【SNS社会に疲れた人】東大卒の作家が薦める自分を見失わずに生きるコツとは?【ミリしら会議#8】



「宇垣・片桐の踊る!ミリしら会議」は1mmも知らない、通称「ミリしら」をテーマに、
『ミリしら』な視聴者の方に向けて宇垣美里さん・片桐仁さんがゲスト(著者さん等)と
ともに本や商品の魅力を明らかにする番組です!

■今回取り上げた本
・書名:『きみに冷笑は似合わない。』
・定価:1,650円(税込)
・発売月:2025年3月9日
・ISBN:978-4-296-12039-0
・発行元:日本経済新聞出版
・商品ページ:https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/25/02/13/01859/
・著者:山田 尚史さん

■商品の取り上げ希望など、法人様のご連絡はこちらまで↓
alphirk_01@tohan.co.jp

■宇垣美里さん「本ツイ!」はコチラ

■片桐仁さん「本ツイ!」はコチラ

【編集】
イクロ

【今日の一言】
プライベートに効率性を求める人が増えましたよね~

■チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/shuppunk

■出版区 X(Twitter)

■各素材使用元
・SILHOUETTE DESIGN – シルエット素材専門サイト
https://kage-design.com/

・いらすとや
https://www.irasutoya.com/

・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

・OtoLogic
https://otologic.jp/

・Pixabay
https://pixabay.com/ja/

・illustAC
https://www.ac-illust.com/

・甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/

・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

・フリーBGM・音楽素材MusMus
https://musmus.main.jp/

・BGMer

Home(top page)

・YouTubeオーディオライブラリ

・Adobe Stock

※動画により、使用していない場合がございます。

#出版区 #宇垣美里 #片桐仁 #ミリしら会議

2 comments
  1. やるべきことをやらずにスマホを見てしまうのを、別に自分の怠惰のせいだとか思わずに、
    もっと俯瞰して「これは自分という人間に確率的に発生するものである」と客観的に捉える発想すごすぎる。
    なぜか無性にイライラしてしまうのを自分では制御できないホルモンのせいにするという考え方がありますが、それをさらに発展させた「自分を全く別の生き物として観察する」ような考え方でメンタル的にも健康な気がします。
    「あそこの家の猫、週2くらいであの窓際に座ってるなあ」を週5に変えられないと同じように、自分の行動も自分では変えられないものとして過度に自分に期待せずに正しく見積もるというか…
    正直このタイトルを本屋で見かけても中身を想像できなかったと思うので、紹介していただいてありがたいです。
    この番組は片桐さんも宇垣さんも抽象的な概念や理論の話だけではなく、具体的な自分の体験談や喩えをバンバン出してくれるので超絶わかりやすい。最初意味わからなかったけど宇垣さんの例えでわかりました。

Comments are closed.