蔦屋重三郎(横浜流星)
駿河屋市右衛門(高橋克実)
ふじ(飯島直子)
りつ(安達祐実)
扇屋宇右衛門(山路和弘)
丁子屋長十郎(島英臣)
松葉屋半左衛門(正名僕蔵)
大文字屋市兵衛(伊藤淳史)
若木屋与八(本宮泰風)
第23回「我こそは江戸一利者なり」
狂歌で南畝(桐谷健太)の名が江戸中に知れ渡り、蔦重(横浜流星)が手掛けた狂歌の指南書『浜のきさご』などが飛ぶように売れた。耕書堂は江戸で大注目の本屋となり、蔦重も江戸一の利者と呼ばれる。そんな時、須原屋(里見浩太朗)から日本橋に進出することを勧められる。一方、誰袖(福原遥)は、蝦夷地の駆け引きで、商人を通さず、直接オロシャから琥珀を買い付けてはどうかと、廣年(ひょうろく)を口説こうとするが…。
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」
日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き
時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物
“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。
笑いと涙と謎に満ちた“痛快”エンターテインメントドラマ!
【出演者】
横浜流星、染谷将太、橋本愛、桐谷健太、福原遥、宮沢氷魚、中村隼人、/高橋克実、里見浩太朗、渡辺謙
★「べらぼう」公式SNS
Instagram @berabou_nhk
X(旧Twitter) @berabou_nhk
【放送予定】
[NHK 総合]日曜 夜 8:00 /(再放送)翌週土曜 午後 1:05
[NHK BS]日曜 午後 6:00
[NHK BSP4K]日曜 午後 0:15 /(再放送)日曜 午後 6:00
14 comments
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」
[NHK 総合]日曜 夜 8:00 /(再放送)翌週土曜 午後 1:05
[NHK BS]日曜 午後 6:00
[NHK BSP4K]日曜 午後 0:15 /(再放送)日曜 午後 6:00
我愛nhk 影劇❤
さっき観たけど震えるほどの名シーン!
信念が垣間見えるようなアツいシーンで最高でした!
名シーン!親父様におとされても這い上がる蔦重。もう一人立ちのころということか。一歩一歩這い上がるさまがまさに拾い子から頂点にかけあがる蔦重と重なる!
いつも冷静な母・ふじさんが即座に立ち上がって『重三っ!』と駆け寄ることでいつもの階段落ちと段違いのヤバい事態だと分かる………😢
それでも立ち上がって親父様たちと同じ目線まで階段を踏みしめる蔦重の力強さ!
それは独りのものじゃなく、これまで大切にした仲間と縁の力強さだと分かる、熱く燃える名シーンです💪😤
飯島直子さんが、これだけの演技ができるとは思わなかった。💮
国宝もすごく良かった。ありがとう😊
階段から落ちるシーン多数あったのは伏線だったってことかな(^.^)
這い上がる
不死鳥
後に富士山…
階段落ちの役者さん凄い!スタントマンですよね?怪我してません様に!
体験格差を埋めようと頑張ってる人にぜひ聞いてほしいセリフだった。涙出た。
いつも階段から落とされて、どこかに行くのに、親父様に向かって一歩ずつ登っていく重三郎!それを見上げる飯島直子さんの表情が素晴らしい!
すね毛すら愛おしいですぜ、重三😂
酷いな、暴力団吉原
Comments are closed.