もし医者が誰よりも純粋だったら?山﨑賢人が天才医師の優しさと孤独をどう演じる? #感動作 #医療ドラマ #映画好きと繋がりたい #映画 #shorts


33 comments
  1. 誰も悪くないか?こんなん親が悪ぃよ。そんなつもりだのなんだの言い訳かますんじゃなくて、意見ぶつけられた時点で頭下げろて。子供だって人間なんだよ。

  2. 誰も悪くないのに、みんな誰かのせいにしないと気が済まなくなってる。だから少しでも思いやりが大事なの。誰も欠けちゃ行けないのが思いやり。

  3. 皺寄せがお兄ちゃんに全部行っちゃってるからお兄ちゃんの言ってる事は全部正しい
    これは病気だから仕方ないと言えば仕方ないけど、世の中には障害者の兄弟の面倒見させる為に産む親も居るから縁切ってでも自分の人生を生きて欲しい

  4. 「少しだけ寂しかった」という言葉に「少しじゃないだろ」「すごく寂しかったはず」と思うのは分かるけど、そのまま伝えて親御さんを追い詰めても何もいい事ないんだよ。余計に苦しむだけ。

  5. これ見てたけどお兄ちゃんの気持ちがわかりすぎてこのお母さんと弟にすごいイライラしながらみてた

  6. コレ、ドラマのワンシーンだけど、実際に多くある実例なんだよなぁ😔
    当時、似たような事があって、親としては、どぉーして良いのやら?本当に悩んだなぁ😔…
    長男からは正論を言われて、長女の病気や付き添い、寝たきりな父親の介護看病を優先したために親として、長男のストレスが溜まっていることを解放してやれず、もぅ親としては失格でしたね😔
    あの頃、1日30分もプライベートな時間は無かったなぁ😣…子育ては、親の犠牲負担が大き過ぎるわぁ😞
    プライベートを優先する余生を送りたいなら、婚姻しないで子どもを持たず、自分のためだけに稼いだ金は自分のためだけに使った方が良いですよ、マジで!🤓

  7. 相当寂しい思いしてるだろうに「少しだけ」って言葉に引っ掛かる…せめて「寂しかった」にして欲しい、

  8. ひろゆき『んーと世の中には子供が欲しかったけど出来なかった夫婦ってのがいて。
    養子でも全然いいよーって人達が
    結構いるんすよ。
    だかなららさっさとこういう家庭から出てって他の人の養子にでもなった方が
    やりたかった事も自由に出来るので
    きょうだい児になった人はとっとと親や家族を捨てて新しい家族を見つける努力をなさった方がいいと思いまーす。』

  9. そうそう、母親って
    大半こういう感じ。
    新しい物、若いものが好き。
    先に産んだのは飽きちゃう。
    そして、都合の良い言葉をいう。
    『子供はみんな可愛いの』
    YouTube内でも、そう。
    最初の存在感バーッと投稿して
    新しい存在できたら、
    そればっかり。格差が出る。

  10. 『推しの子』のさりなの母親が折れたのも理解できるわ。
    病気になった子供に掛かりきりで私生活も仕事も切り詰めながら病気の子供の対応(薬管理や看病)で人間関係も視野も狭くなって。
    それでも『自分がしっかりしなくちゃ』『頑張ればいつか報われる』と心も身体も追い詰めて、結果として『治らない病気』になった子供の世話で完全に心も身体も折れたんだろうな。
    だってどれだけ頑張っても、どれだけ努力しても、何も変わらないんだから。

    それ考えたら、親でもねぇゴローがさりなの親に切れてたのも随分と自分勝手で精神年齢ガキだったのも理解できる。
    仕事の合間に相手してただけの患者(さりな)に可哀想精神で感情移入してただけて、結局は私生活も仕事も自分自身や周囲すら犠牲にしたこともないんだから。

    そんなゴローが転生したアクアが復讐を優先して私生活も仕事も自分も犠牲にした結果が周囲を不幸にする終わり方してんだから、本当に自分勝手なガキでしかなかったな。

  11. いやーーこれはお兄ちゃんのいう通りだよ。病気の子供だからってどうしても甘くなったり、そっちが気になったりするけど、お兄ちゃんのコロコロ環境が変わる事も気にかけないとだよね。

  12. 「こっちは好きであいつの兄貴やってんじゃねぇんだよ」ってセリフ言うの上手すぎない?

  13. 兄貴よ、言いたくなる気持ちは解らんでもない。
    ただな、弟だって病気になりたかったわけではない。
    おまけに母親の怪我を弟のせいにしてはならん。
    それでもしも弟の死期が早まりでもしたらどうする?

    状況は全く違うが、私の実姉も毒姉で、私はツラい想いをしました。

コメントを残す