREAL VALUEで言ってたやつでしょ?
ガチなら堀江じゃなく黒瀬だせよ
火炎放射のゴジラ炒飯食べたいな❤
消防法クリア出来れば
シン・ゴジラだと
プラズマ炒飯🎉
和牛とんポーロー炒飯
代替えコーヒー
タンポポコーヒー☕️
抹茶コーヒー☕️
岩間の甜水波動
コーヒー☕️
生豆の酵素コーヒー☕️
麹ブレンドコーヒー😊
ワイルドスピード森川の
チャイパフォーマンス❤
コーヒーなんてほぼほぼ全部一緒やろ
飲食ビジネスというよりプロデュースビジネスのプロ
レンポーがロケットの補助金を打ち切るパターンの絵を見てみたい
竹内さんなら握手しながらコーヒー売ればそれなりに売上いくと思います。今までの女子アナ経歴をフル活用した方が良い。
Comments are closed.