松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD 出演者 : 松任谷由実 ゲスト:松田聖子
金曜日のオールナイトニッポンGOLDは週替わり!過去の名パーソナリティや話題のあの人が続々と登場!金曜夜のニッポン放送を盛り上げます。
メールアドレス:
yuming@allnightnippon.com
番組ホームページはこちら
twitterハッシュタグは「#ユーミンANNG」twitterアカウントは「@yuming_anng」
松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD 出演者 : 松任谷由実 ゲスト:松田聖子
金曜日のオールナイトニッポンGOLDは週替わり!過去の名パーソナリティや話題のあの人が続々と登場!金曜夜のニッポン放送を盛り上げます。
メールアドレス:
yuming@allnightnippon.com
番組ホームページはこちら
twitterハッシュタグは「#ユーミンANNG」twitterアカウントは「@yuming_anng」
43 comments
もー感無量‼️☀️涙が止まらなかった。これに勝るものなし‼️ずっとそばにいるよ…。泣けちゃう。松田聖子、松任谷由実、松本隆。もはや神の領域‼️桁違いの最強歌い手‼️作り手‼️温かい心。絆。永遠‼️離れていても、いつも、松田聖子、松任谷由実、松本隆、それからさやかちゃん…。ひとつなんだね。松田聖子さん。あなたのずっとファンでよかった…‼️☀️ありがとう。これからも応援しています。大好きです。ありがとう
20:15
松田聖子登場
松田聖子さんの涙
完全にもらい泣きしました。
色々な出来事が頭に浮かんできたのですね。走馬灯のように……。
松本隆さんの風街ポエティックを断った、松田聖子さん。
なぜ、松本隆さんの記念のコンサート、ことごとく断るのでしょうか?
口パクできないからでしょうか?
残念です。
聖子さんがほとんど話してない、のではなく、リスペクトしている大先輩かつメジャーなクリエイターであるユーミンを目の前にして出しゃばらず、かつユーミンの聖子さんに対する思いを直接聞けて感無量になってたから。あとユーミンの聖子さんに対する本音と聖子さんの礼儀正しさを感じました。
聴いていてもらい泣きしました😢
あれ、聖子さん、もしかして引退考えてるの?😮😮
沙也加さんを思って泣いたのならお門違い
愛があふれる番組ですね お二方とも素晴らしい
個人的に思うことは。
デビュー間もない聖子さんにしてみれば、当時のユーミンや松本隆さんは気軽に話が出来る様な存在てはなく、レコーディングミキサー室にいて難しい顔をしてる、あくまでも作詞家作曲家の大先生的な近寄りがたい存在だったのでは?と思います。だから、年が近かった編曲家の大村雅朗さんには心をひらける、お兄さんのような関係になれたんですよね。
聖子さんとユーミンさんは、お仕事以外のプライベートなお付き合いは無かったんだろうなと、放送を聞いていて感じました。今回はユーミンさんの番組だし、出しゃばらず、物凄く控えめなトークになったんだろうなと、自分に言い聞かせました。(^o^)
沙也加の後を追えば
ユーミンさんと聖子さんが、時代を超えて続くオールナイトニッポンで再会する✨✨
タイムマシーンに乗ったような気持ちになりました✨
そのタイムトンネルは、とっても優しいオーラに包まれた空間で、、
涙、涙、、
人は歳をとるけど、本質は変わらないんだなぁ、、
ユーミンさんも聖子さんもあの頃のまんまのようなお話でした✨
昭和って、いろいろあったけど…やっぱり優しい時代だったんだなぁ✨
聖子さんのユーミンナンバー♪
時空を超えて皆んなを癒してくれますね✨✨
素敵なUPありがとうございます!!
郷ひろみと結婚してたら幸せだったかもよ?w
聖子は打算的な女 母性本能ゼロ
一人娘に自殺されるなんて最低
一人息子に自殺されるなんて最低
郷ひろみとこれからでも結婚されは?w
母娘だからさやかさんと声が似てる🥹
聖子さん
あまり話してないなあ
小麦色のマーメイド🧜♀️
難しかったのわかる気がする😅
いきなり大人っぽくなった楽曲でしたよね~
ウィンクウィンクウィンク😉
聖子さんは基本「ええ、ほんとに」「ほんとですね〜」「感謝しています」みたいな答えしか返さず、ずっとユーミンが話したり感極まって泣いたり。
聖子さんも1日のタイムテーブルを聞かれたら「外に出なくて、ほとんど家にいます。」と自分の事はあまり話さずユーミンへの質問に切り替えた。
当時の苦労を思い出して泣いたのは嘘ではないだろうけど、あまり心を開いていない気がします。
何か感じるものがあったのでしょうね。
古舘一郎さんが夜ヒットで聖子さんの思い出を語った時に「とにかく松田聖子という人は愛想よく応対してくれるが、用心深くて自分を崩さず心を開いてくれなかった」と言ったのを思い出した。
ロックンルージュも、ユーミンなんですよね大好きな曲。産んだ娘をあまり大切にできなくて、失ってしまうという経験をしてもまだスタートして生きる!普通の人と違う…それが選ばれた人なのかなとも思う
アマテラスの暗号 クリスチャン視点で
日本の時に開く神話ミステリー
日本がキリスト教国なる日
つきしろキリスト教会
芸能界に意外に多いクリスチャン!
沙也加ちゃんの件以来、聖子さんがトーク番組に出演するのは初なんですよね。久しぶりなのもあるし、元々何でも話すタイプでもないし、いろいろと勘ぐられるのもわかるので言葉数少なめになってしまうのだと思います。話してくれるだけで嬉しいです。小麦色のマーメイドが難しかった話と、ずっとユーミン楽曲を歌い続けている聖子さんに涙が出るほどユーミンも嬉しく思っているのがわかっただけで満足です。
松田聖子、随分タレ目になったなぁ
これ、ホントに松田聖子?
聖子さんの言葉数少ないとかどういう神経でコメしてんの?娘さんの事があって常人なら人前でまともに会話するのも困難なはず。黄金時代に作曲して頂いた尊敬する戦友でもある先生との対談だから、整理できない気持ちを抑えて特別に公の場で話をしてくれてるのに。
当時は多分お互いに意識しすぎて葛藤してたと思う。もちろんユーミンは作る側として聖子は尊敬はしていただろうと思うけど、時代の寵児としての表現者としては、少なからずバチバチしたところもあったと思う。ユーミンも表現者としての松田聖子という時代の寵児に対する嫉妬のようなものが見え隠れしていてとてもいい作品が世に出てきたんだと思う。作るにあたって、その人にこういう嫉妬にも似た憧れがあるから、いろいろ試そうとするし、それを踏まえて相手を理解していく戦友のような存在って絶対必要だと思う。ユーミンは、薬師丸ひろ子にWの悲劇をオートクチュールとして、プレゼントした。薬師丸ひろ子というアイドルとしては異質な役者メインのすんだ歌声を持った、妖艶な彼女のイメージで彼女だけの楽曲として。これは完全に先生として、彼女に送った上から目線のプレゼント。ユーミンは、創作者として本当にいろいろすごい仕事をしていると思う。でも、聖子と作った世界観は間違いなく相乗効果だったと思う。
最強やなこの
おふかた🎉
鮮度が保つ、、、流石ユーミン。
聖子さーん、🎉
昔、「渚のバルコニー」は高音から低音に一気に下がるのが難しいと、聖子さんが話した時に、ユーミンが「私は唄えるわよ」と言ったエピソードを思い出しました。
時を超えて今となっては、切磋琢磨した戦友同士なのでしょうか。
おふたりの涙が印象的でした✨️
本当に素晴らしい❤🎉聖子ちゃんの色んな経歴もわかりながら、こんな素晴らしいトーク涙がでました!
またこのお二人コラボの作品を聴きたいですね!
応援しています🤗
保存したかったが出来なかったのでこちらで聴けて嬉しいです。永久保存版です。
アップありがとうございます❗️
ラジオを聴くことはありませんが
このお二人素晴らしいですね‼️感動の連続でした😁
素晴らしい話を聴かせていただきました。作曲する時のプロの思い、作品はユーミンの子どもみたいなもの‥という言葉、お二人の歩んでこられたこと、ユーミンからの激励に感銘を受けました。私も昔を思い出すと感慨深いです(涙) 本当に好きな曲ばかりです。シングル曲
• 赤いスイートピー(1982年)
• 制服(1982年)
• 渚のバルコニー(1982年)
• 小麦色のマーメイド(1982年)
• 秘密の花園(1983年)
• 瞳はダイアモンド(1983年)
• Rock’n Rouge(1984年)
アルバム曲など
• 黄色いカーディガン(1980年 / 1stアルバム『SQUALL』収録)
• セイシェルの夕陽(1981年 / 『風立ちぬ』収録)
• 蒼いフォトグラフ(1984年 / 『Tinker Bell』収録)
• ガラスの林檎(1983年)
小麦色のマーメイドが何かの賞を取った時にユーミンがギラギラした夏ではなく、涼しい夏を表現したかった、みたいな事を言っておられました。確かに、そういう世界を日本で初めて表現したのはこの曲だと思いました、ユーミンが言っておられるようにシティポップを全国に広めた作品ですよね。アレンジでもフルートで涼しい風が通り抜けるアレンジありますよね?それ、岡田有希子さんのSummer Beachでも出てくるんですよね。
当時、かなりの冒険な作品だったんじゃないかな?今までの作品に比べ、サビが弱いんですよね。
しかしながら、声を張り上げずに抑えユーミンやプロデューサーの描いた世界以上の世界観を作り上げてしまう聖子さんの天才ぶりにびっくりします。この作品ではしゃくりは控えめに2番に1回しか出てこないんですよね。聖子を使わないのに、聖子になってるんです、この時20才くらいでしょ?それだけではなく、焼けた素肌にキラキラ冷たい水しぶきの「き」の声の抜き方、嫌いあなたが大好きなの、の、だいすきの「だ」は誰も真似出来ない発音なんですよね。
ユーミン作品他にもありますが、それぞれに天才同士の技が入ってるよなーって。
「あなたしか居ない」のユーミンの言葉の裏に辛い経験をした彼女への強い愛を感じました🥲
ユーミンが放送中に泣くのって珍しい。
阪神淡路大震災とムッシュが亡くなった時ぐらいしか記憶にない。
最愛の娘さんを亡くし、それでもスターとして気丈にステージに立ち続ける聖子さんにユーミンも感銘を受けたのでしょう。
流石に「夏の扉」はないわぁ
散々聖子の悪口言ってきたくせに擦り寄ったんだwww
声が聖子じゃない?なんか別人みたい。
聖子さん、私の幼い頃思い出しました。るんるん🎵しますよ。カラオケ🎤は聖子さんの歌が大好きで聖子オンリーです。ユーミンの曲も大好きで優しさに包まれたなら。もうおばあちゃん思い出して涙が出てきます。最高なコラボ企画でした!
お二人共、弥勒菩薩ですね。
素晴らしい魂と魂の対談を拝見出来てほんとうに幸せです。
ありがとう御座います。
ユーミンあなたは沙也加に優しい言葉を掛けましたか?
生きているとき、1曲でも沙也加に曲を提供するとか、沙也加を大切にしようと声をかけてあげましたか?
36年間沙也加は地獄でした😭
聖子プロデュースでSAYAKAとしてデビューしても10年以上、聖子コンサートで持ち歌1曲しか歌わせなかった陰湿な聖子。
アイドルを貫く為に?沙也加が歌手になるのを反対し、声優やミュージカルなら許したが歌手としては売れないようにしていた。
アナ雪でやっとブレイクしたさ沙也加は歌手として自分のコンサートを開くのが夢を諦めきれずTRUSTRICKを結成した途端に聖子の事務所を追い出しTRUSTRICKを潰しましたね。弁護士たてアナ雪から7年も直接話すことなく自死した沙也加の境遇を思うと胸が張り裂けそうです。
ユーミン!あなたはアイドル大っ嫌いとよく言っていたのに、聖子が嫌いでユーミン楽曲提供と知られたくなかったからくれた軽穂にしたと言っていたくせに!薬師丸ひろ子などには松任谷由実で提供していて、映画も歌手としても薬師丸ひろ子も大忙しなのにその当時ユーミンに会ってお礼をしたと薬師丸ひろ子は言っていますよ。
今更何ですか?おぞましいです。
聖子の不倫三昧、育児放棄でふしだら過ぎるプライベートを誰も認めていなかったのに、聖子は開き直ってあっちでもこっちでもあ〜んあーんアーンというCM出ましたよね。スキャンダルも肥やしにする聖子は凄いと叩いていたマスコミが褒めたたえ、沙也加の人権は無くなりました。当時、沙也加は幼稚園。小学校でも学校中からイジメを受け校長先生が全校集会を何度も開き、松田聖子さんのことで沙也加さんを虐めないように!と注意していたのですよ。
人権も尊厳もなく、精神安定剤飲むまで追い詰め、愛情欠陥で自死するまで神田正輝も大地真央もユーミンあなたも!誰1人、アイドルを貫く為に強欲な聖子を野放しにして、沙也加を守らなかった。上沼恵美子はおしゃべりクッキングで「沙也加!親を恨んじゃダメだよ!」と怖い顔で怒っていたのを見た時、芸能界もメディアも聖子よりで沙也加を嫌い、寄って集って沙也加を孤立させ干してしまったのだと気付かされました。ほんとうに惨いです😭
沙也加は何のために生まれたのですか?
沙也加の地獄のような人生をよく平気で聖子擁護に回りますね!人間じゃないですよ!異常な事がまかり通る芸能界メディア。狂ってる。ジャニー喜多川と言い狂ってます。
2人共今や半分伝説化してるからなぁ
3年前に聖子ちゃんのディナーショー行って来ました🍀
良かったです😢
沙也加ちゃんの事とか….色々ある中、法科を卒業され行き方も尊敬してます🍀😌
※ディナーショーのお肉が硬すぎたので、、そこは今後、宜しくです😂🙇💦
Comments are closed.