政府と東京都、休業要請の対象をめぐって綱引きが続いている。
三田友梨佳キャスター「国と東京都のずれ、どうご覧になりますか?」
津田塾大学・萱野稔人教授「このずれのもともとの原因は、根拠となる特措法にあるんですよね。都道府県知事にものすごく大きな権限を与えながらも、国との協議を求めている。それが一番の原因なのですが、とはいえ、ウイルスとの闘いというのは時間との勝負です。国民の生命や健康が危険にさらされている時に、国と自治体が綱引きをしているのは、非常に残念な状況だと思います」
三田友梨佳キャスター「現場は、今すぐにでも具体的な要請や指示を待っていると思うんですが、萱野さんの大学ではどのような対応をとられているんでしょうか」
津田塾大学・萱野稔人教授「わたしが勤務する大学だけの問題ではありませんが、オンライン授業の準備というところで、大忙しです。大学は、決して休業要請の対象ではありませんが、それでもかなりの準備をしなければいけない状況にあります。ですので、休業要請されるかされないかというような線引きの上にあるような業種の方々は、本当に今大変だと思います。国と自治体、行政が一致して、一貫した方針を出さないと、国民もウイルス対応に困ってしまうので、早急に一致した対応、一貫した対応を出してもらいたいなと思います」
三田友梨佳キャスター「本当にそう思います。きょうも感染は拡大し続けています。ウイルスは人が広げるものです。ウイルスに県境なども関係ありません。国も各自治体も連携を持ってスピード感ある対応が待たれます」
(2020/04/09)
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
★チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
14 comments
緊急事態なんで
できるだけは接触を少ない方向にもっていきたいですね
哲学者にコメント求めて何をしたいんだ。そこらのオッサンと変わらんやないか
ニュースキャスターなんだから臆病なしゃべりはやめた方がいいのでは?
安倍さんとその仲間たちはつくづくダメだ。
これじゃ、日本は終わる。
はやく休ませろ!w
何だこの話?
国政は日本全体を地方自治は地域をと、一致、一貫など哲学者らしい机上の空論だ。
人民解放軍が英雄として日本に迎えられる日
休業保障しないことには。
(。-∀-)せっかくの島国日本なのにウイルスなんか諸外国から入ってくるはずないウイルス持ち込む輸入しちゃったんですからw
金くれ
髪切った?
サムネ双子かと思ったわ
補償がないのはとっくに諦めていて、ただただウイルスから多くの命を守るため休業の覚悟を決めました。今さらあけろと言われましても困ります。なに考えてるんですか。
哲学者って。。。笑 何の関係があるんや?
これ、三田アナの意見?
とてもフジの総意とは思えない正論。