築古団地のリアル 5年間平穏だった生活が一転 去るべきか止まるべきか・・・対策あれこれ 久しぶりのイギリス刺繍にも心躍らない55歳



いつもご視聴有難うございます。イギリス刺繍にやっと着手、楽しいはずがそうでもありません・・・。今真剣に悩んでいることにつてい吐露しました。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/kei_youtuber55/
#騒音対策#団地の音#築古団地暮らし#

31 comments
  1. keiさん、今晩は!本当に大変ですね。眠れない事が一番辛いですよね。直接上の方にお話する事も出来ませんしなにか良い方法が無いかしら、、、せっかく5年間もお住みになって居られるのに、、、悲しいですね。😭

  2. こんばんは❤帰国されてからの5年もの間の大切な時間こんな理不尽なことで悩むなんて考えもしなかったことで辛いでしょう😢不快な音無くなるわけでもないし😢けいさん
    思い切りもだいじなこととわたしはおもいます。
    お仕事場が逃げ口なんて。。。。。。なんとか耳栓つけて休んでください😢

  3. Kさん!こんばんは!
    以前私も騒音でコメントした。うさちもです🐰

    辛いですよね!私も管理組合に連絡して張り紙やホストへの手紙を入れてもらいましたが、全然治りません、しかも11時から1時間も超音波のような、車のアイドリングのようなキーーんとしたような変な音がずーっと続いています。
    真下に寝ていたので、重いベットを1人で移動して
    1番遠いところに置きました。本当はその位置は
    キッチンのすぐ隣なので水はねや油はねで嫌なのですが、カバーをかけて
    その位置に移動しました。
    しかし狭い我が家なので響くことには変わりないですが、真下よりまだマシ、強めの睡眠薬飲んで寝ています。
    耳栓も強力なものに変えました。3千円かかりましたよ💢
    でもまだ辛いのなら、引っ越しした方が私は良いと思う。ストレスで違う病気なる可能性あるから、、。
    身体が1番!精神安定が1番!です。私は職場が近いので、なんとか誤魔化していますし、、🐰がいるので
    なかなか変えられませんが、Kさんは身軽なので、引越しが1番です。
    ちょっぴりお金かかりますが、あっ結構かかりますね(^◇^;)
    体のこと思えば、安い!と思うしかないです。
    なんなら次は低層住宅の上の階とか、、ほんとうは、平屋とかが良いですよね。そんなところないか、、(T . T)
    とにかく上に人がいないところ!!考えた方が良いと私は賛成です。

    いつも長くなりすみません🙏

  4. こんばんは🍀
    大変なことになりましたね!女性1人だと何があるかわからないので、話し合いに行くのは怖いですよね。ストレスで体調不良になるのが心配です🥺
    引っ越しの判断は正しいと思います。どこに行っても、応援していますよ。ニードルポイント下書きなしでさせるのすご過ぎます。本当に早く解決することをお祈りします🍀

  5. ケイ様
    こんばんは
    いつも拝見しています。
    退職代行サービスが何やら流行っているそうですが、騒音苦情代行なるものが先日テレビで放映されていました。
    詳細は忘れてしまいましたが、一度検索されてみてはいかがでしょうか?
    眠りは大切なのでどうかお身体ご無理のないようにしてくださいね❤

  6. 私も以前UR に住んでいて上の階からの音に悩まされました。直接お願いしましたが、結局は改善されず廊下で会うと気まずい感じになりました。もし、ケイさんの棟、あるいは別のにでも最上階に空きがあるなら、思いきって引っ越されてはいかががでしょうか。私は、その後、別棟の最上階に引っ越しました。集合住宅に住むなら絶対最上階だと思いました。頭の上からいつ発せられるかわからない騒音は神経をすり減らすばかりで身体に悪いです。

  7. ケイさんお疲れ様です。
    音も眠れないのもお辛いですね。参考にはならないと思いますが、寝る2時間位前にアカシア蜂蜜とレモン のお湯割りを、飲むようになってから睡眠状態が良くなりました。
    多趣味のケイさんステキです。応援しています。

  8. 騒音問題はなかなか辛いですね😢築年数の古いUR団地は配管の音が酷いと聞きます
    私の公営団地は新しいのですがトイレの配管の音は響きますよ
    なので夜は流さないようにしています😅

  9. はじめまして、動画を拝見いたしました。
    いろいろと対策しても騒音のせいで眠れないとのこと。とても胸が痛くなりました。

    これは正確な情報ではなく、原因は全く違うかも知れませんが
    過去に学んだ建築の知識で少し思い当たることがあったので、
    コメントさせていただきます。

    寺の鐘のような音、とのことでしたが
    もしかしたら「ウォーターハンマー現象」による音かもしれません。

    過去に学んだ浅い知識しかないので詳しいことは書けませんが、
    出してる水を勢いよく止めたときや洗濯機を使用してるときに
    水道管から「ドン!」や「カーン!」などの衝撃音がする現象のことです。

    特にマンションなどですと、配管の分岐などの複雑な原因によって
    複数回、衝撃音が鳴る場合もあります。

    本当にケイさんが聞いている騒音がウォーターハンマー現象によるものか、
    またそうであった場合でも解決できるかは判断できません。
    もし気になるようでしたら一度調べてみてください。

    一日も早い解決を祈っております。

  10. 他の方も投稿されていましたが、ウォーターハンマー現象かも。水道の栓を閉めたりすると衝撃音が発生します。発生している階ではそんなに気になっていないと思います。まずはURに相談することですね。スマホで録音できるといいですね。

  11. 初めまして私は毎年春と秋合わせて半年ほど奈良生活をしています。騒音問題でお困りのようですがご連絡くださればなにかいい助言ができるかもしれません。

  12. やはり音問題は改善されていませんでしたか😢
    多分水道関係の音ですよね!娘のアパートも「ガンッ!ザーーー」と言う音で夜中目が覚めると言っていました。
    中々慣れないですよね😣
    睡眠不足は体調に不調をきたすので、早めの改善策が必要かもしれませんね。
      いよいよニードルポイントに手がけられましたね😊
    とても楽しみにしていました。
    作り上げる工程も見ていて楽しいです。

  13. [ご近所騒音問題]大変ですね。
    うちはそれを言われた側です。全く身に覚えのない音。「朝は6時前からバタン、コツンと音がする」と…分譲マンションだしお隣の音も聞こえないし、上の階の方の音も振動も全く感じないのに。下の方なのか別の階の方なのかは分かりませんが管理会社から名指しで注意されました。言ってる方が誰なのか分からないから謝罪のしようもないし、こちらの気が狂いそうです。こちらも特殊訓練を受け無音で生きているわけではないので集合住宅に住むからには少しの生活音は[お互い様]それが無理なら騒音と感じる人が引っ越してほしいと言うのが本音です。
    主様は特に[不眠症]とのことですので引っ越されたらいかがですか?

  14. ケイさん、こんばんは。
    私も、随分前に現在のUR(当時は公団)に住んでいました。
    つくりはほぼ同じです。
    ケイさんが気になっているのは、おそらく水道管や汚水管の音だと思います。
    水を出したり止めたりする音は水圧を伴うため、管を伝わってガーン!ゴーン!と低いうなりを込めて響いていました。
    それは管が繋がっている範囲で振動によって伝わるため、音の発生源は必ずしも上の階だけではないそうです。
    気になりだすと、特に静かな時間帯は気になってどうしようもありませんでした。
    構造上、当時の作りでは仕方ないと言われた記憶があります😣
    戸建てが怖いということでしたので(共感します)、もし引越しをされるならまず築浅で構造のいいところを探されるといいと思います。
    とはいえ、引越しというのは簡単ではありませんよね😓

  15. Keiさん、ニードルポイントの動画嬉しいです❤
    完成動画楽しみに待ってます。

    眠れないのは辛いですよね😢
    良いアドバイスもないですし、何もお力になれませんが、少しでも眠れますように…

  16. ケイさん…ご近所の音問題は辛いね…
    お付き合いの有る方ならさり気なくお願いベースで伝える事も出来得るけどね…
    でも… 
    折角好み通りに一から作ったお部屋だし…離れ難いよね…私は眠れない時はイヤホンで聖子ちゃんの歌を聴いてます💞   『この歌の時期はこんな事が楽しかったな〜』とか考えてるうちにいつの間にか眠っていて大概は朝まで寝ています…試してみて…💞

  17. 上の階の騒音、悩ましいですよね。
    こちらは上の階に4人子供さんがいてかなり騒がしかったですよ。
    小さな頃は飛んだり跳ねたり、高等部に入ってからはエレキギターにドラム、歌声。
    大学生になるとDYIの音かなりまいった時期もありましたが3年を考えると子供さん達も巣立っていきました。今はお母さんのブルブルマシーンの音ぐらいになりましたよ。
    引越しは重労働だし、
    近所で揉めるのも怖いからこのまま上階の毎日が変わるのを待ちやり過ごすのが良いかな?と思います。上階が宗教や、シェアハウスみたいな使い方をしていればタチが悪いと思います。もしかして普通のご家庭でないのを気付いておられるなら又話しは別ですが、、😂
    せっかく模様替えしたのに引越しはもったいないです😂

  18. 色々大変ですね。壁紙をなぜ入れ替えてるのか先日質問しましたが、騒音のお話の回を観ってなかった事に気づきまして今観ました。うちもKさんとは違うのですが以前下の階の中国人一家が子供にピアノ練習を夜の8時から夜中の1時とか休みを入れながら練習しててそれが週三日あったので大変でした。とにかく眠れない。脳みそが興奮状態になるし、ピアノが止んでもずっと聞いてたから耳ってまた覚えててまだ弾いているんじゃないか?って聞こえたりするんですよね。それで更に眠れず。劣って壁を伝って他の家に響くから、ベットは大概壁に沿っておいてるので音がもろにくるのですよね。賃貸だからでてけれるけどそれはそれでかなり憂鬱ですよね。何か道が徐々に開けることを祈っております。寝れないのは深刻です。

  19. 私は、今URに住んで3年半経ちました。
    若い頃も、団地に住んでいた(一階)ので、上階の騒音はどうしようも無いと感じてました。
    一階ばかりを選んでいたのは、子供達(3人)をあまり怒りたく無かったからです。
    子供が走り回るのは、仕方ないですから・・・

    でー、3年半前にUR事務所に行った時、何部屋か紹介してもらったうちの最上階物件に内覧に行って、即決めました。
    まず、上階は無いので、ストレス一個解消です。
    ここのURは、自治会(隣保長になるとか、会長になるとか)無いみたいで、順番回って来ません。
    お掃除当番も、業者の人がやってくれてます。
    最上階は、常に空いているし、リノベーションした部屋も多く有るみたいですよ。
    因みに、クーラーもガス台もついてました。
    これだけで、初期費用10万円は浮きますね。
    UR内の引越しなら、費用安くなるはずだけど・・・
    コレからの事、よく考えて、行動して下さい。

  20. Keiさん、こんにちは☀
    住環境の悩みは、お金も時間も掛かりますが、心の安定、安全を一番に考えることをお勧めします。昼夜問わずの騒音は拷問レベルですから、私はどんな部屋に引っ越しても応援していますから🎉🎉🎉

  21. ケイさん、こんにちは。
    ニードルポイント、縫い目?がぷっくりしていてかわいいですね😻毛糸で刺繍、私もやってみたいです。色選びから大変そうですが、その作業もまた楽しそうです。
    騒音、気になりだすとなかなか止まらないですよね。なにか良い解決策が見つかりますよう、ケイさんがおうち時間を楽しめますよう願っています!💖

  22. 騒音問題… 私はかなり安価なワンルームマンションなので3度経験してます。そのたびに、これは、私なのか?と思うぐらい人格がかわります。発狂して壁にパンチし、穴をあけたこともあります😅 それぐらいストレスになるんです。次にまた音が…と構えてしまうのもあるあるです。残念ながら、一度気にしてしまうと、対策しようが、イヤホンしようがだめだと思います。私は、管理会社が、別部屋移動を提案してくれたり、担当者さんが、ここだけの話…と、上階の引っ越し次期をおしえてくれたりしたので、やりすごせ穏やかな日々です。奇跡だなと思ってます。

  23. ケイさん、こんばんは🎏😊🎏✨️
    ゴーンと響く音なんですね。生活音といっても単純な水を流す音、足音、、みたいな感じとは違うんですね。それでは身構えてしまうのもわかる気がします😢
    だいぶ前のお話しをまたするのも恐縮なのですが、家を購入し、猫ちゃんを飼って暮らす、、という選択肢はまだケイさんの中に残っていましすか?
    それともやはりURでのお引っ越しのみをお考えでしたでしょうか?

  24. 人為的行為なら、匿名で近くの警察署に非通知発信で通報すると良いですよ。

    騒音対策は警察は対応してくれますよ。

    もちろん、ガンガンとうるさい時にTELして現状を警察に把握してもらい警察から注意をしてもらう。

    それでも、やめないならその都度かけて対応してもらう。

    それを繰り返す内に相手も止めてくれますよ。

  25. 私も夜中の11時に2歳ぐらいの子供が飛び降りる音に悩まされた事があります。一度、アパート全体に注意喚起してもらいましたが何も変わりませんでした。結局、引越しして終わりました。😢

  26. 音は気になり出したらもう止まらないですよね!
    我が家は2世帯の一軒家なのですが、1Fの親世代のTVの音でイライラ、夫や息子は片耳に常にイヤホンを付けているせいかそんなに気にしないようですが、TV音を確認すると50とかになっていて部屋の中すごい音!
    TV用ステレオを購入しセットしたら、解決しました。早くすれば良かった。
    問題が家の構造にあるならば、防音効果の高いアパートへお引越しの検討を是非。
    耳栓もかなり効果ありますよ。

  27. 大変な環境、お察しします。
    住人の方が変わったのでしょうか。
    集合住宅は本当に「運」ですね。
    精神的に病んでしまわれませんように。
    昔、一軒屋でネコちゃんと暮らす、を目指していた様に記憶していますが、今は保留なのでしょうか^ ^
    実現したら素晴らしいですね。

  28. 音って住居人数と物が減ると、途端に大きく聞こえますよね。物が減って、自分の声が部屋で響く事があります。電話の声、音量は小さく小さくなりましたが、気になっちゃって。人数が減って、全体の生活音は減ったのにおかしな現象だ。仕方ない。

コメントを残す