【主題歌:椎名林檎】映画『近畿地方のある場所について』本予告|2025年8月8日(金)公開



「このホラーがすごい!」第1位!タイトルが気になりすぎる“あの小説”ついに実写映画化!
「行方不明の友人を探しています。」…から始まる衝撃展開連続の新感覚“場所ミステリー”!
これは、あなたを“ある場所”へと誘う、禁忌の物語。

■映画『近畿地方のある場所について』2025年8月8日(金)公開
<OFFICIAL>━━━━━━━━━━━━
オフィシャルサイト:https://wwws.warnerbros.co.jp/kinkimovie
映画公式X:https://x.com/kinki_movie
WB公式X:https://twitter.com/warnerjp
WB公式Instagram:https://www.instagram.com/warnerjp_official
WB公式TikTok:https://www.tiktok.com/@warnerjp
原作情報:https://www.kadokawa.co.jp/product/322304000496

<STORY>━━━━━━━━━━━━━
行方不明になったオカルト雑誌の編集者。彼が消息を絶つ直前まで調べていたのは、幼女失踪、中学生の集団ヒステリー事件、都市伝説、心霊スポットでの動画配信騒動など、過去の未解決事件や怪現象の数々。彼はなぜ消息を絶ったのか?いまどこにいるのか?同僚の編集部員は、女性記者とともに行方を捜すうちに、恐るべき事実に気がつく。それらの謎は、“近畿地方のある場所”へとつながっていたのだった・・・。すべてが白日のもとに晒された時、衝撃の結末が待ち受ける。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

原作:「近畿地方のある場所について」(著者・背筋/KADOKAWA)
出演:菅野美穂 赤楚衛二
監督:白石晃士
脚本:大石哲也 白石晃士
脚本協力:背筋
音楽:ゲイリー芦屋 重盛康平
主題歌:椎名林檎「白日のもと」(EMI Records/UNIVERSAL MUSIC)

#近畿地方のある場所について #情報をお持ちの方はご連絡ください
#菅野美穂 #赤楚衛二 #椎名林檎
© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会

25 comments
  1. 本で読んだ久々にトイレに行きたくなくなるぐらいの怖さは味わえ無さそう。

  2. エンドロール流れた後にに主演2人が「見つけてくださってありがとうございます。」って笑顔でってきたらこわ

  3. まあ見やすくするための予告でもあるし
    モキュっぽさが伝わればいいんじゃないかな…良くも悪くも白石監督なら出来は完全に予想通りだと思う
    かきあるぞ

  4. 椎名林檎好きな人には本当に申し訳ないけど、主題歌が付いたことによって一気に不安になった。

  5. 原作の淡々としてジメジメとした空気感を一切感じられないまさに原作レイプ感が全面に出た予告で心底ガッカリした。
    椎名林檎の主題歌も全く雰囲気にあってないし。
    商売だから一般大衆にウケる様にしないといけないのはわかるが、鬱々とした気味の悪さがずっと続く原作の良さを改変して陳腐にするのはどうかと思う

  6. 村上虹郎の「デッドストック」みたいな感じかな
    ビミョーな感じなので公開後2,3日レビュー評価を見てからにしたい

  7. 原作は全く知らないけど普通に面白そうだな〜って思ってたら、原作組はコレジャナイ感とかショックとか受けててびっくり…原作とは多分雰囲気が違うんですね?
    (主題歌はこの予告では邪魔だと思いました)
    せっかくなので原作の方見てきます…

  8. 予告編を大衆向けにしてる(椎名林檎の名前が強調され、説明の多いナレーション、盛り上がりで主題歌がかかる)ことに文句を言ってるホラー映画ファンがコメント欄に多数いるが、、

    たとえ主題歌が大物じゃなくても、俳優が有名じゃなかったとしても見に来るような人の為にこの予告動画は作られてないんですよね。
    映画はボランティアで作られてませんので、しっかり動員数を稼いで制作費をペイしなくてはなりません。
    むしろこういう予告動画を観て色んな入り口から興味を持って見に来てくれる人がお金を落としてくれるから次々と毎年毎年新しいホラー映画が作られるのです。ホラー映画ファンはそれに感謝こそしても、文句言う権利はありません。

  9. 映画も面白そうだけど、原作の文庫版も面白そう。
    文庫版は単行本とは内容が違うってのをネットニュースでみた。

コメントを残す