GGirls 【夫が寝たあとに】弘中ママ告白娘の偏食事情 #夫が寝たあとに #藤本美貴 #ミキティ #横澤夏子#弘中綾香 #shorts 2024-10-3036 comments ▼見逃し配信はコチラから▼ https://tver.jp/series/srsvexmuqq テレビ朝日 毎週(火)深夜0時15分から放送中 #夫が寝たあとに #藤本美貴 #横澤夏子 Tags:ママミキティ夫が寝たあとに子育て弘中綾香横澤夏子藤本美貴 36 comments 完全版を見る方法はプロフィールにあるURLをクリックするだけ! 保育園でも家でも野菜一切食べませーん😂保育園だけで食べるならまだそこまで偏食極まってないよ。場所がどこであろうが一切食べない、少しでも受け付けない味があると嘔吐(今はオエッくらいで済むようになった)、同じ食材でも少しでも味付けが変わるとアウト、メーカーが変わるとアウト、“好きじゃないけど食べられる”とう概念がない、“好きなもの“以外はアウト…それが偏食だと思ってる。まあ発達障害あるんですけどね。あとミキティの「1人目なのに?」がイラっときた。1人目は頑張るけど2人目以降緩くなるという意味で言ったと思うんだけど、裏を返せば2人目以降は適当でいいけど1人目は頑張らないといけない、みたいに聞こえる。 偏食の友達、ほんと何も食べないのに170cmあって、痩せてて絶世の美女。背伸びるかは遺伝だし、痩せてたほうが有利な世の中だし無理に食べさせなくていいと思う、ほんとに。 偏食の子って何で白いものは食べるんだろうってくらいに今日これ食べましたも報告が面白いんだよね 偏食の子って何で白いものは食べるんだろうってくらいに今日これ食べましたも報告が面白いんだよね テレビの人がこう言ってくれるだけで、あ、上手く行ってないのうちだけじゃないんだって分かって救われる☺️ わかるー😂 高いのはすげぇ食べるwww 弘中ちゃんってもうママだったんだ…知らなかった… うちの子も白米、食パンの白い部分、素うどん、素パスタしか食べない時期があった!!離乳食は何でも食べてくれたのに、幼児食になったら全然食べなくなった…。幼稚園で頑張って食べても吐いちゃって先生もお手上げ😢今は大分食べられるようになったけど、一時期本当に白物ループでした😅そのうち食べるだろうと諦めてました💦 え、子供いたの?!?! 半年素うどんしか受け付けなかった長男と、2年玉焼き弁当(弁当箱の中に米をつめて半熟目玉焼きのってたもの)しか受け付けなかった次男ですけど、栄養士さんに「野菜!?今はいいよー!決まったものだけでも食べてくれるなら満点!」って言ってもらえて、子供が飽きるまで同じ内容の食事を続けました。今や上は高校生180cm、下は小学生168cmです。今では何でも食べてくれます。最初は本当に悩みましたが食べてくれればそれでよし!!で乗りきりました 2歳の我が子。納豆ご飯しか食べない。。。それ食べられるなら、なんでもいけそうな気がするのに。。 ドラッグストアとかには売ってない、値段高い離乳食は食べるのめっちゃわかる保育園の給食と同じような良い匂いするから、美味しくて食べやすいんだろうな… 味や香りが違うから高いのを食べるのはわかる じゃぁ不味いんじゃん😅高いのは食べる、味の違いがわかる=美味いものは食うまぁそのうち知能が付いてからちゃんと好き嫌いしないようになれば良いさ😊離乳食は固形物を食べる訓練だもん。食えばいい。 私子供の頃は飲み込めるものなら全部全部食べてたって親に言われました。中学生で偏食発動してから、成人した今も偏食ですw 逆に超ド偏食だった弟はいまでは好き嫌い皆無ボーイに育ってます うちの子は離乳食初期は味噌汁上澄み入りのおかゆ以外食べず、6ヶ月後半にはすでに中期以降の固さとサイズを爆食いされました。ミルク量も通常の倍量飲んでました。偏食王で決まったものしか食べませんでしたが、吐き戻しも腹痛もなく快便、高校生になった今も風邪知らずで痩せ型健康体です。 うちのコも白い物ばっかり食べてましたーーー保育士さんだったか視力がはっきりしてないからかも?!って最近聞きました 我が子視力弱いです😅 家では栄養バランス◎+薄味の理想的なご飯なのかも😊味が濃かったり売ってる離乳食だと食べてお母さんガックリきちゃうけど、偏食期はずっとは続かないから痩せない程度に割り切って良いと思う😊 うちの娘も同じで食には苦労しましたが大きく(173cm)なりましたよ、大丈夫👍 開き直り育児、とかヨーグルトの上澄み、えーー!?とか野菜挑戦した?とかわたしだったら友達であれ他人であれ言わない言い方でびっくりした😳💦(子供のことってほんと、親の思い通り、とか努力が良くも悪くも関係ない) パックのでも高級なのだったら食べる→味の違いがわかる(え、それ私の料理がまずいってこと?)みたいに受け取られるくらい追い詰められてる人もいるだろうし・・とか考えて人のそーゆうの聞く時は話さないようにしてるんだけど、そしたら深い仲には中々なれない気がしてて悶々🥲🥲 裏表なく聞くのが1番仲良くなるコツなのかな😭✨✨✨ うちの子2人とも超偏食で、何なら上の子は白いご飯のみ食べる子だったし、逆に下の子はご飯きらいだったけど、中学生と小学校高学年になった今めちゃくちゃ食べる…ご飯足りない!何かない?お腹すいたーっていつも言ってる😂子どもが食べなくて悩んでたあの頃の私に「大丈夫だよ」と言ってあげたい うちの子と全く同じ!とホッとしました。豆腐と白いお粥とベビーダノン!うちはそこにうどんと具なし味噌汁が足されるくらい😂 弘中ちゃん可愛い❤ お家だから甘えてるんだろうな〜😂いつかはきっと食べる日が来るからね〜って私も思ってます😂大丈夫!生きてるし( ¯꒳¯ )b✨ ベビーダノンは、家の子の頃はイオンにしか売ってなかったですわざわざイオンまで買いに行ってました。今では、どこにでも売ってありますね。 開き直り大事! 豆腐なんてめっちゃ栄養あるし幼稚園で食べてるなら大丈夫だね😂 ママが真っ白でかわいいから、白色がすきかな?!😊🩷 子供みたいな人が子供産んでんのなんかウケる。 「開き直ってる」ってわけではないと思うけど… 友達は「うちの子豆腐しか食べないの」って同じこと言っててお菓子は食べさせてる(笑)子どもがいつも構ってほしい感じで心が荒れてる。育児が苦手なんだろうなぁ〜っていつも思う。のくせその子プライド高すぎてSNSではめっちゃ育児頑張ってるアピールしてて嫌いになったwww わかるぅ。ベビーダノンもアンパンマンのスティックパン野菜味も野菜カウントしてます。 ほんとそれでいい!いつか食べる! 家では食べないってデフォルトなの?ってぐらい皆そうだよね😂お友達といただきますして食べる方が楽しいのかなって思って家でぬいぐるみ並べて皆で食べましょ〜ってしたことあるけど、意味なかった🤣 長女が口に何か入るのがもう嫌ってタイプで離乳食は1歳半位まで全て拒否だったわ、懐かしい年長で別人のように食べるようになり、小学校では給食おかわり常連の民となりました コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
保育園でも家でも野菜一切食べませーん😂保育園だけで食べるならまだそこまで偏食極まってないよ。場所がどこであろうが一切食べない、少しでも受け付けない味があると嘔吐(今はオエッくらいで済むようになった)、同じ食材でも少しでも味付けが変わるとアウト、メーカーが変わるとアウト、“好きじゃないけど食べられる”とう概念がない、“好きなもの“以外はアウト…それが偏食だと思ってる。まあ発達障害あるんですけどね。あとミキティの「1人目なのに?」がイラっときた。1人目は頑張るけど2人目以降緩くなるという意味で言ったと思うんだけど、裏を返せば2人目以降は適当でいいけど1人目は頑張らないといけない、みたいに聞こえる。
うちの子も白米、食パンの白い部分、素うどん、素パスタしか食べない時期があった!!離乳食は何でも食べてくれたのに、幼児食になったら全然食べなくなった…。幼稚園で頑張って食べても吐いちゃって先生もお手上げ😢今は大分食べられるようになったけど、一時期本当に白物ループでした😅そのうち食べるだろうと諦めてました💦
半年素うどんしか受け付けなかった長男と、2年玉焼き弁当(弁当箱の中に米をつめて半熟目玉焼きのってたもの)しか受け付けなかった次男ですけど、栄養士さんに「野菜!?今はいいよー!決まったものだけでも食べてくれるなら満点!」って言ってもらえて、子供が飽きるまで同じ内容の食事を続けました。今や上は高校生180cm、下は小学生168cmです。今では何でも食べてくれます。最初は本当に悩みましたが食べてくれればそれでよし!!で乗りきりました
うちの子は離乳食初期は味噌汁上澄み入りのおかゆ以外食べず、6ヶ月後半にはすでに中期以降の固さとサイズを爆食いされました。ミルク量も通常の倍量飲んでました。偏食王で決まったものしか食べませんでしたが、吐き戻しも腹痛もなく快便、高校生になった今も風邪知らずで痩せ型健康体です。
開き直り育児、とかヨーグルトの上澄み、えーー!?とか野菜挑戦した?とかわたしだったら友達であれ他人であれ言わない言い方でびっくりした😳💦(子供のことってほんと、親の思い通り、とか努力が良くも悪くも関係ない) パックのでも高級なのだったら食べる→味の違いがわかる(え、それ私の料理がまずいってこと?)みたいに受け取られるくらい追い詰められてる人もいるだろうし・・とか考えて人のそーゆうの聞く時は話さないようにしてるんだけど、そしたら深い仲には中々なれない気がしてて悶々🥲🥲 裏表なく聞くのが1番仲良くなるコツなのかな😭✨✨✨
うちの子2人とも超偏食で、何なら上の子は白いご飯のみ食べる子だったし、逆に下の子はご飯きらいだったけど、中学生と小学校高学年になった今めちゃくちゃ食べる…ご飯足りない!何かない?お腹すいたーっていつも言ってる😂子どもが食べなくて悩んでたあの頃の私に「大丈夫だよ」と言ってあげたい
友達は「うちの子豆腐しか食べないの」って同じこと言っててお菓子は食べさせてる(笑)子どもがいつも構ってほしい感じで心が荒れてる。育児が苦手なんだろうなぁ〜っていつも思う。のくせその子プライド高すぎてSNSではめっちゃ育児頑張ってるアピールしてて嫌いになったwww
36 comments
完全版を見る方法はプロフィールにあるURLをクリックするだけ!
保育園でも家でも野菜一切食べませーん😂保育園だけで食べるならまだそこまで偏食極まってないよ。場所がどこであろうが一切食べない、少しでも受け付けない味があると嘔吐(今はオエッくらいで済むようになった)、同じ食材でも少しでも味付けが変わるとアウト、メーカーが変わるとアウト、“好きじゃないけど食べられる”とう概念がない、“好きなもの“以外はアウト…それが偏食だと思ってる。まあ発達障害あるんですけどね。
あとミキティの「1人目なのに?」がイラっときた。1人目は頑張るけど2人目以降緩くなるという意味で言ったと思うんだけど、裏を返せば2人目以降は適当でいいけど1人目は頑張らないといけない、みたいに聞こえる。
偏食の友達、ほんと何も食べないのに170cmあって、痩せてて絶世の美女。背伸びるかは遺伝だし、痩せてたほうが有利な世の中だし無理に食べさせなくていいと思う、ほんとに。
偏食の子って何で白いものは食べるんだろうってくらいに
今日これ食べましたも報告が面白いんだよね
偏食の子って何で白いものは食べるんだろうってくらいに
今日これ食べましたも報告が面白いんだよね
テレビの人がこう言ってくれるだけで、あ、上手く行ってないのうちだけじゃないんだって分かって救われる☺️
わかるー😂
高いのはすげぇ食べるwww
弘中ちゃんってもうママだったんだ…知らなかった…
うちの子も白米、食パンの白い部分、素うどん、素パスタしか食べない時期があった!!
離乳食は何でも食べてくれたのに、幼児食になったら全然食べなくなった…。幼稚園で頑張って食べても吐いちゃって先生もお手上げ😢
今は大分食べられるようになったけど、一時期本当に白物ループでした😅そのうち食べるだろうと諦めてました💦
え、子供いたの?!?!
半年素うどんしか受け付けなかった長男と、2年玉焼き弁当(弁当箱の中に米をつめて半熟目玉焼きのってたもの)しか受け付けなかった次男ですけど、栄養士さんに「野菜!?今はいいよー!決まったものだけでも食べてくれるなら満点!」って言ってもらえて、子供が飽きるまで同じ内容の食事を続けました。今や上は高校生180cm、下は小学生168cmです。
今では何でも食べてくれます。最初は本当に悩みましたが食べてくれればそれでよし!!で乗りきりました
2歳の我が子。納豆ご飯しか食べない。。。
それ食べられるなら、なんでもいけそうな気がするのに。。
ドラッグストアとかには売ってない、値段高い離乳食は食べるのめっちゃわかる
保育園の給食と同じような良い匂いするから、美味しくて食べやすいんだろうな…
味や香りが違うから高いのを食べるのはわかる
じゃぁ不味いんじゃん😅
高いのは食べる、味の違いがわかる=美味いものは食う
まぁそのうち知能が付いてからちゃんと好き嫌いしないようになれば良いさ😊
離乳食は固形物を食べる訓練だもん。食えばいい。
私子供の頃は飲み込めるものなら全部全部食べてたって親に言われました。
中学生で偏食発動してから、成人した今も偏食ですw
逆に超ド偏食だった弟はいまでは好き嫌い皆無ボーイに育ってます
うちの子は離乳食初期は味噌汁上澄み入りのおかゆ以外食べず、6ヶ月後半にはすでに中期以降の固さとサイズを爆食いされました。ミルク量も通常の倍量飲んでました。
偏食王で決まったものしか食べませんでしたが、吐き戻しも腹痛もなく快便、高校生になった今も風邪知らずで痩せ型健康体です。
うちのコも白い物ばっかり食べてましたーーー保育士さんだったか視力がはっきりしてないからかも?!って最近聞きました 我が子視力弱いです😅
家では栄養バランス◎+薄味の理想的なご飯なのかも😊味が濃かったり売ってる離乳食だと食べてお母さんガックリきちゃうけど、偏食期はずっとは続かないから痩せない程度に割り切って良いと思う😊
うちの娘も同じで食には苦労しましたが大きく(173cm)なりましたよ、大丈夫👍
開き直り育児、とか
ヨーグルトの上澄み、えーー!?とか
野菜挑戦した?とか
わたしだったら友達であれ他人であれ言わない言い方でびっくりした😳💦(子供のことってほんと、親の思い通り、とか努力が良くも悪くも関係ない)
パックのでも高級なのだったら食べる→味の違いがわかる(え、それ私の料理がまずいってこと?)みたいに受け取られるくらい追い詰められてる人もいるだろうし・・とか考えて人のそーゆうの聞く時は話さないようにしてるんだけど、
そしたら深い仲には中々なれない気がしてて悶々🥲🥲
裏表なく聞くのが1番仲良くなるコツなのかな😭✨✨✨
うちの子2人とも超偏食で、何なら上の子は白いご飯のみ食べる子だったし、逆に下の子はご飯きらいだったけど、中学生と小学校高学年になった今めちゃくちゃ食べる…ご飯足りない!何かない?お腹すいたーっていつも言ってる😂
子どもが食べなくて悩んでたあの頃の私に「大丈夫だよ」と言ってあげたい
うちの子と全く同じ!とホッとしました。豆腐と白いお粥とベビーダノン!うちはそこにうどんと具なし味噌汁が足されるくらい😂
弘中ちゃん可愛い❤
お家だから甘えてるんだろうな〜😂
いつかはきっと食べる日が来るからね〜って私も思ってます😂
大丈夫!生きてるし( ¯꒳¯ )b✨
ベビーダノンは、家の子の頃はイオンにしか売ってなかったですわざわざイオンまで買いに行ってました。今では、どこにでも売ってありますね。
開き直り大事!
豆腐なんてめっちゃ栄養あるし幼稚園で食べてるなら大丈夫だね😂
ママが真っ白でかわいいから、白色がすきかな?!😊🩷
子供みたいな人が子供産んでんのなんかウケる。
「開き直ってる」ってわけではないと思うけど…
友達は「うちの子豆腐しか食べないの」って同じこと言っててお菓子は食べさせてる(笑)
子どもがいつも構ってほしい感じで心が荒れてる。育児が苦手なんだろうなぁ〜っていつも思う。
のくせその子プライド高すぎてSNSではめっちゃ育児頑張ってるアピールしてて嫌いになったwww
わかるぅ。
ベビーダノンもアンパンマンのスティックパン野菜味も野菜カウントしてます。
ほんとそれでいい!いつか食べる!
家では食べないってデフォルトなの?ってぐらい皆そうだよね😂お友達といただきますして食べる方が楽しいのかなって思って家でぬいぐるみ並べて皆で食べましょ〜ってしたことあるけど、意味なかった🤣
長女が口に何か入るのがもう嫌ってタイプで離乳食は1歳半位まで全て拒否だったわ、懐かしい
年長で別人のように食べるようになり、小学校では給食おかわり常連の民となりました