悠木碧に髪を分けてくれと懇願した杉田智和の雑学 #杉田智和 #悠木碧 #中村悠一


40 comments
  1. |
    |  彡⌒ミ
    \ (´・ω・`)また髪の話してる
      (|  |)::::
       ( γ /:::::::
       し \:::
                      \

  2. 杉田さんのさりげない気遣いに、それを更に拾ってくれる中村悠一さんとのやりとりとか、、、永遠に見ていたい。

  3. 中村悠一の演技に感銘を受けたから
    息子に
    『お前要らないぞ』と母親が言ったなんて
    他人の動向の原因心理まで
    当の息子である杉田智和以外が
    憶測で決めつけていい事じゃないよ❓
    付き合いの長い親子だから
    きっとそうに違いないと決めつける事も
    肉親特有のある意味の特権。
    でも杉田智和が口にした内容を
    『彼はこう口にした』という
    …客観的物言いをせず
    他人がそのまま身内特権の決めつけを
    引用をするのは節度がない。

    他人の事を無責任に
    何でも自分は知っている的な
    嘘八百な確定論評をするのは
    明らかに出過ぎた口。

    杉田智和の事だから即興で
    ありもしないやり取りすら
    思いつきで事実捏造して、
    ・こんな風に息子以上に認めてくれてる
     彼は息子としての嫉妬対象です、
     一応それがどうしたと
     割り切ってますけどね❗️
    (さりげないなんちゃってプンスカ)
    …との様に
    悠木碧のフォローネタパクリと
    同じ様に、
    親密な友人を話のネタにして
    いつも自分が気にかけている事を発信したい
    というイベントの尺稼ぎのネタ選びにしてる
    ユーモラスな杉田智和らしい話運びだよ。

    イベントで集まるファンと
    声優達との距離感、
    日常生活を感じさせるネタを語り
    出来るだけ身近に感じる人間味を
    演出するにはどの様なネタが最適か、
    その時点から発想してネタ構成してる
    論理的思考の持ち主だから
    ありもしない架空の母親と自分のやり取り
    など幾らでも思いつきで喋るだろうに❓

    銀魂内での中村悠一の演じる金さんの役所は、
    銀さんの存在意義の消失というもので
    アニメ作品内で私の持ちキャラの在り方が
    私自身のの現実社会でも起こっている
    …とした
    関わった作品に関連した話題運びで
    逆に言えばスタンダードで捻りがない
    身内関連のエピソードトークとも言えます。

    そもそも有名声優の親が
    息子の友人の演技を見て感銘を受けたとか
    演技力の妙に感銘を受けたとかなら
    そんな高度な演技力が前提的に必要となる
    原作者や脚本シナリオの妙であり、
    注文通りにこなすのが声優の仕事。
    逆に、
    アドリブで自分色を出したシーンとか
    そもそも金さんというキャラには無い。
    王道主人公という立ち位置で
    ダメダメ主人公を銀さんを無価値化したキャラ。

    …だから本質的に真面目な話、
    声優として感銘を受ける要素がない。

    取って付けた中村悠一への誇張表現って
    杉田智和の立場だから成立する事で、
    他人が引用する時点で身の程知らずの
    受け売りでしかなくなってるのよ。

  4. 大丈夫!
    悲鳴嶼さんのグッズはお労しや兄上戦の頃に爆売れすっから!🪓

  5. 杉田母の好きな名言は坊主にした木村昴を見てあの子は坊主でも品がある。それに対してお前は何だと言い放った件

  6. 杉田さんのお母さんって杉田さんにウマ娘のBlu-rayを催促したりする結構アニメ好きな人よね。
    …なお、お父さんは息子の声はわからず釘宮理恵さんの声は判別できるらしい

  7. しかも、バリカンって答えた後に
    次の設問で「お坊さん」と答えて正解してるの好き

  8. 杉田さんのお母さんなら七つの大罪で「こんな娘が欲しかった(ゴウセル)」のエピソードが好き。

  9. 妖狐×僕SSの舞台挨拶のやつやん!
    花澤さん、椅子いる?僕椅子になろうか?って、変態紳士は言ってたな。

コメントを残す