削って削って掘り出すんじゃなくて、
抱きしめて抱きしめて作る宝石の話です。
清水依与吏(back number)
===================================
back number
digital new single『ブルーアンバー』
2025.4.28 release
※カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『あなたを奪ったその日から』主題歌
▽楽曲配信はこちらから
https://backnumber.lnk.to/blue_amber
===================================
MONDO/井出伸乃助
Takako Ashizawa
Takaaki
Yui Enomoto
SHINGO Yoshizawa
NAWOTO
okadatti
MICARIN
RIE
NUMAZO
SONOE
Ryunosuke
NUMAKO
Makiko Mogi
Sayo Nakaoka
Creative Director : Iyori Shimizu
Director : Elizabeth Miyaji
Director of Photography : Yuki Shiratori
Camera : Yamato Sugimoto
Camera Assistant : Yuta Nakagawa / Rin Hamamoto / Yuito Kodera
Lighting Director : Kazuhide Toya / Akihiro Numata
Lighting Assistant : Shimizu Kenichiro / Hiroyuki Hayashi / Asami Ohgami / Ken Ueda
Casting : Oi-chan (OIP)
Colorist : Hisashi Nemoto (KASSEN)
Prop Stylist : Yuna Iwagami
Transport : Junichiro Ikuta
Special Thanks : AiSOTOPE LOUNGE / ZERO TOKYO / Shigeru Wanme / Masako Wanme
Production Manager : Ken Inoue / Fukumi Yoshimoto
Producer : Takashi Sugai (CROMANYON)
Production : CROMANYON
===================================
▼back number (バックナンバー) LINK
official HP
http://backnumber.info/
Twitter
https://twitter.com/backnumberstaff
Instagram
https://www.instagram.com/back_number_official/
LINE
https://line.me/R/ti/p/@backnumber
YouTube
https://www.youtube.com/c/backnumberchannel
TikTok
@back_number_official
weibo
https://weibo.com/backnumberofficial
download & stream
https://umj.lnk.to/backnumber_st
===================================
#backnumber #ブルーアンバー #あなたを奪ったその日から
39 comments
もんたくんにしか作れない歌
物語ですね🥹👏👏👏👏👏❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥❤️🔥
❤
斎藤知事のおすすめから来ました🎉
1300万👏👏👏👏👏
生きてたらお袋もこうなってたのかもな。
Tiktokで見たから来たんだけどさ。もう何回リピして何回涙が溢れたんだろう
化粧するとき化粧してもらうときの描写がやばいですね
たった1人の家族とやっと打ち解けたことの喜びともっと早く解り合いたかった悲しみのもどかしさが切なすぎる
(本当の自分を受け入れて)欲しかったのに
(本当の自分を伝えられなくて) 悔しかったのに
駄目だよ全部隠しておくのごめんね
ってことか。映像見て理解した。。
MVをちゃんとみてなかったなと思って今日改めて細かいところも気にしながら見てみた。
"ホントを嘘で飾って〜"から急に込み上げてきた涙をこらえてたんだけど"息もできずただ愛してるの"でこらえられなかった。なんで泣いてるかよく分からないけど、涙がとまりません。
良い音楽、良い映像で観るとこんなにも美しく感じるのに、実際に目の当たりにしたら直視できないであろう自分が想像できてしまい恥ずかしく感じる。本当に醜いのは自分自身なのに。本当は親子愛はこんなにも美しいのに。まさにブルーアンバー。
自分を生きてる人みんな綺麗だよ
liriknya sungguh bermakna, saya mendengarnya berkali-kali semenjak lagu ini pertama kali dikeluarkan, nadanya juga enak
ただただ、美しい…
この曲がちゃんみなpからHANAへのLove Songって聞いて、ちゃんみなpの気持ちと思って聞くと更にLoveSongだ…♡
素敵な曲♡
PV見ながら歌聞いて泣いたのは初めて
言葉にできない人生の価値を映像で表現して、言葉にできない心の価値を歌で表現して、
はじめてMVで泣いてしまった。
全てが美しいと感じた
最初は泣けたけど何度も見ているうちに、彼らは不幸ではないと気づいた。
ひげ女装した彼を母は受け入れてくれているし、彼は母の介護を時々行っている。
彼がいないときも介護の人が母の面倒を見てくれている。
それが許されるだけの財力もあるのだろう。実家は一軒家だ。
彼が実家で暮らさないのは地元の人たちの衆目があるからだろう。
そして彼自身も自分の人生を優先して選んだからなんだろう。
だから彼が自分の選択を悔やむことはないはずだ。
母が年老いて認知症になったからといって、それは彼の女装とは関係ない。
普通の結婚ができなくて子供(母にとっての孫)がいなかったとしても、
それは彼だけが特別なわけでも何でもない。
そんな人は世の中にたくさんいる、
女装してても、していなくても。ゲイであっても、なくてもね。
むしろ、介護のために仕事を辞めざるを得ず、
すべてを犠牲にして毎日介護している人たちに比べたら、
彼なんぞ、何の苦労もないだろうに。
たまにしか面倒を見ない、短時間だけ良い人を演じるのなんて簡単なんだよ。
限られた時間だけ我慢すれば、終わるんだから。
誰かに任せられるって、本当にありがたいことだよね。
短い時間だけ頑張れたなら、良い息子であり続けられる。
毎日毎日、つらくても苦しくても義務と責任と愛と情と世間の目と常識に縛られて、
心身共に休むことも弱音を吐くこともできない人に比べたら、
良い息子のふりが出来て、そのふりを続けられて、
次に会う時も、良い息子の役柄を演じたままでいられて、
母自身も優しい理解のある母のままでいられるのなら、
お互いに傷つけあうこともないのだから、
そりゃあ、母も息子も幸せだよね?
良かったねえ。
それで毎日ハッピーかい?
まあ、どんな毎日だとしても、彼らが自身の選択を悔やむことはない。
そうだよね?自分で選んだ人生の結果なのだから。
彼が最後の場面で泣いたのは、
こんな自分でごめんね、という母への懺悔であって、
決して自身の悔恨ではない。後悔なんてない。
だって自分で選んだことなのだから。頑張れ。
もし、彼が母のことで悔やんでいるのだとしたら、
それはただの自己憐憫と自己陶酔と自己満足の、
エゴまみれの欲の結果、成れの果てでしかない。
すべては各々の自己の選択の結果でしかない。
彼のことも彼の母のことも、まったく不幸だとも可哀そうだとも思わない。
ただの誰かの人生劇場でしかないのだ。
それでも自分はこの動画を見て何度も泣いた。
それは亡くなった母のことを思い出したからだ。
母の病と、無邪気さと、ともに過ごした時間と、
決して返しきれない母への恩と、
自身の至らなさを思い出したからだ。
それ以上でもそれ以下でもない。
彼らと一緒にされたくはない。
それぞれに各々の人生劇場があるのだ。
ちなみに動画の彼らが不幸ではないと書いたのも自分のエゴだと自覚してはいるが、
世の中にはもっと大変な人がたくさんいると思うので、
そこは各自の価値観による、ただの一指標として判じたものとお許し願いたい。以上。
なんだろう、わかんない、、何を言えばいいかわからない。
ただ涙が出ました。
先日、はじめてMONDEさんのDJを聴かせていただきました。
選曲、リズム、繋がり、パフォーマンス、時間調整など、その場の雰囲気、タイミングで、あたかもすべて計画されていたような感じで、笑顔で楽しませていただいて、最高でした。
このMV見るたびに、あの興奮と感動が蘇ってくる
ありがとう
職場で流れてて気になった歌。MV観てハッとした。私はゲイ。こんな思い何度も繰り返してきた。backnumberってすごいなって思う。歌詞が刺さる。語彙力が無くなるくらいに素敵…
合格 ギリね😊メンバー喧嘩してるでしょ?殴り合い😊何で、わかるんですか?😮バックナンバー😮
不協和音の気が流れてんの!とりあえず酒でも、お姉さんの店行って、蟠りを解く事!そっから
頑張れ!❤❤
ありがとうございます😢😢😢😢
幸せを祈ってた
つもりだったのかな?
勝手だったのかな?
横にいなくてもいいけど
幸せになって欲しい気持ちも薄れてくのかな
キャッチーとかじゃなくて1回聴いたら忘れたくても忘れられない。大好きだった人みたいに
👋
わたしの子供は3万人に1人という障害を持って産まれてきた。辛いし医療ケアも大変。外では笑顔で振る舞ってるから知らない人からそんなこと知らずに中身なんてわからないんだよね。人はみんな辛いことを隠してるんだから。
自分は女なんだけど、格好は男性みたいで。トランスジェンダーまではいかないけど。実家に帰る度に髪は短くなり、女性らしさなんか微塵も無くなる自分を、母はどう思って見てるのかな?もし、まともに産んであげられなくて…なんて思っていたら、申し訳ないな。母のせいじゃないんだと、いつか言えるだろうか…。カミングアウトは親には絶対にしないと思っていたけど、母が自責の念に駆られるのなら、言うべきなのかな?このMVを見てから、ずっとそんな事を考えている。
お母さんと口紅を塗り合う時MONDOさんが幼い小さい女の子になって無邪気にお母さんに甘えているようで本当に切ない…
2回流産した女です。
常に忘れることができずに辛いことを夫には言えない。夫婦なら痛みを分けるものだと思うかもしれないけども、夫にも背負わせるにはあまりにも辛すぎる。
初めて見た我が子らしき形らを見て、綺麗よって言えればよかった。
いつか長い時間が経ってあの子達のエコー写真と向き合える日がくればいいなと思ってます。
この曲を聴くとあの日々と重ねてしまう。でもずっと言葉にできなかった気持ちがこの曲で可視化されたおかげで心がほんの少し楽になった。変だとは思うけども私はこの曲で少しだけ救われている。
46歳男、母82歳。
ゲイじゃない。結婚していない。ゆっくりと終わりに向かって生きてる中で、この曲が強く刺さりました。孫を抱かせてあげられず…ごめんね。
上司の母も認知症の疑いとのことだったが、職場ではそんな事情を全く感じさせない振る舞い。わがまま上司なのはキツいですが、お互いに頑張りましょう。
みんな何かを隠して抱えてる。
でもこんな自分でも涙が流せました。この曲をありがとう。
これ実は会いに行ってない当人の妄想で、帰れなくてごめんね。って意味合いとも取れるな
2:30
かあさーん!て叫んでるんだろうね…
あなたを奪ったその日から、まじよかった。この曲毎回聞くから、聞き慣れてる。(サビだけ)いい曲すぎる。
2:20の母の回想の中でドラッグクイーンの息子のシーンがあるから母は本当は知っていたのかもしれないと思ったらもう涙腺がダメだった
自分バイセクシャルのもんです。
昨年、思い切って担任の先生にカミングアウトしました。その頃はまだクエスチョニングだったのですが、その先生は当たり前のように「うん。教えてくれてありがとう」と返事をしてくれました。
今年は残念ながらまた別の人なんですけど、それがすっごく嬉しかった。
この前中学校で修学旅行に行ったのですが、たまたま偶然飛行機を待ってる間、LGBTに配慮されたトイレを見つけたんです。それを見たときはどうしようもない嬉しさの余り1人立ち尽くしてしまいました。クラスの皆は当然知らないので大丈夫と声をかけられました笑。でもそれくらい本当に嬉しかった。
これらの体験をして、この曲を聴いて、。母に勇気をだしてか打ち明けました。
すると、ゆったり呼吸をして「愛してる」と言ってくれました。自分は幸せ者だなとつくづく思います。
これを読んでる皆さんがもしカミングアウトされた場合その時は、焦ってもいい、びっくりしてもいい、時間を欲しいと言ってもいい。ただ、「あなたを理解したい。」これだけは守ってほしい。そう伝ええることが本人にとってどれほど安心することか。誰もそれは分からないんです。
長い長い文章を読んでいただいてありがとうございます。
カラオケで本人映像ながれるけど泣いてしまって最後までちゃんと歌えない
リップ塗るとこエモすぎやろ
あと、綺麗よが美しすぎる
最終回に岡安アナが出てビックリ
Comments are closed.