今回のお題は、みんなの大好きな場所「映画館で起こったハプニング」です!
お便りは公式X(旧Twitter)のDMまで▶▶▶ https://x.com/bals_theater
◎スケジュール
21:00~ 番組開始
21:05~ 共感インフォ:告知・興行収入ランキングなど
21:15~ 共感ムービー:新作映画『木の上の軍隊』(7/25公開)をご紹介!
21:30~ 共感トーク 普通のお便り(フツオタ)コーナー
22:00~ 俺たち共感族:「映画館で起こったハプニング」
22:30~ 番組終了
※ 生配信のため、多少時間が前後する場合がございます。
共感シアターの放送プログラムのご紹介と視聴者の皆さまとの交流の場としてお届けする、情報ワイド生番組「共感シアターナビ -俺たち共感族!!-」。共感シアターの楽しみ方や、今後の注目番組など、様々な情報を交えながらお伝えしてまいります。さらに、最新の映画情報や、毎週の映画興行収入ランキングなどもお届け!「俺たち共感族!!」のコーナーでは、毎週視聴者の皆さまからの映画にまつわるお題投稿をご紹介。
この番組のメインテーマは、視聴者の皆様=“共感族”の皆さまとの交流。皆さまからのご意見やご感想、リクエストやアイディアを頂戴しながら、より楽しい共感シアターを目指すための番組です。みんなで週に1回の映画トーク!お楽しみに!
【今週の共感ムービー】
『木の上の軍隊』7月25日(金)全国公開
原案 井上ひさし / 堤 真一 × 山田裕貴 W主演
終戦を知らずに2年間、ガジュマルの木の上で生き抜いた日本兵の実話に基づく物語。
「あの日、俺たちは、この島に残された二人だけの軍隊だった」
太平洋戦争終結から80年。今を生きるすべての人に、語り継ぐ――
【STORY】
太平洋戦争末期、戦況が悪化の一途を辿る1945年。飛行場の占領を狙い、沖縄・伊江島に米軍が侵攻。激しい攻防戦の末に、島は壊滅的な状況に陥っていた。宮崎から派兵された少尉・山下一雄(堤 真一)と沖縄出身の新兵・安慶名セイジュン(山田裕貴)は、敵の銃撃に追い詰められ、大きなガジュマルの木の上に身を潜める。仲間の死体は増え続け、圧倒的な戦力の差を目の当たりにした山下は、援軍が来るまでその場で待機することに。戦闘経験が豊富で国家を背負う厳格な上官・山下と、島から出たことがなくどこか呑気な新兵・安慶名は、話が嚙み合わないながらも、二人きりでじっと恐怖と飢えに耐え忍んでいた。やがて戦争は日本の敗戦をもって終結するが、そのことを知る術もない二人の“孤独な戦争”は続いていく。極限の樹上生活の中で、彼らが必死に戦い続けたものとは――。
出演:堤 真一 山田裕貴
津波竜斗 玉代㔟圭司 尚玄 岸本尚泰 城間やよい 川田広樹(ガレッジセール)/山西 惇
監督・脚本:平 一紘
原作:「木の上の軍隊」(株式会社こまつ座・原案井上ひさし)
主題歌:Anly「ニヌファブシ」
企画:横澤匡広 プロデューサー:横澤匡広 小西啓介 井上麻矢 大城賢吾
企画製作プロダクション:エコーズ 企画協力:こまつ座
制作プロダクション:キリシマ一九四五 PROJECT9
後援:沖縄県 特別協力:伊江村
製作幹事・配給:ハピネットファントム・スタジオ ©2025「木の上の軍隊」製作委員会
公式サイト:https://happinet-phantom.com/kinouenoguntai/
公式X(旧Twitter):@kinoue_guntai
1 comment
(応募すれば良かったかな?)昔、日劇プラザで映画を観ていたら予告終わり近くに二席空けて左に男の人が座って来た。
何気に(映写の光でうっすら浮かび上がる)顔を見たら渥美清さんだった!
えっとなり数秒間見ていたら気づかれこちらが思わず会釈をしたら会釈を返してくれた。
(自分は最後まで席を立たないで画面に釘付けだった)エンドロールになるタイミングで外に出たようだ。
多分日本アカデミーの会員証で観に来たと思う。
Comments are closed.