ARKで最も基本的なテイム方法である昏睡テイムですが、ネックになるのが「気絶値」です。
今回は、麻酔を与えるところから、昏睡後の気絶値管理まで、一生使える重要知識をまとめました。
永久保存版です。初心者の方も上級者の方も勉強になる内容に仕上げましたので、ぜひ最後まで見ていってください。
0:00 OP
0:35 麻酔武器の重要知識①麻酔武器の種類
1:20 麻酔武器の重要知識②与える気絶値はダメージに比例する
2:57 麻酔武器の重要知識③気絶値の上がり方
3:53 生物を気絶前に倒してしまう理由
4:20 ①生物の体力が低すぎる
4:57 ②気絶値に対して体力が低い
6:46 ③野生の戦闘で傷ついていた
7:44 麻酔矢VS麻酔弾 どっちの方が強い?
10:45 麻酔tips①気絶値とテイム倍率の関係
11:29 麻酔tips②ギガノトサウルスのテイムに麻酔矢が推奨されている理由
12:32 麻酔武器は5秒ごとに撃つと効率的?
13:38 気絶値管理①気絶値の減る速度
14:51 気絶値管理②気絶値の回復方法
18:36 麻酔アイテム総括
#ARK #ARKSurvivalAscended #ゆっくり解説
18 comments
固定よろ
バジリスクの噛みつきも乗算されるのだろうか…
サーバーのラグを加味すると昏睡値管理はどれが優れてるのでしょうか?激重時のギガノトはいくらナルコや麻酔薬与えても回復の方が早いんだけど
恐竜の昏睡中に殺しちゃうんですがどうしたらいいですか
動画投稿ありがとうございます!
いつも参考にしてます
麻酔矢の素材、石の矢の素材にまで分解されてたけど、最序盤以外石の矢クラフトしたことない
敵対生物からチマチマ集めてると軽く5スタックぐらい取れる
カマキリ棍棒のヤバさを知ってからギガ以外はカマキリ使ってる
テイム中にスティムベリーを食べさせてわざと食料値を減らし、テイム中の生物の餌を食べる速度を早めることはできますか?また、できた場合スティムベリーなしでテイムするのとどちらが早く終わりますか?
野生の恐竜のHPとかステータスってどうやって表示するんですか?
めちゃくちゃわかり易くて参考になりました!
ありがとうございます!
検証お疲れ様です!麻酔矢で挑むと体力足りない族の方々が昏睡テイムをややこしくしてる戦犯な気がするんですよねぇ…
ただそのタイプで手放しに有用な生物ってクマとアンコウくらいしかいない気も…?じゃあこれからもずっと麻酔矢でいいや!!()
バイオトキシンは、ASAアベレーションでは上層の幻覚キノコ(赤)をステゴやくまなどで採取すると取れます
中層のクニダリアからも入手できますが、幻覚キノコの方が圧倒的に楽です
まあ、強力麻酔弾のエングラムのレベルが高過ぎるのですが……
麻酔弾の素材は表で纏めると簡単そうに見えるけど
素材種類が多く火薬やライフル弾を経由するためそれらを作業台に集めてあれこれする間に石の矢は鎌とピッケルで集めた素材を手元で大量生産できるからコスパは雲泥の差なんですよね
ここまで完璧な解説は初めてです😊
ark界の教科書。
神動画
とても勉強になりました!
チャンネル登録しました!
他の動画も見てみます(*^^*)
麻酔兵器TEKボウの実装が待たれる