GGirls 名台詞を製造しまくる林原めぐみ #林原めぐみ 2025-07-22 Tags:林原めぐみ 28 comments 良い三悪には良いアドリブがつきものなんですな アドリブの理由が見る人も作品の事も考えてるのが素晴らしいですねセリフの上でとはいえガキって悪口だし言うほうも言われる方も嫌ですし サン・ムーンの突き抜けた顔芸好きw なんならシンカリオンでもにんにくラーメンチャーシュー抜きがネタにされてアスカにツッコミされてる 愛のあるアドリブって良いよね さらにスレイヤーズには「にんにくラーメンチャーシュー大盛」というセリフがある。 ムサシ「なら見せてやろうかぁ?もっと面白いものをよぉ!」 もしかして、ムサシのフルーツ牛乳好きも林原さんから?(さすがにない)そういえば普ラーメンって、大抵チャーシュー入ってるけど一蘭に行くと「ニンニクラーメン・チャーシュー抜き」」(ニンニク多め(1/2片or1片)・チャーシューなし)が、普通のラーメンで注文できるんだよね。 砂利ボーイを読み方変えるとサトシボーイになるんだよね 「いい感じー」という時もあるロケット団 やっぱりこの3人やサトシたちが見れなくなるのは悲しい…… めぐさんすげー! 流石利敵の羊 タイムボカン三悪の跡継ぎだと思った。 曲でジャリボーイジャリガールが出来たんだからもう伝説だし一生残る神判断 ならヤマトとコサンジのやな気持ち〜はアドリブ? 素晴らしいアドリブだ… ド新人だった時代、初のレギュラーだった『魔神英雄伝ワタル』のヒミコ役で「ぽんぽこぽん♪」の台詞に「まあるいお月さんぽんぽこぽん♪」をアドリブで差し込んで絶賛された話は今でも覚えてる 綾波は台本では「海苔ラーメン」なんだっけ。 関与ってw 小原乃梨子さんも「スカポンタン」もアドリブなんだよなぁ。やっぱりアニメの悪役でも子供のことを考えるのは古今東西一緒やな。 ロケット団の3人に会える時間に戻りたい😢 砂利と書いてサトシと読む説…? アイディアの引き出しが沢山あって、それぞれがその場に適してるのが素晴らしい✨ロケット団の3人が打合せの元、退場の名台詞を決めてた話が特に素敵。「やな感じ〜」が子供ながらに観てていつもちょっと安心感を貰えてた。 ちょっと話それちゃうけど、このお話を聞いて、アンパンマンに出てくるバイキンマンの退場時の名台詞、「バイバイキーン」も同じような工夫があったのかな?とも思った。 初期のロケット団って拳銃使う描写あったりガチな悪党路線だった節があるから3人の提案とアニポケの放送長期化に伴い今の形になったのかな?と思ったり。ベストウィッシュのシリアスモードも震災による大幅な変更が無ければ早々に終わらせていつものロケット団に戻してたってのも有名な話ですし なお某高木には容赦しない(100%あっちが悪いのもある) 小原乃梨子さんがスカタンは悪いからスカタンとポンタンを合わしてスカポンタンを誕生した 綾波の嗜好がヴィーガン寄りなのは納得感強い全てのお母さんだもんね Comments are closed.
もしかして、ムサシのフルーツ牛乳好きも林原さんから?(さすがにない)そういえば普ラーメンって、大抵チャーシュー入ってるけど一蘭に行くと「ニンニクラーメン・チャーシュー抜き」」(ニンニク多め(1/2片or1片)・チャーシューなし)が、普通のラーメンで注文できるんだよね。
アイディアの引き出しが沢山あって、それぞれがその場に適してるのが素晴らしい✨ロケット団の3人が打合せの元、退場の名台詞を決めてた話が特に素敵。「やな感じ〜」が子供ながらに観てていつもちょっと安心感を貰えてた。 ちょっと話それちゃうけど、このお話を聞いて、アンパンマンに出てくるバイキンマンの退場時の名台詞、「バイバイキーン」も同じような工夫があったのかな?とも思った。
初期のロケット団って拳銃使う描写あったりガチな悪党路線だった節があるから3人の提案とアニポケの放送長期化に伴い今の形になったのかな?と思ったり。ベストウィッシュのシリアスモードも震災による大幅な変更が無ければ早々に終わらせていつものロケット団に戻してたってのも有名な話ですし
28 comments
良い三悪には良いアドリブがつきものなんですな
アドリブの理由が見る人も作品の事も考えてるのが素晴らしいですね
セリフの上でとはいえガキって悪口だし言うほうも言われる方も嫌ですし
サン・ムーンの突き抜けた顔芸好きw
なんならシンカリオンでもにんにくラーメンチャーシュー抜きがネタにされてアスカにツッコミされてる
愛のあるアドリブって良いよね
さらにスレイヤーズには「にんにくラーメンチャーシュー大盛」というセリフがある。
ムサシ「なら見せてやろうかぁ?もっと面白いものをよぉ!」
もしかして、ムサシのフルーツ牛乳好きも林原さんから?(さすがにない)
そういえば普ラーメンって、大抵チャーシュー入ってるけど
一蘭に行くと「ニンニクラーメン・チャーシュー抜き」」(ニンニク多め(1/2片or1片)・チャーシューなし)が、普通のラーメンで注文できるんだよね。
砂利ボーイを読み方変えるとサトシボーイになるんだよね
「いい感じー」という時もあるロケット団
やっぱりこの3人やサトシたちが見れなくなるのは悲しい……
めぐさんすげー!
流石利敵の羊
タイムボカン三悪の跡継ぎだと思った。
曲でジャリボーイジャリガールが出来たんだからもう伝説だし一生残る神判断
ならヤマトとコサンジのやな気持ち〜はアドリブ?
素晴らしいアドリブだ…
ド新人だった時代、初のレギュラーだった『魔神英雄伝ワタル』のヒミコ役で「ぽんぽこぽん♪」の台詞に「まあるいお月さんぽんぽこぽん♪」をアドリブで差し込んで絶賛された話は今でも覚えてる
綾波は台本では「海苔ラーメン」なんだっけ。
関与ってw
小原乃梨子さんも「スカポンタン」もアドリブなんだよなぁ。やっぱりアニメの悪役でも子供のことを考えるのは古今東西一緒やな。
ロケット団の3人に会える時間に戻りたい😢
砂利と書いてサトシと読む説…?
アイディアの引き出しが沢山あって、
それぞれがその場に適してるのが素晴らしい✨
ロケット団の3人が打合せの元、退場の名台詞を決めてた話が特に素敵。
「やな感じ〜」が子供ながらに観てていつもちょっと安心感を貰えてた。
ちょっと話それちゃうけど、
このお話を聞いて、アンパンマンに出てくるバイキンマンの退場時の名台詞、「バイバイキーン」も同じような工夫があったのかな?とも思った。
初期のロケット団って拳銃使う描写あったりガチな悪党路線だった節があるから
3人の提案とアニポケの放送長期化に伴い今の形になったのかな?と思ったり。
ベストウィッシュのシリアスモードも震災による大幅な変更が無ければ早々に終わらせていつものロケット団に戻してたってのも有名な話ですし
なお某高木には容赦しない(100%あっちが悪いのもある)
小原乃梨子さんがスカタンは悪いからスカタンとポンタンを合わしてスカポンタンを誕生した
綾波の嗜好がヴィーガン寄りなのは納得感強い
全てのお母さんだもんね
Comments are closed.