【ReHacQ高橋弘樹の野望】「アルゴリズムをハック&打破したい」元フジ三田友梨佳と語り合うメディアの未来/小泉進次郎と玉木雄一郎のすごい話術/話が深い人に共通するたった1つの事(ビジネス虎の巻)



・前編動画はこちら https://youtu.be/RFrar3lcfVQ

・動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://cms.pivotmedia.co.jp/series/3617/movie_chapters/13392/article

・PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1st4o9e8&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13392
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

<目次>
00:00 ダイジェスト
01:04 高橋弘樹も絶賛する話し手
05:12 小泉進次郎と玉木雄一郎の話術
07:55 話が浅い人と深い人の差
14:12 テレビが抱えるジレンマ
18:17 テレビとネットの伝え方の違い
21:10 アルゴリズムを打破したい
27:19 テレビとネットの未来
30:26 高橋弘樹が三田友梨佳をプロデュースするなら
35:55 話が伝わらない人へのメッセージ
39:40 収録後の感想

▼PIVOT公式YouTubeチャンネル▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル

▼『ビジネス虎の巻』とは?▼
各テーマによる達人を招いて一流だけが知る秘伝書=虎の巻を会得する学び型トークコンテンツ

サムネイル
写真:iStock

<MC>
三田友梨佳(MC/元フジテレビアナウンサー)
https://www.instagram.com/yurikamita_official/?hl=ja

<達人>
高橋弘樹/ReHacQ プロデューサー
https://www.youtube.com/@rehacq
https://x.com/takahashi_ntu

<関連動画>
▼【リハック高橋弘樹が語る「メディア大変化」】▼

▼PIVOTの採用情報▼
https://bit.ly/4bl4WbI

#pivot #三田友梨佳 #rehacq #リハック #高橋弘樹 #テレビ東京 #フジテレビ #話し方 #伝え方 #テクニック #コミュニケーション #プレゼン

32 comments
  1. この動画の前編はこちら https://youtu.be/RFrar3lcfVQ チャンネル登録&高評価よろしくお願いします。

    動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
    https://cms.pivotmedia.co.jp/series/3617/movie_chapters/13392/article

    PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
    https://pivot.go.link/?adj_t=1st4o9e8&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13392
    視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。

  2. 30:22 この後の部分、本当にプライドが高いんだろうなと感じました。FBは聞きたくないんでしょう。カンペに出されるって事は中の仲間の人達も三田さんに対して何か思う事があるのが推察できますね。高橋さんもお優しいので上手く濁しましたね、さすがです。とはいえ明日は我が身、人様からの提言はしっかり聞き入れたり反省したりしないといけないし、そもそも他人からFBを受けやすい人間性を保ちたいと強く思いました。PIVOTさん三田さんありがとうございます。

  3. 三田さんのプライドの高さと表面的な感じと高橋さんへの興味の無さが終始気になってしまった😂最後高橋さんが気を使ってやっと中身のある話をしてくれてる😢

  4. これなら箕輪さんが高橋さんに同じ時間インタビューしたのが見たかった。
    高橋さんと佐々木さんが対談してるのは、幾つか見たけど凄く面白かった。正直、三田さんは向かないと思う。

  5. 真面目に取り組まれているのだろうなと思うのですが、三田さんが終始つまらなそうというか疲れてそうで、見てるこちらもつまらない気持ちになってしまいました。高橋さんのお話おもしろいのになぁ。次に期待してます。

  6. 対談だからこそ、三田さんの表情や対応力に注目が集まってしまう。テレビで育ってきた三田さんは真面目で頭がいい方だからこそ、ピンポイントな答えはあえて言わない。真剣には答えているが、ネットは個人を見られているからこそ、この方はどう言った考えを持っているのか感情に響くコメントを視聴者は求めていると思う

  7. 「自分で興味や問題意識を持って深掘る人は話が深い。」ってのは、なるほどと思いました。与えられたものをただこなすだけだった人は浅くてつまらない人間だと体感的にありました。その答えがこれだと思いました。大人から見たら謎で無駄な子供の好奇心って、大切にしてあげたい。

  8. 教養の無さや準備不足は三田さんの能力、スタンスの問題なので仕方がない部分があると思います。
    しかし、目つきの悪さ(○んだような目)、肘をつく、言葉遣い等は意識一つで治せるものだと思います。
    元アナウンサーにも関わらずこの状態では厳しいです。視聴者として不快な気持ちにもなってしまいます。

  9. 高橋さんの関心、興味を深ぶって見たとして、これからの進む道を関心して見たいと感じました!そこで、次回の出演者としてひかるさんをよんでほしいです😂

  10. 最初から尺が決まってる番組作りに無理が出てきたように思います。視聴者の「もっと聞きたい」「だらだら尺を稼ぐな」このストレスに対応できない。内容以前に、この柔軟性の無さでは深い話なんて無理でしょう。

  11. 三田さん、ピボットに出た初回と違って「自然な感じ」になられましたね。今の方が好きです。

  12. 2時間フリーで話させると本性が出る、というリハックの流れに、三田アナが飲み込まれてケガしたみたいな感じですかね

  13. 三田さんは長時間は無理ですね。
    そもそもフリーになる言語能力やキャラクター性、魅力が全く無い。局アナウンサーのように30秒くらいのコメントで誤魔化せる職業のままでいるべきだったね。という励ましです!応援してます!せめて笑っていよう!

  14. 高橋弘樹さんであれば、前回同様の佐々木さんか小手森さんがよかったかも。
    一方で、高橋さんが「本当は伝え方とか興味ないだろ」のすっきり感たるやw

  15. 高橋さんは女子アナに偏見ありそう。ミタさんは自己主張を抑えるように訓練されているから、問題意識とか深掘りしても中々引き出せないかなと思いました。

  16. 高橋さんが、中立について三田さんに質問していましたね。中田敦彦さんにも同じ質問されていて、対談相手の価値観を深掘り出来て、何かを伝える人の判断基準を知る良い質問だなと思いました。

  17. 少し薄っぺらくというか上部な感じを受けてしまったので、野嶋さんがやったらどんな番組になっていたのか、どんな感じで深ぼっていったのか興味あるな。その対比に学びがありそう。

  18. 三田さんは原稿がないとダメですね。ヒラリーのことを出したのは自分の承認欲求。

    「うーん。そっか。」とか相槌が「うん。」とか。とてもアナウンサーと思えない。フリーになる実力ではないと感じました。

  19. リハック信者が痛いコメント残しに来てますが気にしないでくださいね
    石丸を崇拝しているような人たちなので。

  20. 三田さんの批判沢山あるけど、この対談の組み合わせは面白いと思ってみてた。元フジアナと元テレ東P。

  21. 対談中、三田さんは少しリアクションが薄いように感じました。
    そのせいか高橋さんの話に興味がないのかな?という風に映ってしまってもったいないように思います。
    相槌のバリエーションが増えると、話し手もより話しやすくなるのかなと思いました。
    (…なんて言ってますが自分自身も出来るように精進したいと思います!)

Comments are closed.